最新更新日:2024/11/28
本日:count up18
昨日:62
総数:438587
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

12月8日(木) 4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(木)避難訓練がありました。子どもたちは真剣に取り組むことができ、この後救助袋についての動画を見ました。

12月8日(木)研修会を実施しました

児童が下校した後に、先生方の研修会を開催しました。今日の内容ははICT機器の活用方法です。タブレット端末の授業での活用法や、新しく5,6年生の教室に入った電子黒板でできることについて、市の研究会にも参加している本校教員が講師となって、勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)校内をきれいに

清掃の時間です。たった15分ですが、みんなが自分の分担個所の清掃を一生けん命に行うと、240人の力で学校中がきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)漢字計算コンクール表彰【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字計算コンクールの表彰を校長室で行いました。みんな、一生懸命、漢字や計算の練習に励んできました。これからも頑張ってほしいと思います。

12月7日(水) リースにかざりをつけました 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 さつまいものつるで作ったリースに飾りをつけました。どんぐりや松ぼっくり、リボンなど自分たちで集めた材料を使って、すてきなリースに仕上げました。

12月6日(水)表彰式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、校長室で漢字・計算コンクールの表彰がありました。
みんな一生懸命勉強を頑張って、漢字や計算に取り組むことができました。

12月7日(水)ペア遊び【6年生】

朝の時間に、1年生とのペア遊びを行いました。「だるまさんがころんだ」を楽しく行うことができました。1年生の子にも優しく声をかける姿からもさすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)交通安全のお願い

子どもたちのかけがえのない命を守るべく、今後も交通安全意識の一層の向上を図ってまいります。

年末交通安全アピール
画像1 画像1

12月6日(火)読書感想画【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の作成に取り組んでいます。水の量に気をつけながら色を塗っていました。同じ緑の葉っぱでも、青っぽいところや茶色っぽいところもあるはずなので、そういったところも意識して仕上げに向けて頑張っていました。できあがりが楽しみです。

12月6日(火)リズムなわとび 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でリズムなわとびの練習をしました。さすが6年生、あと一歩で1級合格となる児童もいました。小学校最後のなわとび大会に向けて、冬休みもがんばりましょう。

12月6日(火)ひっ算のわり算 4年生算数

わり算を筆算で解く勉強をしています。すばやく答えて、また解き方をわかりやすく説明できると、サンタやトナカイに変身できます。変身するために、一生けん命に考え、ていねいに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)ことわざの学習 3年生国語

国語の授業でことわざについて勉強しています。
「花より団子」「犬も歩けば棒にあたる」
意味を考えると、楽しく学習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)ふわふわ言葉を意識して過ごしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間の間、どの学年も相手のことを考えた優しい言葉を意識して生活できました。これからの生活もふわふわ言葉を意識して過ごせるとよいですね。

12月6日(火)今週の家庭科の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では、「よごれに合ったそうじをしよう」で、教室の中にあるよごれをテープで収集しました。ほこりの種類などについて気付いたことをまとめていました。

12月6日(火)整理整頓

画像1 画像1
朝、教室を回っているといろいろなことが目にとまります。今日は各クラスの雑きん掛けを見て回りました。一番はは6年2組でした。必要な枚数だけ、洗濯ばさみで止め、きちんとかけてありました。さすが6年生!!

12月5日(月)漢字計算コンクールの表彰でした。【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に頑張ったコンクールの表彰でした。どの子も日々努力した成果が出ましたね!3学期にあと1回予定されています。今後も努力し続けて、力がつくよう頑張りましょう!

12月5日(月)読書感想画を描いています。 5年生図工

本を読み、印象に残った場面や感じたイメージを絵にあらわします。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)難しい技にも挑戦

なわとび大会に向けて、休み時間に練習をしている児童が増えてきました。放送の音楽に合わせて跳びます。難しい級の技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)つくってみたよ 1年生せいかつか

こうえんや がっこうで みつけた どんぐりや おちばを つかって、おもちゃづくりを しています。どこに なにを はりつけようか ひとりひとりが くふうして たのしい おもちゃを つくりました。あそびかたの せつめいも わかりやすく かんがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月)人権週間 校長講話

人権週間は12/4〜12/10の1週間で、最終日の12/10は「世界人権デー」です。この人権デーは、今から72年前に国際連合で制定されました。世界中の人が「人権」について考える日です。
「人権」とは、地球に住むすべての人が「生またときからもっている、人間らしく生きる権利」「人間として命が大切にされ、幸せになるための権利」です。
大人の人権と子どもの人権では、どちらが大切でしょうか? どちらも同じです。お金持ちの国の人と貧しい国の人の人権はどちらが大切でしょうか? これももちろん同じです。「貧しい国の人は食べるものがなくて死んでしまっても仕方がない。」ということはありません。
では、大志小のみなさんの周りでは、人権が守られていますか?
ひとの帽子や上靴を取り上げたり隠したりして嫌がらせをしている人はいませんか? 朝の手洗いの時間に、寒いからと自分だけやらない人はいませんか? そうじや給食の準備をさぼっている人はいませんか? 授業中に勝手におしゃべりしたり立ち歩いたりして授業の邪魔をしている人はいませんか?
写真を見てください。一斉下校の時に並んでいる様子です。早くから待っている人がいるのに、自分勝手に遅れてくる人もいます。もしも、だれか1人がみんなを1分待たせたとします。その子にとっては1分遅れただけですが、大志小の240人、1人1分待たせると全員分で240分、つまり4時間、人の時間を無駄にしていることになります。自分の時間を4時間も無駄にされたら嫌ですよね。
誰かが自分勝手な行動や人の嫌がることをすると周りの人は嫌な気持ちになります。それは自分の人権を奪われているからです。多くの人は「相手の人のことを考えて、思いやりの気持ちをもってまわりの人と過ごそう。」としていると思います。それが「人権を大切にする」ということです。
いたずらやいじわるは「いじめではない。」と思っている人がいますが、立派ないじめです。相手をからかったりたり悪口を言ったりするくらいは、「そんなに悪いことではない。」と思っている人、これもいじめです。そしていじめは犯罪です。暴力はもちろんいけません。
いじめや差別、暴力は人の大切な人権を奪うとてもいけないことです。もしも、自分の人権が大切にされていないと思ったら、おうちの人でも先生たちでも、電話でも手紙でもよいので、一人で悩まないですぐに相談してください。みんなの人権も自分の人権も大切にして、思いやりの気持ちや優しさのあふれる大志小学校にしていきましょう。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 PTA文庫
12/12 個人懇談会 一日観察日
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価