最新更新日:2024/12/21 | |
本日:14
昨日:77 総数:1394524 |
12.1 学校の様子(1年生)
今日の朝の読書の時間は、各学級、先生による読み聞かせがありました。生徒の皆さんは静かに本が読まれるのを聞いていました。
12.1 読書週間、教員による読み聞かせ12.1赤十字共同募金11.30 学校の様子(1年生)
秋が深まってきました。進路学習をはじめ、1年生も少しずつ自分の進路について考えて生活しています。1枚目の写真は、社会の授業の様子です。2枚目の写真は英語の授業の様子です。3枚目の写真は、数学の授業の様子です。しっかり集中して授業を受けています。
11.30 朝の登校の様子(2年生)11.30 休み時間の様子(3年生)また来週水曜には学年末テストの範囲発表があります。授業の合間には友達同士で教え合う様子も多く見られるようになりました。共に高め合えるといいですね。 11.30 今日の給食ビーフンは私たちがふだん食べている「ごはん」と同じ「うるち米」でできているので、小麦アレルギーの人も安心して食べることができます。東南アジアでは、同じく米からできた「フォー」という平たくて柔らかい麺もあります。ビーフンとフォーはどちらも米粉でできていますが、製造工程が違うので食感などが違います。主に、中国や東南アジアで米を使った麺類が多く食べられています。これらの地域も日本と同じく稲作が盛んです。 11.29 学校の様子笑顔の輪キャンペーンで、「沖縄と北海道、今から行くならどっち?!」というテーマで、近くの席の子と楽しそうに話をしていました。 また、1限目には社会と数学の単元テストがありました。集中してテストに取り組むことができました。 11.29 学校の様子(1年生)
今日は、雨の1日でした。1枚目の写真は、今朝、昇降口では福祉委員による赤十字募金活動の様子です。2枚目の写真は、朝礼の様子です。校長先生からスマートフォンの使い方で注意することについて話がありました。3枚目の写真は、進路学習の様子です。各自計画的にレポート作りを進めていきました。
11.29 今日の給食竜田揚げは、揚げた時に醤油の色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶようすが、紅葉が流れる奈良県の竜田川に見立てられたことから、その名がついたと言われます。歌人であった在原業平がよんだ「千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」という和歌もあります。料理の名前にも季節が感じられますね。 11.28 進路学習(2年)11.28 学校の様子(1年生)
今日からまた1週間が始まりました。朝は、床を丁寧に雑巾がけをしています。三中の黙働清掃の様子は自慢の一つです。1年生も受け継いでいます。朝の短学活の時間も先生からの連絡をしっかり聞いています。給食の時間も配膳をしっかり行っています。
11.28 今日の給食「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもあったそうです。給食では大豆を入れて、それを再現しています。 11.26 男子テニス練習試合11.25 2学期振り返り(2年生)11.25 学校の様子(1年生)
1限の道徳の時間に「気持ちのコントロール」というめあてで授業が進められました。いろいろな場面で自分の気持ちを温度で表し、気持ちをコントロールにするためにはどのようなことが必要かをクラスで話し合いをしながら進められました。今後学校生活で自分の気持ちの中で「怒り」を感じる場面でも怒りを鎮めていけるようになってほしいです。
11.25 今日の給食今日の給食は、どんな味わいがしますか? 食べ物のおいしさを表す言葉は日本にたくさんあります。その数は、美食の国フランスよりも多いのだそうです。みなさんは今日の給食のおいしさをどう表現しますか?「おいしい」「まずい」などと簡単な言葉で表していませんか?「春巻きの皮がカリカリ香ばしくておいしい。」「わかめ味付けがのさっぱりするなど…」ぜひ今日のおいしさを言葉で表してみましょう 11.24 2年生 進路学習11.24 学校の様子(1年生)
今日は、アルミ缶回収最終日です。1枚目の写真は、アルミ缶回収の様子です。各クラス参加率がよく目標個数を達成できました。2枚目の写真は国語の授業の様子です。3枚目の写真は進路学習の様子です。気になる職業について調べ学習をしました。
11.24 今日の給食今日は1124で「いい日本食」とし、「和食の日」と定めています。和食には欠かせない「だし」を味わうための献立です。すまし汁には「かつおぶし」と「こんぶ」「干ししいたけ」からだしをとっています。ぜひ食べ始める前にお椀をもってひとくちゆっくりと飲んでみてください。すまし汁に使っただしがらのこんぶは筑前煮にも使い、食材をムダにしない調理をしています。 |
三中ウェブページはこちらから
|