最新更新日:2024/11/19



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up6
昨日:57
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/15 そうだんにのってください(2年生)

 国語の授業では、「そうだんにのってください」の単元を学習します。この単元は、相談したい話題を決め、グループで話し合い、その話し合いの中でよかったことを共有していくという展開で学習していきます。今日は、相談したい題材を考えていました。これからしっかりと発表や話し合いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 文字をていねいに書く練習をしました(ひまわり)

 今日の国語の時間は、文字をていねいに書く練習をしていました。自分の練習する題材に取り組んでいました。「足をペタッ・背筋ピン」の言葉で良い姿勢になって文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 じどう車くらべ(1年生)

 国語では、説明文の「じどう車くらべ」を学習していきます。今日は、説明文の形である問いの文・説明の文についてキーワードに注目をして読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 タグラグビーをしました(4年生)

 今日の体育の授業は、タグラグビーを行いました。タックルで相手を倒す代わりに腰についたタグを取ります。ゲームの中で、チームで協力してパスをしながらボールを運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 身のまわりをきれいにしよう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、自分の身のまわりを整理・整頓することについて学んでいました。自分の道具箱を出して、必要なものと必要でないものを仕分けをしていました。整理整頓をすると効率よく、安全に生活することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 新出漢字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から漢字の学習をしています。今日は、28個目の漢字を習いました。だんだん画数も多くなり、難しくなってきましたが、丁寧に書くことで正しく覚えることもできます。丁寧に書いて正しい漢字を身につけていきましょう。

11/14 パラシュート下り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、鉄棒遊びの学習が終わりました。最後の種目は「パラシュート下り」で、鉄棒に上がって、勢いをつけて後ろに跳び下ります。線を引いて、どこまで遠くに跳べたかを楽しみました。

11/14 おもちゃまつりに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、おもちゃづくりを進めています。

個々に作ったおもちゃを、みんなで遊ぶにはどうすると楽しくなるかを考え、

得点表やコースを作っています。

話し合いを上手に進めたり、協力して制作する姿に成長を感じます。

11/14 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ごはん・牛乳・さといものみそ汁・ほっけの塩焼き・きのこの梅和え 
  
○ こんだてメモ

 秋が旬の食べ物といえば、何を思い浮かべますか?
 今日の給食は、旬の食材を多く使った献立です。みそ汁の「さといも」、ほっけの塩焼きの「ほっけ」、きのこの梅和えの「えのきたけ、しめじ」が旬の食べ物です。白くて細いのが「えのきたけ」。かさが茶色でじくが白いのが、「しめじ」です。
 きのこの名前も、ひとつずつ覚えていきましょう。

11/14 各段落に書いてあること(6年生)

 今日の国語の時間は、教科書にある「鳥獣戯画を読む」の各段落に書いてあることをまとめていました。この文章に書いてある表現の工夫を読み取り、内容をまとめていました。学んだことを使って、自分でも表現を工夫した文章を書けるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 初発の感想(5年生)

 国語の授業では、説明文の「固有種が教えてくれること」を通して学んでいきます。資料を用いた文章の効果について学び、自分もそういった文章を書けるようにしていきます。今日は、この説明文を読んで、最初に感じたことをまとめていました。作者の意図とその効果を感じることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 ていねいに書く練習(ひまわり)

 今日は、文字をていねいに書く練習をしていました。決められた場所からはみ出さずに、形を整えながらていねいに書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 わたしたちのからだと運動(4年生)

 理科の時間は、私たちのからだのつくりや仕組みについて学んでいきます。今日は、自分のうでの中に固い部分とやわらかい部分があることを学んでいました。固い部分を骨、やわらかい部分を筋肉ということを実際に触ってみながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 2けた×1けたの筆算(3年生)

 今日の算数の時間は、2けた×1けたの筆算の仕方を学んでいました。筆算の形で位をそろえて書き、一の位から順に計算をして答えを出す方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 漢字の正しい読み方(2年生)

 今日の国語の時間は、漢字の正しい読み方について学んでいました。漢字は同じでも違った読み方をすることがあります。正しい漢字の読み方は、送り仮名を見てはっきりさせることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 音読発表会の練習(1年生)

 「くじらぐも」の単元のまとめで音読発表会を行います。今日は、その役割決めと音読練習をしていました。登場人物の気もちや情景を考えながら音読をする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 「小信中島公民館文化祭」が開催されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾西生涯学習センター(墨会館)集会室で、10時〜15時の間に「小信中島公民館文化祭」が開催されています。日ごろ公民館で活動されているグループの作品や個人応募の作品とともに、本校児童の書写作品や、「みんなでつくろう 地域の和」ポスター作品、本校を卒業した尾西第三中学校の生徒さんの作品などが展示・掲示されています。
 今日は、ここ数日続いていた小春日和と異なり、これから天気は崩れるようですが、この文化祭は屋内ですので、鑑賞に支障はありません。お時間が作れましたら、ご家族で足を運んでみられてはいかがでしょうか。

11/11 やぶいたかたちから(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、まず、新聞紙を破りました。そして、やぶいた新聞紙の形を見て、「とりの くちばしみたい!」「ぞうの はなみたい!」と想像をふくらませて、動物を作っていきました。
 どんな作品が出来上がるか楽しみにしていてください。1月の作品展で展示します。

11/11 おもちゃフェスティバル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の実や葉っぱを使って作ったおもちゃで遊ぶ『おもちゃフェスティバル』をしました。自分で作ったおもちゃを友達に楽しんでもらえるのが嬉しそうでした。
 また、どんぐりごまや松ぼっくりのけん玉の対戦もしました。さらに、マラカスで、「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。
 秋の楽しいひとときとなりました。

11/11 ビブリオバトル(5年生)

今日はビブリオバトルの準決勝でした。今回は学年でバトルをしています。
他のクラスの子の紹介も聞いて、ぜひ自分の力にしていってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp