最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
昨日:61
総数:162446
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

修学旅行3

画像1 画像1
新幹線から降りました。
荷物を預け、
近鉄京都駅から奈良に向かいます。

思い出に残る修学旅行に(^^)

5、6年生が修学旅行に行きました。その寂しさに負けずに、4年生が中心となって頑張って活動していきます。朝は、篠笛の練習です。1月末の学習発表会へ向けて、それぞれの課題を明確にする事で技術を高めていきます。

修学旅行、天気が少しでも悪くならないように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

画像1 画像1
新幹線に乗りました。
普段はもっぱら車での移動が中心なので、刺激がたくさんっ!
ちょっと緊張気味?!
でも、マスクの中では笑顔(^-^)/です。

修学旅行1

画像1 画像1
集合時間前
全員集合!

駅まで送ってくれた姉妹やお母さんたちに
「行ってきま〜す!」

雨空に負けずに楽しんできます♪

【1年生】音楽の授業

 「ひのまる」の歌のテストを行いました。
「盛り上がりに気をつけて、のびのびと」をめあてにそれぞれ頑張りました。
 また、楽器の音を確かめながら「お気に入りの音見つけ」をして、皆の前で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育の授業

先生対子どもチームでリレーの対決3回戦!!
今日でいよいよ最終日♪

「よーし、頑張るぞー!エイエイ、オー!!」と、お互い気合い十分!

結果は2勝1敗で・・・子どもチームの勝ち〜!!


画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】明日は修学旅行

画像1 画像1
 明日は待ちに待った修学旅行です。しかし、天気予報では雨マークが。
 天気が回復するように、5・6年生でてるてるぼうずを作っていると、3・4年生の子たちも教室で作ってきてくれ、下校の時には1年生の教室の窓にもてるてるぼうずが飾られていました。みなさん、本当にありがとうございます。
 みんなの願いが空に届きますように。

【3〜6年生】体育 ハンドベースボール

チームに分かれて作戦を考えてから試合を行いました。

「守るときは、この場所にいたほうがいい」
「攻めるときは、この打ち方だと相手に取られにくいと思う」

ホワイトボードに書きながら、作戦会議をしました。

作戦会議の後、ルールを確認し、いざプレイボール!
考えながら動いたり、仲間にアドバイスしたりする姿が見られました。
結果は5対5の同点。
さらにみんなが楽しめて充実した試合になるように、話し合いながら進めていこう。
画像1 画像1

【3・4年生】5・6年生が修学旅行に行く間の役割

明日明後日、5・6年生が修学旅行に出かけます。
その間、3・4年生が一番上の学年になります。
なにをやるべきかを話し合いました。

「週番は、ここをみんなで分担しよう」
「下校の並び方を考えよう」

自分たちで司会、書記をし、話し合いを進める姿はとても頼もしかったです。
明日明後日、力を合わせてがんばろう。

画像1 画像1

【4年生】算数の授業

4年生の算数では、面積の学習をしています。
公式を使って、様々な形の面積を求めています。
式を立て、どうしてこの式、答えになったのかを説明することに挑戦しました。

一カ所に集まって、
「ここの答えの単位はmじゃないかな?」
「ああ、そうか!」
教え合う姿も見られました。

自分の言葉で説明することが、大切ですね。
画像1 画像1

【1年生】図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工では、一緒のお散歩したい人(もの)を想像して作りました。

 粘土を丸めたり伸ばしたり、さまざまな形に変えながら進めていきます。
 さらに、へらも使って、目などの細かい所までこだわります。
 
 名前もつけて、無事、お散歩パートナーが完成しました。
 みんなに見て欲しくて、教室の前に掲示しました!

【1年生】体育

画像1 画像1
透き通る青一色の空のもと、またまた1年生のリレーに、美しい職員最強メンバーが挑みましたっ!

今回はハンディ無しでのぞみ、かなりの接戦に!

結果は…????

認知症サポーター養成講座

城東地区高齢者あんしん相談センターの方々を講師に迎え、認知症サポーター養成講座を受けました。

認知症ってどんな病気なの?
どんな行動になるの?
対応(声のかけ方)は?

手指や足を同時に動かす認知症予防の体操を一緒にやったり
ご飯を食べていないとか、財布をなくしたりとか訴えるおばあさんへの対応を寸劇から学んだり
◯?クイズで学んだことを確認したり

身近にいる高齢者をイメージし、自分たちにできることを考えながらの時間でしたね。

特に、寸劇のおばあさんの熱演に、子どもたちはすっかり認知症ワールドへと引き込まれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】英語の授業

画像1 画像1
 過去形の単語を用いて夏休みの思い出を発表しました。
 スライドを指しながら、心に残った体験を友達に伝えることができました。

【1年生】生活科・昔から伝わる遊び

画像1 画像1
 今日の生活科では、昔から伝わる遊びをしました。

 だるま落としやお手玉、けん玉に羽子板で遊びました。

 1時間のの振り返りでは、
 「見たことあったけれど、やってみたらすごく難しかった…」
 「上手にできる名人をみたことあるけれど、やってみて、そのすごさに驚きました!」
 などの意見が出ました。

 実物に触れ、遊び、感じたことをアウトプットすることができました。
 

【篠笛】検定カード

『1曲につき、4人の友だちと1人の先生から合格をもらうこと』
6年生も例外ではありません。
1月の学習発表会に向けて、今まで吹いてきた曲のおさらいです。

「検定、お願いしてもいいかな?」
昼放課の手洗い場、6年生から4年生に声をかけていました。

4年生は6年生の奏でる音色に耳を澄ませます。

そんな様子を見た5年生。
修学旅行の練習のために持っていたカメラを使って、ぱちり。
「ちょっと暗いけど、いい写真が撮れた」

何事にも真剣に向き合う、素晴らしい瞬間でした。
画像1 画像1

【3〜6年生】児童議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は、児童議会を行いました。
 議題は、11月の業間マラソンについてです。一人一人が自分の意見をしっかり出しながら、協力して話し合いを進めることができました。

【1年生】国語

画像1 画像1
じどう車ずかんをつくろう

「じどう車くらべ」で学習したことを生かして、それぞれが興味をもったじどう車について、調べています。

じどう車の仕事→「そのために」じどう車のつくり

タブレットの中にある資料から読み取り、プリントに書き出します。

みんなに伝えるまでが今日の学習です。

【1年生】道徳・二わのことり

 今日は、主人公の小鳥がどちらの友達とすごすか迷う姿を通して、友達のためにできることについて考えました。


 考えたことを伝え合う場面では、小鳥のお面を使って、自分だったらどんなふうに声をかけるかを演じました。

 友達と仲良くし、助け合うことが大切だという姿が見られた1時間でした。
画像1 画像1

【5・6年生】クロッキー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工はクロッキーに挑戦しました。
 鏡に映る自分の線を、友達の線を「よく見て描く」ことを学びました。先生の「見る方たくさん」の言葉がけによって、体の線や服の線をよく見て、形を捉えながら描くことができるようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 朝会 体測5・6年 集金日
12/7 議会
12/8 通学班集会
12/9 ワックスがけ
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280