新着 学校日記

10月4日 クラスみんなで決めるには 4年生

学級会で話し合いをしています。
みんなが気持ちよく話し合いを進めるために、気をつけなくてはならないことは・・・。
クラス全体のことを考えながら、自分の意見を決めています。
大切な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 リーフレットを作ろう 4年生

国語の授業で伝統工芸について調べています。
調べたことをリーフレットにまとめます。
子どもたちは先生の話を集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・のっぺい汁・さばの竜田揚げ・ごま和え
 
〇 こんだてメモ
 今日の魚は、給食にもよく登場する、さばです。さばやさんま、いわしなど、背中が青い魚のことを青魚といいます。青魚は秋から冬にかけて、脂がのっておいしくなるものが多いです。今日は、脂がのったさばに、給食室で下味とかたくり粉をつけて油で揚げた、竜田揚げです。さくさくとした食感に仕上げました。
 さばは骨があるかもしれないので、よくかんで食べましょう。

10月3日 授業風景 3年生

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 授業風景 3年生

 その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 ひらひらゆれて 1年生

 図工の「ひらひらゆれて」で作った作品を、外に出てゆらしてみました。ジャングルジムやうんていに引っかけてみたり、手に持って走ってみたり。「ひらひらゆれてかわいいね」と、楽しんで取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 ひらひらゆれて 1年生

 図工の学習で、ハンガーに紙テープやタフロープをくっつけて、ひらひらゆれるかざりを作りました。風がふくと、かざりがふわっとゆれて、きれいです。自分でもひらひらさせてゆれるかどうか確かめながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・肉じゃが・厚焼き卵・ブロッコリー和え
 
〇 こんだてメモ
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。肉じゃがのじゃがいもをはしで割ったり、厚焼き卵をはしで切ったりして、食べやすい大きさにして、口に運びましょう。きれいに切るためには、はしの持ち方が大切です。片手で正しくはしを持って、美しく切ることができたら、はし名人です。

9月30日 図書館インタビューをしました。

生活科の授業では、図書館の工夫について、学習しています。
今日は、実際に、一宮市立図書館の職員の方に、インターネットを通して、インタビューをしました。図書館の本の工夫について、沢山のことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習では、野菜を切ってお味噌汁を作り、ご飯をたきました。にぼしでだしを取り、野菜を切って…。火加減はこれくらい?もうできたかな?と班のみんなと協力して、作ることができました。

9月29日 図工の授業 2年生

図工ではカッターを使う学習をしています。使い方に気を付けながら、真剣に取り組む姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 体育の授業 2年生

体育でキックベースをしました。遠くに蹴ることを意識したり、人がいないところを狙って蹴ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 つる切り 2年生

サツマイモの芋掘り前に、つる切りをしました。長く伸びたつるを切った後は、つるを縄跳びにしたり、引っ張り合ったりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 重さの表し方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「重さ」を学習しています。今日は、教科書についている「てんびん」と1年玉を使って、三角定規や鉛筆、消しゴムなど身近な文房具の重さを調べました。天秤を上手に使って、1年玉何個分かを測定することができました。

9月30日 秋かるた 6年生

 朝晩は涼しい日も多くなり、秋を感じる季節となりました。そんな秋の言葉を使ってかるた作りをしました。「立秋」「秋分」「霜降」など、秋と言っても見られる風景はさまざまです。完成すると、みんなでかるた大会。とても白熱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・かぼちゃのみそ汁・ちくわの磯辺揚げ・即席漬け  

○ こんだてメモ
 給食で食べているお米は、一宮市周辺で収穫されたものです。愛知県内には、1軒で1000か所以上の 田んぼの世話をしている稲作農家が何軒もあります。田んぼが増えると、すべての稲の育ち具合を確認することが難しくなります。そこで、今はICTを活用した稲作が増えてきています。愛知県で使われているICTツールには、人工衛星から見た稲の色から、稲が必要としている肥料を知ったり、田んぼのまわりの天気や気温から、病気や害虫の発生時期を予測したりすることができるものがあります。

9月29日(金) 中庭の落ち葉をみんなで集めました。

画像1 画像1
 今日は、清掃の時間に中庭の落ち葉をみんなで片付けました。大徳小学校には、樹木がたくさんあり、自然に囲まれたいい場所がたくさんあります。みんなで協力してとてもきれいになりました。

9月29日(木) 体育の授業 英語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年全体で体育を行いました。運動会では、今までより長い距離を走ります。運動会に向けての心構えや練習の予定を聞いたりしました。60メートルのタイムも計りました。
 英語の学習では、や色の名前、スポーツ、食べ物など、「〜が好きですか?」と会話文の練習をしました。音楽に合わせて、英語の歌も楽しく歌っていました。
 

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・トックスープ・プルコギ風いため  

○ こんだてメモ
 プルコギは、韓国の家庭でよく食べられている料理です。韓国語で、プルは「火」、コギは「肉」を表します。つまり、「焼き肉」という意味になります。給食では、春雨や、野菜もたっぷり入って栄養満点ですね。味つけには、韓国の調味料、コチュジャンやごま油を使っています。甘辛く、ご飯が進む味ですね。

9月29日 図工の授業のひとこま 2年生

図工の授業で工作に取り組んでいます。
紙を切って窓を開け、そこから何が出てくるかな。
「見て見て!おばけが出たよ!」
どの子も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442