自ら考え 心豊かに たくましく

11月9日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「 総合的な学習の時間 」写真は、2年C組の様子です。

 来週末、11月18日(金)に実施予定の「 鎌倉校外学習 」に向けて取り組んでいます。

 鎌倉市内を中心に、1日班での活動を行います。校内でも、給食当番や清掃当番等、班で活動することは多くあります。
 校外学習では、文字どおり学校外での班活動となります。

 2年生は、昨年「 森林公園 」での校外学習を行いました。クラスごとにバスで現地まで行き、「森林公園」という決められたエリアでの班活動でした。
 私も当日バスに同乗しましたが、往復のバスの中、感染対策のため、生徒たちがほとんどおしゃべりせずにいたことが、とても印象に残っています。

 今年の校外学習は、鎌倉駅または北鎌倉駅と東京までの往復に公共機関を利用します。
 公共の場でのマナーも大切ですが、マスク着用・手指消毒など、感染対策も十分に意識してほしいと思います。

 教室では、当日のコースが大方決まり、滞在時間等の再検討をしていました。

                校長:高田勝喜

11月9日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年A組 保健体育の授業の様子です。

 「 ハンドボール 」等『 球技 』の学習を終え、3年生は、体育館で「 マット運動 」に取り組んでいます。
 「 マット運動 」は、保健体育の授業で取り扱う学習のうちの『 器械運動 』のひとつです。そして、体育の授業ではこの『 器械運動 』は必修の実技です。
 『 器械運動 』の中には、「 マット運動 」の他「 跳び箱運動 」や「 平均台運動 」「 鉄棒運動 」があります。

 今日の授業では、でんぐり返しでなく「 開脚前転・開脚後転 」を練習していました。文字どおり前方に回転する技ですが、ひざを曲げずに回転するのは難しいようです。
 担当の先生が、模範演技を示しながら、ポイントを丁寧に説明していました。
 基礎をしっかり身に付け、少しずつ高度な技ができるよう取り組んでください。

 体育の先生は、運動能力が高いので体育の教員を目指したのでしょうが、様々な種目で手本を示すのは、さぞ大変だろうなと感じました。
 残念ですが、今の私は「 でんぐり返し 」もうまく回れないような気がします。

                 校長:高田勝喜

11月9日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 国語の授業の様子です。

 校内を巡回していると、教室を暗くして動画を視聴している教室が・・・。
 鳥の鳴き声などが聞こえているので、理科の生物についての学習かと思い、教室内に・・・。

 担当は国語の先生で、「【 サイエンスZERO 】鳥の言葉は面白い!」を視聴していました。
 教科書P.126〜『「 言葉 」をもつ鳥、シジュウカラ 』の学習です。
 『 本時のねらい 』は、「 論の展開を理解する 」です。

 「 仮説(予想)」→「 検証(確かめ)」→「 考察・解釈(考える)」と、文章の構成を捉える手助けとなる「実験・観察」をしている動画の視聴でした。

 授業後に、「 あの動画は教材用ですか?」とお尋ねしたところ、筆者(教材)で動物行動学者の鈴木俊貴さんの「 NHKの番組 」が少し前に配信されていたとのこと。
 「 教科書に準拠していていいですね。」に、「 文章の内容より詳しいので、より深く理解するのにとてもいい動画です。」と。

 「 YouTube 」で配信されているので、もう一度復習することもできますね。
 
              校長:高田勝喜

11月9日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ナシゴレン
・エスニックサラダ
・ソトアヤム
・牛乳

〈給食クイズ〉
 今日はインドネシア料理です。ナシゴレンの「ナシ」とは何の意味でしょう?

