最新更新日:2024/09/26
本日:count up42
昨日:154
総数:804859

11/25(金) 学校保健委員会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2年生が同じテーマで会に臨んでいます。

タブレット端末を用いて、その場で「スマホ依存」に関わるセルフ・チェックを行いました。

画像3枚目の内容を見て、自分が当てはまる点数のアドバイスを確認しています。

近くにいた2名の生徒に尋ねたら、2人とも31〜60点でした。

学年全体の割合が気になるところです。

11/25(金) 学校保健委員会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メディア機器との付き合い方大丈夫? 〜メディア機器との付き合い方を見直して質の良い睡眠をとろう〜」というタイトルです。

体育館で、保健委員の生徒の話を聞いたり、タブレット端末を使ってクイズに答えたりしています。

就寝1時間前までにメディア利用をやめるのがよいということが理解できました。

11/25(金) 3AB男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サッカー」の授業です。

まずは単独で6つのカラーコーンを縫うようにドリブルをしています。

続いて、2人組でトラップの練習をしたりパスの練習をしたりしています。

今週は、W杯でドイツに勝利した話題が日本中を席巻しました。

その影響もあってか、ボールを扱う生徒たちが日本代表のように輝いて見えました。

11/25(金) 3AB女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バレーボール」の学習で、アンダーハンドパスの練習をしています。

いったん集合し、オーバーハンドパスの学習に移りました。

S先生の説明を聞いた後、代表生徒(バレー部のMさん)の動きを見ています。

それから2人組になって、アンダーハンドパスと同じように練習を始めました。

11/25(金) 3E理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「太陽系の星たち」という単元で、「太陽系の惑星について調べよう」という学習に取り組もうとしています。

タブレット端末で調べたり教科書を見たりしながら、まずはどの惑星を調べるか決めています。

その後、K先生から「火星の人〜?」「地球の人〜?」などと尋ねられ、手を挙げています。(画像3枚目)

「海王星」が多い傾向にありました。

11/25(金) 3D音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室の隣の「合唱室」で、歌唱のテストを受けています。

次の順番の生徒は廊下で待つことになっていますが、どうしても中の様子が気になります。(画像2枚目)

また、音楽室の中では、みんな学習プリントに示された課題に取り組んでいます。

11/25(金) 1D国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「『不便』の価値を見つめ直す」という文章の読み取りをしています。

K先生の説明を聞く場面もあれば、画像2・3枚目のように周りの生徒と交代で音読をするような様子も見られます。

「説明文」の教材は“受け身”になりがちですが、主体的に学習に取り組む姿を見ることができました。

11/25(金) 1C英語

画像1 画像1
B組と同じく「〜すること」についての学習で、M先生から説明を受けています。

「〜になりたい」「〜したい」「〜することが好きです」などの例文をもとに学習を進めています。
画像2 画像2

11/25(金) 1B英語

画像1 画像1
「〜すること」の学習です。

「to 不定詞(動詞の原形)」と黒板に書かれています。

T先生からの説明を聞きながら理解を深めていきます。
画像2 画像2

11/25(金) 2E美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「光の塔をデザインしよう」の学習で、下絵に従ってセロハンを切り貼りしています。

切るのも貼るのも高い集中力を必要とするので、生徒の声は一言も聞こえてきませんでした。

11/25(金) 2D理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空気中の水の変化」という単元で、「空気中の水蒸気は、どれくらい冷やされると、結露するのだろうか。」という学習課題に臨んでいます。

ステンレスのコップに水を入れ、そこに氷を入れながら、結露の様子とそのときの水温を確認しています。

11/25(金) K組L組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道場で「ドッジビー」を投げています。

Y先生の説明をよく聞いて、まっすぐに投げられるよう練習をしています。

投げるのもキャッチするのも、みんな上手です。

11/25(金) I組J組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卓球」の授業です。

K先生の手本を見ながら、まずは一人でボールをコントロールすることに取り組んでいます。

連続50回を目指して直上に打ちます。

次に、ラケットの表裏を交互に変えながら直上に打っています。

みんな頑張っています。

11/24(木) 2D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
K先生の研究授業で、市内の英語(外国語)を担当する先生たちが参観のために教室に入っています。

たくさんの大人に囲まれながら、いつもどおりに学習を進めています。

周りの生徒同士で協力し合って学習プリントの課題に取り組んでいます。

11/24(木) 2E国語

画像1 画像1
「漢詩」の学習で、杜甫の「絶句」について読み取っています。

積極的な挙手・発言が見られるなど、明るい雰囲気の授業が進んでいました。
画像2 画像2

11/24(木) 2F数学

画像1 画像1
「多角形の外角の和」について学んでいます。

K先生から説明を受けた後、外角の和が360度であることを「一般化」する学習に取り組み始めました。

みんなが頭を働かせている様子がよく伝わってきます。
画像2 画像2

11/24(木) 2A音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しりとり歌」という学習プリントの問題に取り組んでいます。

完成して挙手をすると、O先生が丸付けにきてくれます。

先生からOKをもらうと、「リトルティーチャー」として、挙手をしている生徒の丸付けをすることができます。

11/24(木) 1A英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「Green Day」の「Minority」という曲の歌詞が配られ、「I want to be the minority.」の部分の発音について学んでいます。

実際にCDラジカセから流れる音楽を聴き、歌詞を目で追いながら確認をしています。

11/24(木) 1B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「単語のつづりと発音」という学習です。

「R」の発音のときの舌の使い方について、T先生が描いた絵を見ながら実際に声に出しています。

T先生から「福山雅治の真似をするつもりで」と聞きました。

「それがよく分かるのはもう少し上の世代ではないか」と、授業を見ながら思いましたが、みんな頑張って声に出していました。

11/24(木) 1C家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「消費生活」についての学習です。

「SDGs」に関わる内容で、電子黒板で動画を視聴しています。

SDGsの目標「1 貧困をなくそう」に関連する動画から「消費者としての自覚」という内容について学んでいます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473