新着 学校日記

9月22日(木) 国語 話し合い活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語の「山小屋で三日間すごすなら」、「ポスターを読もう」などの学習を通して、対話の練習をしています。グループで話し合ったり、全体で話し合ったりして、友達の考えや感じたことを知ったり、質問をしたりして、お互いの理解を深めています。

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・春巻き・ナムル
 
○ こんだてメモ
 ちゃんぽん風ソフトめんには、たくさんの野菜が使われていますね。今日は、その中の「チンゲンサイ」について紹介します。チンゲンサイは、中国で生まれた野菜です。見た目はまったく違いますが、実ははくさいの仲間です。はくさいよりも、緑色が濃く、色があざやかで「カロテン」という栄養素を多く含んでいます。骨をつくってくれる「カルシウム」を含む野菜としても有名です。しっかり食べましょう。

9月21日 色合いひびき合 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作では、絵の具を小さな紙の上にそのまま出し、指でゆっくりと混ぜて、色の変化や形を楽しみました。できた作品は、お互いに鑑賞し合い、クロームブックを使って写真を撮りました。

9月21日 パソコンでおえかき 1年生

 今日は、クロムブックを使って、お絵かきをしました。カメラを使ってログインをしたり、手で画面を触りながらお絵かきをし、コンピューターを使う事に慣れ親しみました。
「手でかくのと比べてどう?」
「おもしろいよ〜」
「手でかいたほうがはやい…」
「こっちのほうがはやくかけるよ〜」
「またやりたい!」
手書きとコンピューターの違いを感じながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 シーフードカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト 

○ こんだてメモ
 今日のカレーは、シーフードカレーです。シーフードがどんな食材のことを指すか知っていますか。シーフードは、海でとれる食材のことを言います。シーは英語で「海」、フードは「食べもの」という意味です。今日は、カレーの中に、「えび、いか、ほたてがい」の3種類のシーフードが入っています。食べながら、海の生き物を探してみてください。

9月21日 ことわざかるた 2年生

「けがのこうみょう」 キャー
「えにかいた もち」キャー
大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビー玉のぼうけん(R4.9.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在5年生では、電動糸のこぎりを用いての作品作りに取り組んでいます。初めて使う糸のこぎりに悪戦苦闘しながら、板を切り分け、ビー玉での障害物リレーができるように作っていきます。もうすぐ仕上げです。どんな作品ができるか楽しみです。

9月21日 高跳びの練習 4年生

助走の歩数や方向ごとに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 電動糸のこぎりを使って 6年生

器用に、そして安全に電動糸のこぎりを操作。
見事に彩色。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 鶏そぼろ丼・牛乳・いももち汁・こんぶ和え 
 
○ こんだてメモ
 今日は、鶏そぼろをごはんの上にのせて、食べて下さい。どんぶり料理は、今日のような鶏そぼろ丼以外に、牛丼や、カツ丼、天丼などがあります。どんぶり料理の始まりは、一説によると、室町時代にうまれた「芳飯」という汁かけご飯だと言われています。野菜に出汁を加えた汁物の料理で、この頃からご飯と具材を、一つの料理としていたと考えられます。その後、江戸時代に入ると、現代のような丼に発展し、この時代に、天丼が誕生したとされています。

9月16日 リレーをやりました 1年生

 2学期になって4回目のリレーです。今日は、班ごとにコースに障害物を置き、オリジナルのコースを作りました。それぞれの班がコースの紹介をしたあと、お気に入りのコースを走りました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)光とかげから生まれる形その2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が持っている道具、教室にあるものを工夫し、物語をつくるグループやライトの点滅を生かしたり、色つきの下敷きを通して夕方を表現したりしていました。子ども達の発想力に感心させられました。

9月16日(金)光とかげから生まれる形その1 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では、暗い部屋の中で光を当ててできた影で、色々な作品を作り出しました。「駅」「恐竜」「町」など、子ども達の発想力はとても豊かで、すばらしい作品が出来上がりました。

9月16日 やぶいたかたちからうまれたよ! 1年生

 紙を色々な大きさにびりびりやぶると…何に見えるかな?
「これは山にみえるよ!」
「これはらくだのこぶかな」
「これは、プリン。」
ただやぶった1枚の紙から、子どもたちの想像力でいろんな世界が広がります。今日はクレパスで仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 力を合わせて 3年生

体育でボール運動をしています。
3人で力を合わせて相手コートに3回でボールを返します。
「楽しかったー」大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 答えは文章の中に 2年生

国語の説明文の授業です。
「答えは文章の中のどこにありますか」
近くの子同士話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 理科授業のひとこま 6年生

今学習している単元は「土地のつくりと変化」。
「堆積」はたまること。
「侵食」はけずること。
「運搬」は運ぶこと。
「どうしてこんな難しい言葉を使うんだろうね」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)新聞の見出しを考えよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語は、新聞を読む授業を行っています。今日は新聞の見出しを自分なりに考えて、作る授業を行いました。子どもたちは、どうやったら人に興味を持ってもらえるか、インパクトがある見出しは何かなどを考えました。

9月15日 虫さん、ありがとう。 1年生

 3日間お世話をした虫さんたちと、今日でお別れです。
「いままで、ありがとう!」
「また、あおうね!」
「えさ、いっぱいたべたね!」
「とてもかっこいいあしだったね!」
子どもたちは、虫さんへ声をかけたり、手紙を書いたりして、お別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 心静かに 6年生

今日の書写の時間は、心静かに習字に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442