最新更新日:2024/11/14
本日:count up84
昨日:127
総数:812483

9/15(木) 3F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「力の合成・分解」という授業で、学習プリントの例題に取り組んでいます。

答え合わせでは、拡大した図にK先生が書き込む様子を見ながら解説を聞いていきます。

難度が高そうで、みんなよく集中しています。

9/15(木) 2EF男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「走り高跳び」をしています。

「はさみ跳び」が主流ですが、「ベリーロール」に挑む生徒もいます。

跳ぶ生徒のことをみんなよく見ており、時には拍手が送られる場面もありました。

9/15(木) 2A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「化学変化と物質の質量」という学習です。

S先生から示された学習課題について、グループを作って追求していきます。

学習課題は、「気体発生」「沈殿」の実験で、実験の前後で質量が変化するのかどうかに関するものです。

9/15(木) 1E理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「地震の揺れの伝わり方」について学んでいます。

黒板を見るとまるで数学のような内容ですが、説明の言葉にも「比例」が出てきて、本当にほぼ数学です。

「理数系」とはよく言ったものです。

9/15(木) 1F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「方程式」の学習で、印刷された問題文が配られました。

各自でノートに貼っていきます。

その後、K先生から説明を受けています。

はじめに、問題文の意味を正しく読み取ることが大切だと言われました。

「解き方」「考え方」の前に、もっと大事なことがありました。

9/15(木) 1A体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平泳ぎ」の授業です。

足の動かし方を集中的に練習しています。

まるでこちらが笑顔を求めたかのような画像ですが、そのようなことは一切なく、純粋な表情がこんなに素晴らしいのです。

9/14(水) 緑化委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇の整備をしています。

1に草取り、2に草取り、3・4がなくて5に草運びです。

おかげで花たちが喜んでいるように見えました。

ご苦労さまでした。

9/14(水) ボランティア委員(3年生)

画像1 画像1
鬼中祭(体育祭)の役割決めをしています。

「ピストル」「綱直し」「結果記録」「時間計測」などの言葉が黒板に書かれています。

2年生の学年種目「綱引き」の運営に携わるとのことでした。

後輩のために頑張っています。

9/14(水) 体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「鬼中祭(体育祭)」の種目・競技に関する話し合いをしています。

こちらは、生徒と一緒に顧問のO先生も前に立っています。

とても蒸し暑い中ですが、みんな前向きに頑張っています。

9/14(水) 給食委員(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室でも生徒が前に立ち、自分たちで委員会活動を進めています。

みんなでタブレット端末を机上に置き、また黒板に目を向けながら、各クラスの給食の様子について情報共有をしています。

9/14(水) 環境美化委員(1年生)

画像1 画像1
校舎の3階に上がると、黙々と廊下を磨く生徒たちがたくさん見られました。

環境美化委員の生徒たちです。

献身的な取り組みに頭が下がります。
画像2 画像2

9/14(水) 学年委員(2年生)

画像1 画像1
2Aの教室で、各学級についての情報共有をしています。

こちらも生徒主体の活動です。

クラスのよいところには「発言が多い」「給食の残飯が少ない」などが、課題には「メリハリをつけること」「居眠り」などが挙げられました。

各クラスとも、よいところを伸ばし課題を解消できるよう、期待をしています。

9/14(水) 生徒会執行部・代議員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼崎中学校の中枢を担う生徒たちです。

「鬼中祭(体育祭)」に関する話し合いを行っています。

生徒会長が前に立って進行役を務めています。

自分たちで考え、意見を出し合っています。

次第(画像2枚目)によると、先生の出番は最後だけです。

また、各クラスで「さようなら」をしてから集まっているため、大きな荷物類は廊下に置かれています。(画像3枚目)

9/13(火) 3F英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「A Mother's Lullaby」という英文を読み取っています。

本文の内容について、I先生から質問が連発されています。

考えながら、答えながら、の授業です。

9/13(火) 3E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古典の学習で、和歌について学んでいます。

「君待つと我が恋ひ居れば我が屋戸のすだれ動かし秋の風吹く」

季節感がちょうどよい感じの短歌です。

言葉を補いながら説明するS先生の話を聞いて、情景が思い浮かべられたようです。

作者「額田王(ぬかたのおほきみ)」についても話を聞きました。

9/13(火) 3B社会

画像1 画像1
「人権思想のあゆみと日本国憲法」という学習です。

「基本的人権」「個人の尊重」について学びました。

続いて、「自由権と平等権の確立」について、I先生から説明を聞いています。
画像2 画像2

9/13(火) 2F音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習です。

曲は「時を越えて」です。

パート練習では“密”を避けるためコンピュータ教室も使っています。

伴奏者はピアノを弾き、指揮者は指揮に専念する様子が見られました。

そんな中、学級担任のK先生が、みんなの練習の様子をのぞきに来ました。

9/13(火) 2C美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「抽象画」の鑑賞の学習です。

黒板に「作品のよいところを見つけコメントしよう」という学習課題が書かれています。

コメントは、タブレット端末に入力する形です。

みんな、主体的に学習に取り組んでいます。

9/13(火) 1A美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「明朝体」と「ゴシック体」について学んでいます。

実際に「永」の字を描こうというところです。

準備を整えたところで、「お手本を作ってきた」と言うN先生から、1人1枚ずつ手本を受け取りました。

9/13(火) 1E英語

画像1 画像1
「体験したことを伝えよう」という単元です。

シドニーの夏祭りに出かけたメグ(登場人物の名)について、教科書の英文を読み取っています。

直訳すると「私たちは『ダンス』を楽しんだ」という文がありますが、この場面では一般的な「ダンス」ではなく「盆踊り」のことでした。

また、「big candy apple」という言葉が出てきましたが、こちらはリンゴ飴のことです。

面白いなあと思いながら授業の様子を眺めましたが、生徒たちは真剣そのものでした。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473