 1. ご飯     2. スパイス     3. えび   
 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

11月9日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の『 皆既月食&惑星食 』の配信ライブの様子です。

 報道番組でも取り上げられ、学校HPでも紹介していたので、実際に天体ショーを見た人もいることでしょう。
 「 月食 」の様子をスマホで撮ってみましたが、「 スマホの限界 」を感じました。

 写真は、国立天文台がライブ配信をしていたものです。
 「 天王星食 」の様子がよく分かり、普段あまり天体に興味のない私も楽しく見ることができました。
 422年ぶりの「 惑星食 」、さらに、次の「 惑星食 」は、322年後とのこと。
 「 天文学的数字 」という言葉がありますが、スケールの大きさを感じますね。 

               校長:高田勝喜

11月8日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子つづき、
 
 トーマス先生は、「 Newcastle 」出身とのことで、「 Newcastle 」の有名な橋や人口、海がすぐ近くにあるなど、たくさんのことを紹介してくれました。
 日本人も多く、日本食のレストランもあるが、なぜだと思う、の問いかけに・・・。
 日本の大手の企業があることなども教えてもらいました。

 「 Newcastle 」の人口は、北区の人口とほぼ同じくらいだけど、北区の人口はどれくらいですか? の問いに、「 6千人くらい 」や「 100万人 」・・・と。
 340,000人、数字の数え方も教えてもらいました。

 教科書から離れた内容ですが、オールイングリッシュでの授業のリスニングを通して、英語圏の様子や地理的な内容を自然と学べる、とても有意義な授業でした。
 トーマス先生、楽しい授業をありがとうございました。

               校長:高田勝喜

11月8日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 ALT( Assistant Language Teacher )のトーマス先生は、飛鳥中に始めていらっしゃいました。
 出身はUK、UKとは何かを生徒たちとのやり取りで説明しています。黒板に簡単な地図を書き、England・Scotland・・・と。

 さらに、トーマス先生の出身地についてと話題が広がっていきました。もちろん、すべて英語で、時折、「ちょっとむずかしい!」の日本語も。
 
 1年生は、社会(地理)の授業でヨーロッパについて学習しているかと思います。「UK」について英語の授業を通して、様々なことが理解できましたね。

 生徒たちは、積極的に発言し、知識をまとめていました。

              校長:高田勝喜

11月8日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年 壁新聞

 2学年は、11月18日(金)に校外学習に行きます。
 行き先は「鎌倉」です。2年ぶりの行事に教員も生徒も楽しみにしています。

 写真は、事前学習で行っている壁新聞です。
 鎌倉に点在するお寺や名所をA〜C組の15班に振り分けて、ひとりひとり違う観点で新聞を仕上げています。
 観点は「建立の経緯」や「言い伝え」、「関わりの深い人物」など全部で12観点あり、同じものが一つとしてない見どころ満載な新聞です。

 見学コースを決める際にその壁新聞を参考にして、アクセス方法や季節の見どころ、歴史を考えながら決めていきます。

 当日は、雨がふらないことを願います。
(2学年の先生が、校外学習で鎌倉へ行ったときは、2度も「雪」でした)

             ーHP担当ー

11月8日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 
・鮭のちゃんちゃん焼き
・じゃこ和え
・どさんこ汁
・牛乳

〈給食クイズ〉

 産卵前の春から初夏にかけて獲れた季節外れの鮭はどれでしょう?       

1. オーロラサーモン    2. 時鮭    3. 鮭児

 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

11月7日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
下記、URLから
 国立天文台が作成した『 全国で条件よく見られる皆既月食 』のページが見られます。
 明日の『 月食 』は、「 食の最大 」が19時59分とのことです。
 「部分食の始まり」が18時09分・「部分食の終わり」が21時49分とのこと。
 
 今年一番の天文現象となるそうなので、テスト勉強の休憩時間や気分転換に、秋の夜空を眺めてみましょう。ただし、防寒対策は忘れずに。
 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics0...

 また、明日の18時から22時まで、「皆既月食」のライブ配信もされるそうです。
【ライブ配信】皆既月食+天王星食(2022年11月8日)
 https://www.nao.ac.jp/news/events/2022/20221014...

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月7日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本校学校評議員 渡邊様(国立天文台勤務)より、情報提供をいただきました。

 明日、11月8日の宵、今年一番の天体現象『 皆既月食+天王星食 』が起こるとのことです。
 国立天文台による『 月食とは(ショートバージョン)』を視聴することができます。
 4分ほどにまとめられた動画ですので、『 月食 』について再度確認してみましょう。
             校長:高田勝喜 

      
画像2 画像2

11月7日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・黒糖パン
・マカロニグラタン
・ABCスープ
・牛乳

 【図書委員会✖️給食コラボ第三弾】

 「黒糖パンとABCスープ」は、如月かずささんの小説『給食アンサンブル』に登場します。
 『給食アンサンブル』は、友達との関係や恋愛に悩む、ごく普通の中学生の日常を描いた物語です。
 タイトル通り、「黒糖パンとABCスープ」以外にもたくさん給食が登場します。皆さんが共感できるテーマが盛りだくさんで、しかも給食が食べたくなる一冊で2度美味しい本です!

                 栄養士 大西

11月7日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 全校朝礼 」の様子つづき、

 全校朝礼では、以下の表彰を行いました。

 【第75回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会】
  ・男子1・2年砲丸投 第2位 2年男子 
 
 【第70回区民体育大会陸上競技】(写真:上)
  ・女子中学1年100m  第4位
  ・男子中学1年100mH 第4位
  ・男子中学1年100mH 第8位
  ・男子中学共通走高跳   第6位
  ・男子中学2年110mH 第3位
     
 【薬物乱用防止コンクール】(写真:中)
  ・ポスターの部:地区会長賞 2年女子
  ・標語の部:滝野川地区特別賞 1年女子

 【北区立中学校読書感想文コンクール】(写真:下)
  ・銅賞:3年女子1名
  ・佳作:1年生から3年生まで5名

 各分野での入賞おめでとうございます。

               校長:高田勝喜

11月7日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「全校朝礼」を行いました。

 初めに、私から10月22日に実施した「学芸発表会」について話をしました。
 飛鳥中の伝統ある2大行事(運動会・学芸発表会)のひとつであること。
 そして、今年の「学芸発表会」は、伝統を継承しつつ、新しい息吹が吹き込まれたこと。
 さらに、「保護者アンケート」から、生徒たちへの励ましの言葉を一部紹介しました。
 最後に、『 伝統と革新 』の言葉を大切に、さらに飛鳥中を発展させるようお願いしました。

 つづいて、「 安全指導 」の一環で、生活指導部の先生から話がありました。 内容は、『 挨拶と防犯 』についてです。
 日が暮れるのが早くなるこの時期、不審者情報が多くなります。しかし、不審者は夕方や夜だけのものではないこと。挨拶が犯罪の抑止力になることなどの話がありました。 
 
 最後に、生活指導主任から、「 冬服 」の着用に触れながら、「T・P・O」に応じられる飛鳥中生であってほしいとのメッセージがありました。

               校長:高田勝喜
 

11月5日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 本日11時00分より、「 令和4年度 第2回 学校評議員会 」を開催いたしました。
 今回の「 学校評議員会 」には、学校評議員の皆様だけでなく、スクールコーディネーターの皆様にも同席していただきました。

 「 土曜公開授業 」と同時開催のため、学校からは、わたしと副校長・生活指導主任が出席し、映像を交えながら、夏休みに実施した宿泊行事からこれまでの教育活動についてお伝えしました。

 その後、みなさまから、ご質問やご意見等をいただきました。 
 今年の学芸発表会をご覧いただいての感想や連合体育大会の成果などが話題となりました。また、SNSでのトラブル・匿名による誹謗中傷や投書など、現代社会が抱える問題が中学生へ与える影響など話し合うことができました。

 学校評議員・スクールコーディネーターの皆様、ご多用の中、ご出席いただきありがとうございました。貴重なご意見を今後の教育活動に生かしてまいります。

               校長:高田勝喜

11月5日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 第7回 土曜授業日 」を実施しました。
 通常の授業を1時間目から3時間まで授業公開しました。

 写真:上は、音楽の授業の様子です。保護者の皆様には、授業参観されることで、どのように感染対策を取りながら合唱等の授業をしているのか、少しお分かりいただけたのではないでしょうか?

 写真:中は、廊下の掲示物や展示物を参観されている様子です。
 3年生の保護者の皆様には、三者面談でご来校された際に「 鉛筆デッサン 」の作品をご覧いただいているようです。
 
 写真:下は、社会の授業の様子ですが、教室の後ろに保護者の方が並んで参観されていました。ようやく、通常の授業参観(公開授業)をあまり悩まずに実施できるようになってきました。
 しかし、感染症については、「 第8波の入り口か? 」といった報道もされています。
 基本的な感染対策を取りながら、学校の日常を取り戻していきたいと思います。

              校長:高田勝喜

11月4日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後、事前希望申し込みをした生徒を対象に「 漢字検定試験 」を実施しました。
 今回は、1年生から3年生まで71名がチャレンジしました。

 1年生は5級・2年生は4級・3年生は3級が目安になります。本日の検定試験では、5級から2級まで3つの教室に分かれて受検しています。

 飛鳥中学校では、中学校3年間で「一人一資格以上( 3級以上 )の検定取得」を目標に取り組んでいます。
 また、今回の「 漢字検定試験( 第2回実施分 )」については、3年生の検定料を区が補助しています。北区としても検定試験を後押ししてくれています。

 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 一人一資格以上(3級以上)取得 」を目指してください。
 放課後、試験監督を担当していただいた先生方、ありがとうございました。

              校長:高田勝喜

11月4日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目「 総合的な学習の時間 」の様子です。
 金曜日の6時間目は、すべてのクラスで「 総合的な学習の時間 」としています。

 写真:上は、1年生の様子ですが、A・B組ともに『 QU調査 』を実施していました。
 『 QU調査 』は、学校生活での満足度と意欲、学級集団の状況を確認し、よりよい学級づくりやいじめの早期発見に活用することを目的に、北区立小・中学校の全児童・生徒を対象に年2回実施しているものです。
 飛鳥中学校でも、全学年・全学級で実施します。

 写真:中は、2年生の様子ですが、授業のはじめに『 QU調査 』を実施し、後半は、鎌倉校外学習に向けての取り組みを行っていました。
 校外学習で訪れる鎌倉の寺社仏閣について、班ごとに分担しての調べ学習です。
 長谷寺・建長寺・鶴岡八幡宮・・・と、事前に学習し、現地を訪れることは、とても大切なことです。
 こうした取り組みを、次年度の修学旅行にも生かせるといいですね。

 写真:下は、学校図書館で自習をしている3年生の様子です。
 3年生は「進路面談」を実施しているため、5時間目で授業を終え下校となります。しかし、本日の放課後、「 漢字検定試験 」を実施するため、1・2年生の6時間目の授業が終了するまで、受検を希望した3年生は、自主学習をしていました。

            校長:高田勝喜

 

11月4日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1

【 3年生保護者様へ 】
 11月2日付「まなびポケット」にて、3年生保護者様宛に、大切なお知らせを配信しております。
 内容は、11月27日(日)に実施予定の「令和4年度 中学校英語スピーキングテスト(EST−J)」の受験会場についてです。
 本日、同様の内容を紙にプリントしたものを生徒(3年生)に配布いたしました。
 なお、受験票については、11月中旬に送付予定とのことです。 
 大切な内容ですので、3年生の保護者の皆様におかれましては、ご確認いただくようお願いいたします。
 
 都立高校の入試に関する内容については、都教委・区教委からの連絡が届きしだい迅速にお伝えしております。
 「まなびポケット」を定期的ご確認いただくようお願い申し上げます。

【 全校保護者様へ 】
 また、冬服(衣替え)への対応(11月7日は冬服で・・・)・最終下校時刻について(11月〜)・学芸発表会DVD販売について・11月5日土曜授業について・三者面談の日程について・・・等、それぞれの担当が「 まなびポケット 」にて、全校保護者宛に配信しております。保護者の皆様には、定期的にご確認いただきますようお願いいたします。

 保護者の皆様の中に「 まなびポケット 」へログインされていない方が一定数いらっしゃるようです。大切な内容を配信しておりますので、重ねてご確認いただきますようお願いいたします。
 「 まなびポケット 」の利用方法等、不明な点がございましたら、ご遠慮なく学校へお問い合わせください。各学年に担当がいますので、対応いたします。


                校長:高田勝喜

11月4日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・中華丼
・棒棒鶏
・みかん入り牛乳寒天
・牛乳

【図書委員会✖️給食コラボ第二弾】

 みかん入り牛乳寒天は、友井羊さんの小説『 放課後のレシピで謎解きを 』に登場します。
 この本は、女子高生2人が料理にまつわる謎に挑む、青春ミステリーです。料理やお菓子を食べるのが好きな人はもちろん、料理にまつわる科学も学べるので調理が好きな人にぜひ見てもらいたいです。

                栄養士  大西

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175