最新更新日:2024/11/15
本日:count up50
昨日:112
総数:920770
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

12月22日(木)道徳(1年生)

画像1 画像1
今日の道徳は
合唱コンクールに向けた
練習の時にリーダーから
「しっかりやって」と注意を受けたとき
言った方と言われた方では
気持ちにどのような差異が生まれるのか
についてロールプレイングを用いて
みんなで考えました。
自分の考えだけが正しいのではなく
いろんな人の考えを受け入れながら
目標に向かっていきたいという
気持ちになった生徒が多いようでした。

12月21日(水)大掃除(3年生)

 本日、2学期最後の授業を終えて、大掃除を行いました。
 普段の掃除場所はこれまで以上に丁寧に、隅々まで、エアコンや掃除機もしっかりと掃除をしていました。寒い中、弱音を吐かずに水道で雑巾を絞っている姿も素敵でした。
 2学期残るはiテストと終業式のみです。最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)オンライン集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はオンライン集会を行いました。
学習担当の鬼頭先生
生活担当の本田先生からそれぞれ
話をしていただいた後
先日行われたドッヂボール大会の
表彰を行いました。

12月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、くろロールパン、牛乳、冬野菜のシチュー、チキンソテーのトマトソースがけ、クリスマスデザートです。今日の冬野菜のシチューは、かぶ、はくさい、れんこんなどの冬野菜が入っています。冬から春先にかけて収穫される冬野菜は寒さに耐えて甘味やうま味を蓄えています。冬野菜をシチューや煮込み料理に使うことで、スープに溶け出した栄養素を丸ごと摂取でき、体も温まるのでこの時期に食べたい料理です。

12月22日(木)しあわせは 心がきめる(校長室より)

画像1 画像1
今日は冬至です。
 一年でもっとも昼間が短く、夜が長い一日です。太陽の力がもっとも弱まる日とされてきました。しかしそれは、裏を返せば明日から少しずつ日が長くなる太陽の力が復活するということ。そう考えた古(いにしえ)の人々は、冬至を意味深い特別な日として過ごしてきました。
 冬至には、古代中国で生まれた「一陽来復」という別名があります。そして一陽来復は、「冬が去って春が来る」や「凶事がつづいたあとにようやく運が向いてくる」といった意味ももっています。「まだ日も短いし、どんどん寒くなる」と考えるか、「明日から日脚が伸びて、そのたびに春も近づく」と考えるか。
 「日本の365日を愛おしむ」より抜粋

 「しあわせは いつも自分のこころがきめる」 相田みつを

 冬至は、いろいろ私たちに考えさせてくれる日ですね。
 ※写真は、昨日の北中校庭からの撮影です。

12月21日(水)朝ボラと小学生(校長室より)

 毎朝ボランティアで、落ち葉の掃除をしてくれる北中2年生

 今は正門前の歩道橋付近の落ち葉を掃除してくています

 その上、歩道橋を昇っていく小学生たち

 中学生の活動をどのように見ているのだろう

 「さすが中学生の先輩たち」と少しでも思ってくれたら嬉しいです

 WE LOVE 北中 〜自分らしく 人のために行動する 〜

 今学期もあと少し、コロナに負けず笑顔で元気に前に進みましょう

12月21日(水)朝ボラと小学生(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝ボランティアで、落ち葉の掃除をしてくれる北中2年生

 今は正門前の歩道橋付近の落ち葉を掃除してくています

 その上、歩道橋を昇っていく小学生たち

 中学生の活動をどのように見ているのだろう

 「さすが中学生の先輩たち」と少しでも思ってくれたら嬉しいです

 WE LOVE 北中 〜自分らしく 人のために行動する 〜

 今学期もあと少し、コロナに負けず笑顔で元気に前に進みましょう

12月21日(水) 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の授業の様子です!
男子はサッカー、女子はドッチボールを行いました。
今回は普段とは違い先生も混ざりました。
生徒たちは先生が相手でも全力でプレーをしていました!
あと2日で終業式です。最後まで全力で楽しみましょう!

