10/19(水)1年生・技術「構想図を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科の授業では、木工作品の製作をするために「構想図」を書いています。1学期に書き方を学習したキャビネット図や等角図を使って書いています。生活の中で役立つ棚、物を整理するラックなど、自分の作りたいものを製作していく予定です。

10/19(水) 心に寄り添うメッセージ

合唱祭から体育祭へ...。生徒の心に寄り添いながら、見せ場で鍛えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/18(火) 進路だより・来春の県立高校・特別支援学校の入学者募集計画が公開されました

画像1 画像1
 入試日程が早まったことで昨年度より早い時期の発表になりました。今朝の新聞発表で知った方も少なくないと思います。公立高校への進路を考えている生徒・保護者のみなさんは確認をお願いします。
令和5年度愛知県立高等学校生徒募集計画について
令和5年度愛知県公立高等学校入学者の募集について
令和5年度愛知県立特別支援学校幼稚部及び高等部入学者募集計画について
 また、今日は公立高校の入学者選抜の実施についての説明会が開かれましたので、本校からも出席して説明を受けてきました。早速に要点を整理して、来週の進路説明会にて保護者のみなさんにお伝えできるよう準備に入りました。

10/18(火)2年生・納得!銅板の取り扱い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術の授業では、照明を作っています。銅板を触りすぎるといけないことの理由を聞いて、「確かに!」という声があがっていました。危険が伴う作業も、子どもたちはしっかりとルールを守って作業をしています。

10/17(月) 3年ぶりのPTAスポーツ大会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりのスポーツ大会。開始30分前には続々と参加者が集合し、自主的にドッヂビーのパス練習が開始されました。生徒の下校後、全職員も参加。学年ごとのチームに分かれて総当たり戦、ドッヂビー3試合が行われました。参加者のユーモアと白熱した戦いに、笑顔と拍手が溢れていました。終わってみれば、全チーム仲良く1勝1敗に。得失点差で、1年生チームが優勝しました。
 その後、各チームに分かれて、参加保護者と職員の懇談会が行われ、日頃は聞くことのできない話題で盛り上がり、こちらも終始和やかな雰囲気でPTAの親睦を深めることができました。

10/17(月) 3年生・今日も元気に「いただきます!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の準備風景と給食の時間の様子です。さすが3年生ということもあり手際よく準備を進めることができました。中学校での給食の時間も残り半年を切ってしまいました。マナーよくクラスのみんなと楽しい時間が過ごせるといいと思います。

10/17(月) 2年生・体育「体育祭のダンスを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業では、体育祭で披露するダンスの創作部分をグループに分かれて考えていました。
 Chromebookを見ながら、動きを確認したり、試しに踊ってみたりし、意見を交換しながらダンスを考える姿が見られました。
 どのようなダンスに仕上がるのかが楽しみになるくらい、一生懸命取り組んでいました。
 

10/17(月) 職員室のDX・体育祭の出場選手の集約は共同編集で作成

 先週末に各学級で体育祭に出場する種目決めが行われました。以前だと各学級で紙に書き込んだ選手一覧表を、後から先生が再入力して名簿作成していました。が、今回は話し合って決めまったところから、担当の生徒や担任の先生が教室にある端末をつかってクラウド上の集約シートに直接入力していました。しかも、全学年学級が1枚のシートを共同編集するカタチで集約しえいるので、入力が終わればほぼ完成です。
 こうしたちょっとしたDXの工夫と、その積み重ねから引き続き業務改革を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17(月) 授業のDX・Web上での学習支援サービスを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市内の小中学校にはWeb上で使える学習支援サービスが導入されていて、生徒一人一人のGoogle IDを使って利用することができるようになっています。本校でも各教科の学習内容や進度に応じた活用方法を探究しているところです。
 例えば数学では、毎時間の授業の初めに端末上でのドリル学習に利用しています。生徒は自分で難易度を選び、自分の力に合った問題に取り組みます。画面に出題された問題をノートや画面上で答えを導き出して解答します。そしてその積み重ねが進むと、各自の結果から生徒一人ひとりに向けてAI型ドリルから自動構成された問題が出題されるようになっていきます。
 生徒が自ら学ぶためのツールの一つとして、また学習の定着を図るためのツールとして、引き続き効果的な活用方法を探究していきます。

10/14(金) 2年生・体育祭に向けて選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限目に,体育祭の出場種目決めを行いました。合唱祭が終えたばかりですが,今度は体育祭に向けて,クラス・群団一丸となって,取り組んでいきます。

10/14(金) 1年生・体育「体育祭に向けて!!ソーラン節練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育では、体育祭に向けてソーラン節の練習をしました。集中して振り付けを覚えたり、友だちと教え合ったりしながら、何とか最後まで一通り通すことができました。踊りきった後の生徒たちはとてもすがすがしい様子でした。合唱祭の次は体育祭です。ソーラン節を通して、1年生の団結力をより一層深めていきましょう。

10/14(金) 3年生・第2回定期テスト範囲発表

3年生は来週の金曜日21日に4課(保健体育,技術・家庭,美術,音楽)の定期テストがあります。今日,テスト範囲表を配布し,学習計画を立てていました。課題を含めた5課の学習もすすめながら,定期テスト勉強をすすめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(金) 職員室のDX・授業研究の意見交換でクラウド利用

 校内の授業研究では、指導案は紙に印刷せず、原則クラウド上に置いて端末上で閲覧するようにしています。
 また、参観者は端末上の指導案に付箋を貼ったりコメントをつけたりして意見を出します。クラウド上にあるので、どんどん共有され、集約されたりしていきます。それぞれの意見の共有にかかっていた時間が圧倒的に短縮され、協議の時間をしっかりと確保することができるようになりました。協議会終了後に授業者との共有もでき、研究の深まりが進みつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 学びの秋! しっかり学習に向き合おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱祭日課から通常日課に戻りました。復習ミニテストが行われたり、新しい単元の学習が始まったりしています。
 3年生は今日から2学期第2回定期テスト(技能教科)のテスト週間に入ります。ここからは気候的にも時間的にも学びに向き合うには絶好の時期。腰を据えて「自ら学ぶ力」「互いに磨き合う力」を鍛えてほしいと思います。

10/14(金) 午後は暑くなりました

5限の3年生の体育。今日はほとんどが半そで体操服で授業をうけていました。暑かったり寒かったりしますが、子どもたちはちゃんと対応していて感心します。
画像1 画像1

10/14(金) 次は体育祭!

 昨日の合唱祭の余韻が残る今朝、11/8(火)に開催する体育祭での「群団決めくじ引き抽選会」が行われました。各クラスの代表が多目的室に集まり、くじ引きの様子はオンライン中継して教室へLive配信しました。
 体育祭は学年を超えて先輩・後輩が一緒になって楽しむ行事。大中生全員が一堂に会してつくり、楽しむ行事です。その母体となる6つの色がどんな輝きを見せてくれるか楽しみです。
 ・赤 1-5,2-1,3-5
 ・青 1-3,2-3,3-6
 ・緑 1-1,2-4,3-4
 ・桃 1-6,2-6,3-2
 ・紫 1-2,2-5,3-3
 ・黄 1-4,2-2,3-1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 羅針<校長室より> 合唱祭・3年生の姿から学んだこと

 3年生は屋内運動場にて全校そろって実施していた以前の合唱祭を知りません。ずっと学年開催で、しかも練習の仕方にも制限や制約がついてまわりました。特に先輩の姿から学ぶことができずに今年をむかえました。
 でも、今年の3年生合唱祭。そのハーモニーを聴いて、「ここまで高められるんだ!ここまで磨き合えるんだ!」という生徒のもっている底力に驚かされました。指揮者一点に視線を集め、誰もがよい合唱を表現しようと誠実な姿は、コロナ前の先輩の姿と何も変わっていません。これは1・2年生も同じです。
 合唱は3年間かけてつくりあげていくもの。そこに教育的な価値があるものだということも3年生の姿から学び、再認識できたことです。1・2年生が来年またどんな成長を見せてくれるかが今から楽しみです。
 見せ場と節目を大切によい合唱祭をつくりあげた大中生を心から誇りに思います。そしてそこに寄り添った先生方はじめ全ての皆さんに感謝します。
画像1 画像1

10/13(木)2年2組・一人ひとりが輝きを放っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の時には、なかなか高い声が出なかったり、歌い出しのタイミングがそろわなかったりと苦戦していた部分もあったと思います。しかし、みんなで意見を出し合ってクラスみんなが一致団結して目標に向かって励む姿がとても嬉しく、頼もしいものに感じました。
「みんなで明日へ踏み出そう どんなときも 輝くために」
この合唱祭での経験がこれからのあなたたちの糧につながっていきます。素敵な合唱を届けてくれてありがとう!今後の行事でもより一層素敵な輝きを放った2年2組の姿を楽しみにしています。

10/13(木) 合唱祭の様子が放送されます

画像1 画像1
 本日行われた合唱祭の2年生の様子が,ICCチャンネル12で放送されます。放送予定の写真をアップしますので,ぜひご覧ください。

10/13(木) 2年1組・希望の苗を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月中旬から本格的に始まったクラスでの合唱練習。最初に目標をみんなで話し合ったときのこと、覚えていますか?結果のことだけでなく、「誰かが嫌な思いをすることなく、笑顔で取り組む」や「1回1回の練習を大事にして、よい合唱をつくる」などの意見が出ていました。練習を見ていると、それぞれのパートが本当によく話し合っていて、1組の「予感」をよりよいものにしようとするみんなの気持ちが伝わりました。今までの頑張りが1番よく発揮された、今日の合唱になりましたね。
 さあ、次は体育祭です。行事が続くけれど、毎時間の授業を大切にして、これからの学校生活を送っていきましょう。
(※集合写真を撮影する際は、声を出さないように指導しています。)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31