最新更新日:2024/11/14 | |
本日:31
昨日:73 総数:360271 |
6月10日 4年 電流の勉強
4年生の理科の授業です。
直列つなぎ、並列つなぎで、それぞれ電流の強さはどう変わるか調べました。 簡易検流計を使って、とてもよく分かりました。 プロペラで風をつくると、涼しくてよかったです。 6月10日 6年 卒業アルバム写真撮影
今日から、6年生が卒業アルバムの写真撮影に入っていきました。
今日は、いろいろな授業風景を撮っていました。この場面は、英語の授業中です。 カメラマンさんの指示に従って、静かにマスクをはずして撮っています。 できあがりは、3月の卒業式前です。どんな写真が撮れているのか楽しみです。 6月10日 2年 さんすう
2年生の算数の時間です。
たす数とたされる数を入れかえても、答えはいっしょになるということを確かめています。 担任の先生が、書画カメラを使って分かりやすくノート指導をしてくれます。目で見てノートを書けるので、どの子のノートもきれいです。 6月10日 1年 ボール投げ
1年生の体育の授業です。
小さいボールを投げています。大きいドッジボールやバスケットボールはまだ力もなく、投げられません。小さいボールで徐々に投げる力をつけていっています。 このあとは、大きくても軽いソフトバレーボールを使っていました。 6月10日 授業風景6月10日(金) 登校風景6月9日 下校風景6月9日 6年 発表練習
6年生が原稿を見ての発表練習をしています。
何について発表をするか・・・・・修学旅行での見所です。 奈良・京都のそれぞれの注目箇所について調べて、まとめて、発表原稿をつくりました。 そして、発表に向けての発表練習です。他の教室へ行って、練習しているグループもあります。すでに内容を暗記して、原稿なしでしゃべっている人もいます。 修学旅行まで、あと1週間ばかり。がんばれ6年生! 6月9日 5年 日本の気候
4年生が日本の気候について勉強しています。
日本はいろいろな気候が存在します。それぞれの気候のグラフを切り抜いて、日本地図に貼りつける作業をしていました。 まだ「瀬戸内海」を習っていないらしく、地図帳で調べている人もいました。 日本について、どんどん身に付けていく5年生です。 6月9日 3年 校区地図
3年生が先日、校区探検に行ってきました。
今日はその校区の地図をつくっていました。入鹿池があり、尾張冨士があり、長者町の上の田公園もありました。 みんなでひとつのものをつくると、大きなものができます。 6月9日 親子給食会
1・2・3年生で、親子給食会が催されました。
これまでコロナ禍で、昨年・1昨年と実施できなかったため、今年は3学年での実施となりました。 子どもたちは、黙食とはいえ、家の人といっしょに給食を食べることができて、本当にうれしそうでした。 きっと今日の夜は、各家庭で給食談義になることでしょう。 6月9日(木) 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・ドライカレー ・キャベツとコーンのスープ ・あじさいゼリー 今日の給食には「玉ねぎ」がたくさん使われています。「玉ねぎ」は、栄養をためるための葉が集まってできています。そのため、栄養がしっかりつまっています。 「玉ねぎ」は、サラダなどで生のまま食べてもおいしいですが、辛みがあってたくさんは食べることができません。でも、煮込んだり炒めたりして、熱を加えると甘くおいしくなります。今日の「玉ねぎ」入りのスープとカレーは、しっかり加熱して甘くおいしくなっています。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さず残さずいただきましょう。 6月9日 授業風景6月9日(木) 登校風景6月8日 下校風景6月8日(水)今日の給食・牛乳 ・バンズパン ・スクールコロッケ ・添え野菜 ・チリコンカーン 今日の給食は「コロッケバーガー」です。コロッケは、ヨーロッパで作られた料理です。昔はコロッケは、高級料理で、値段は、豚カツやステーキよりも高かったそうです。 しかし、今では家で手作りしたり、お店で売っていたり、給食でも登場するようになりました。パンに、コロッケと野菜をはさんで食べてください。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 6月8日 授業風景6月8日(水) 登校風景6月7日 3年生 消防署見学消防署で働く人は、どんな生活をしているのか、また、どんな訓練をしているのか興味津々で、積極的に質問をしていました。 本物の防火服を着たり、放水体験をしたときには、実際の水の勢いや、服の重みに驚いていました。 消防士さんが普段見られない場所や道具を見せてくださり、とても楽しく学んでいました。 あとは「119番」をすることがないよう、安全で健康に過ごせるとよいですね。 6月7日 下校風景 |
|