10月7日 窓からこんにちは 2年生10月7日(金)あいにくの雨で 2年生10月7日(金) 今日の給食ご飯・牛乳・煮みそ・ごぼうつくね・くりとさつまいもの甘煮 〇 こんだてメモ 明日10月8日の十三夜にちなんで、今日は十三夜こんだてです。十三夜は旬の食べ物をお供えして、月をながめる行事です。十三夜は、豆やくりが旬の時期なので、別名「豆名月」や「くり名月」ともいわれます。今日は、だいずを使った煮みそや、くりとさつまいもの甘煮です。 10月7日 運動会の練習 4年生
運動会の練習が少しずつ始まっています。
楽しそうに練習する様子が印象的でした。 10月7日 ちいちゃんのかげおくり 3年生
今日から国語で「ちいちゃんのかげおくり」を勉強します。
まず、初めて読んだ感想を書きました。 10月7日 今日は英語の授業の日 5年生
今日の英語の授業のテーマは「職業」
「動物園の飼育係の仕事は zoo keeper と言うんだね」 「ちょっと ドイツの動物園を Google で調べてみようか」 すぐに黒板の画面にはドイツの動物園の画像があらわれます。 便利な世の中になりました。 10月6日 もうすぐ十三夜 5年生
先生:十三夜は「十五夜」に次いで美しい月とされていて、「栗名月」と呼ばれることもあります。
先生:だから、明日の給食は栗が出ます。 子どもたち:おぉ!! (ちなみにれっきとした国語の授業です) 10月6日 好きな漢字は? 6年生
好きな漢字を毛筆で書きました。
どの漢字も大きく堂々としてすてきでした。 10月6日(木) 教育実習生の先生の授業 6年10月6日 ていねいに書こう 2年
書写の時間。
フェルトペンでていねいに文字を書く練習です。 10月6日 国語の授業のひとこま 1年生
今日の国語の授業は、たこがどうやって身をかくすかを読み取りました。
わかったことをお隣同士で話し合います。 みんなやる気満々!早く話したくて仕方がない様子でした。 10月5日 ぺったんころころ 1年生
図工の授業では、ペットボトルのキャップや紙コップ、プチプチや割り箸などに絵の具をつけてスタンプのようにぺったんころころしました。いろんな色でいろんな形で、のびのびと作品を作っていました。
10月6日(木) 今日の給食しょうゆラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・ひじきの中華サラダ 〇 こんだてメモ 今日は、ひじきのお話です。ひじきは海そうの仲間です。サラダに入っている、黒くて細い形をしているのものがひじきです。ひじきには、骨や歯の材料になるカルシウムや、血液の材料になる鉄分が多くふくまれています。どちらも、体が成長するために大切な栄養素です。今日は鶏肉やコーンと一緒に、中華風の味付けのサラダにしました。 10月5日(水) 1キロの重さを体感! 3年生10月5日(水) 今日の給食麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・フルーツババロア 〇 こんだてメモ 給食のカレーには、たくさんの野菜が入っています。カレーに入っている野菜の中で、一番量が多いものは何でしょう?1.にんじん2.たまねぎ3.じゃがいも 答えは2のたまねぎです。たまねぎがたくさん入っているようには、見えないかもしれませんが、それはたまねぎがルウに溶け込んでいるからです。給食のカレーは、調理員さんが大きな釜でじっくり煮込んで作ってくれています。そのおかげで、たまねぎの甘みがでておいしいカレーになります。 10月5日 九九まっさかり 2年生
2年生は今九九の勉強まっさかりです。
今がんばって身につけた九九は一生の宝物です。 あちらこちらから、九九が聞こえてきます。 10月4日 ひらひらゆれてます! 1年生
図工で作った「ひらひらゆれて」の作品を外でゆらしました。
「みてみて〜きれいだよ〜」 走ってみたり、遊具につるしてみたり、くるくるまわってみたり、色々な方法でゆらして楽しみました。 10月4日 テープカッター作り 6年生
図工の授業でテープカッターを作成しています。電動糸のこで板を切ったり、くぎとかなづちで組み立てたり、、完成が楽しみです。
10月4日 比で表そう 6年生
長方形の縦と横の長さを、比で表しましょう。
「縦の長さがよこのながさの1.6倍の長方形」難しい・・・。 考えを言葉で説明する子。それを真剣に聞く子。 じっくり学習に取り組む空気に包まれていました。 10月4日 ユーモアは大切 5年生
5年生の教室から楽しそうな声が聞こえました。
笑顔が広がる5年2組。 ユーモアで場が和み、さぁ社会の勉強が始まります。 |
|