12月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、冬至のみそ汁、れんこんサンドフライ、こがね和え、みかんです。「にんじん、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、かんてん、うんどん(うどん)、きんかん、ぎんなんのように「ん」が2つつく食べ物を「冬至の七種ななくさ」といいます。これらを冬至の日に食べると運がつく、かぜをひかないと言われています。今日は、にんじん、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、かんてんを使用しています。

12月21日(1水)作業の時間(交流)

 今日の作業学習の時間は、紙の土台に毛糸を巻いて装飾したオリジナルのクリスマスツリーを作りました。
毛糸の巻き方やシールの貼り方で、それぞれ個性のある作品が仕上がりました。
世界にひとつしかない、自分だけのツリーです。
クリスマスが待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)今年の漢字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の漢字は
「戦」でしたが
自分たちの一年を振り返った
とき,この一年を
表す漢字は何でしょうか?
生徒たちも精いっぱい
考えていました。

12月20日(火) 面接練習の様子

 本日は面接練習2回目です。昨日とは違い、自分たちで練習をしているグループもあります。面接官の目をしっかりと見て、自分をアピールする姿や、他の生徒の発言をうなずきながら聞く姿勢が見られました。帰り際に、「昨日よりもうまくできました!」と笑顔で話す生徒もいました。これからも練習を重ねていき、全員で合格に向けて努力を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)2学期も残りわずか(3年生)

 本日の授業を終えて、2学期の授業は明日で最後となりました。
 学校行事やテストがあったり、本格的に進路にむけて動き出したり、とてもハードな日程だったと思います。そんな2学期も明日の授業と木曜日のiテストを残すだけとなりました。
 2022年を良い気持ちで終えるためにも残り3日。全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)今日の理科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科では
深成岩と火山岩から
それぞれ好きなものを
1つずつ選んで
表面の様子をスケッチしました。
火成岩と深成岩の
組織の違いに
気付いている人もいました。

12月20日(火) 今日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉豆腐、野菜のかき揚げ、てんつゆ、です。
 今日の肉豆腐には、はくさいが入っ ています。はくさいには、ビタミンCやカリウムなどの栄養素が含まれています。ビタミンCはかぜを予防したり、免疫力を上げたりする効果 があります。ビタミンは熱に弱いので、汁物や煮物などを汁ごといただくことで丸ごと栄養素が摂取できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)英語でカード作成&発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も終わりに差し掛かっています。1年生の英語では、習った表現を使って、クリスマスカード等のカードをALTの先生向けに作成しました。ALTの先生が喜んでくれるように、想いを込めて絵を描いたり、英文を書いたり一生懸命に取り組むことが出来ました。また、3学期に行うMy Hero(自分の憧れの人)を紹介する発表活動に向けての原稿づくりをしています。文法等のインプットをし、それを実際に自分のことに置き換えて表現することは、一工夫いりますが、みんな楽しそうに頑張っています!

12月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、のっぺい汁、キャベツ入りつくね、ブロッコリーのおかか和えです。のっぺい汁は日本各地に伝わる郷土料理です。野菜や油揚げなどをだしで煮て、しょうゆ、塩などで味をととのえ、とろみをつけて作ります。のっぺい汁という名前は、粘りを意味する「ぬっぺい」からきているなどと言われており、のっぺい汁の他に「ぬっぺい汁」「ぬっぺ汁」など地方によって呼び方がちがいます。

12月19日(月)フレンドタイムに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月に行われる
フレンドタイムで行う
リアルすごろくの
マス目を考えました。
ユニークで面白い
マスになるように
みんな頭をひねっていました。

12月19日(月)情報モラル講演会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活は
講師の方をお招きして
オンラインで
情報モラル講演会を行いました。
講演会では
どんな場合に著作権違反
になるのかというお話や
オンラインゲームの
課金に対して
自分をコントロールする
方法を教えていただきました。

12月17日(土) 夢サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一宮市役所で開催された夢サミットに北中を代表して生徒会の2人が参加してきました。市長によるあいさつ、スライドによる新制服導入までの経緯の説明を受けたあと,他の中学校の代表生徒とグループ協議を行いました。学校プライドをテーマに交流をし、自分の中学校に今ある良いものは何か、新しく取り入れていきたいことは何かと、さまざまな視点で考えました。話し合いの中で、SDGsや他学年との交流、小学校との連携などの話題が自然と出ており、各学校での取り組みを知ることができました。
 グループでの話し合いの要点をChromebookに打ち込みながら、自分の考えを堂々と話したり、他の中学校の生徒の話を頷きながら聞いたり積極的に活動していた2人を頼もしく思います。新制服導入についての振り返りの中で、「変える」までの過程だけでなく、変えた後どうなったのか考える重要性にもふれられていました。今日の学びを北中に持ち帰り、良い変化へとつなげてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp