最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:51 総数:389011 |
はじめての水泳 その1
1年生がはじめて水泳を行いました。あま大治スイミングスクールのスタッフと担任の先生からいろいろ教えてもらいながら楽しく学ぶことができました。まずは、「水になれる」ということで、もぐったり、歩いたり、顔をつけたり、頭に水を掛けたりしました。次に、フラフープをくぐることで、顔のつけ方、腕の使い方などをおしえてもらいました。最後には、けのびの練習もしました。
クラブ活動 その3
体育館でも二つのクラブが活動しています。写真は、なわとびクラブ、バスケットボールクラブ、バレーボールクラブの様子になります。
毎朝の心の天気を見ているとクラブ活動を楽しみにしている子がたくさんいることが分かります。次回は、11月です。 クラブ活動 その2
途中休憩も入れながら、4年製から6年生が体を動かしていました。テニス野球クラブとキックベースクラブの様子です。
クラブ活動 その1
天候にも恵まれ、前回できなかった運動場のクラブも活動することができました。ドッジボールクラブ、アスレチッククラブの様子です。
学級委員認証(5年生)
休み時間に5年生の学級委員を認証しました。校長先生からは、「はじめての宿泊行事である野外学習を充実した活動にするためには学級の協力が必要です。学級委員が中心となり、担任の先生と力を合わせて成功させましょう。応援しています」などといった励ましの言葉がありました。
学級委員認証(6年生)
休み時間に6年生の学級委員を認証しました。校長先生からは、「修学旅行や作品展といった大きな行事が充実した活動となるよう学級をまとめましょう」などの励ましの言葉がありました。
4年生 保健指導
身体測定後に、養護教諭から危険予知に関する話を聞きました。身近な何気ない場所でも事故やけがにつながる場面があり、周りをよく見て落ち着いて行動したり、ゆずりあったりすることで防ぐことができることなどを学びました。
善悪について考える
2年生の道徳の時間に「よい行い」「悪い行い」について考えました。自分の経験と照らし合わせながら考えをタブレットに記入し、発表しました。
学級活動
学級活動においてもタブレットを活用しています。学級全体の考えを瞬時に把握できるので効果的に活用できます。2年生もタッチペンを使うことで文字入力もしやすくなっています。
ナップザックつくり
布製品としてナップザックを作ります。縫い方を教室で確認し、順番にミシンで縫っています。友達と確認しながら作っています。
秋の俳句
国語の時間に季語の学習をしました。秋の季語を使って俳句作りをしています。今週末の授業参観時にご覧ください。
3年生 外国語活動
映像を見て、世界の子どもが入りを塗った虹と自分が色を塗った虹を比べ、色の言い方などを学びました。今後、英語で好きな物を伝える学習をしていきます。
手拍子でリズム
3年生の音楽では、自分で作ったリズムを拍にのせて演奏する学習をしています。四分音符、八分音符を使って4小節のまとまりのあるリズムを作って手拍子で表現しています。
水泳の事前指導
明日、はじめての水泳があります。1年生の各教室では事前指導がありました。バスの乗り方、座り方、施設の使い方などを確認しました。今朝の心の天気には、「明日の水泳が楽しみ」という声がたくさんありました。
朝礼(9月12日)
朝礼の校長先生からの話は「かんがえる」「ふりかえる」「まちがえる」といった3匹のカエルを大切に授業をがんばろうという話でした。詳細は、大治小だよりで伝えます。
今日の給食(9月9日(金))
わかめごはん 牛乳 さといもコロッケ 菊花あえ お月見汁 お月見だんご
今日は、9月9日、“重陽の節句”です。重陽の節句は、菊の花を浮かべた菊酒を飲んで長寿を祝うことから“菊の節句”ともいます。また、9月10日は十五夜で、満月を見ながら、秋の収穫に感謝する日です。今日は、重陽の節句と十五夜にちなんだ給食でした。 いちばん大事なものは
6年生の国語では、「学校生活せいちばん大切にしたいこととその理由」について考えました。その後、小グループで意見交換をし、いろいろな考え方を聞いて、今後の自分の学校生活どのように生かすことができるのかを考えました。
合奏
5年生の音楽では『リボンのおどり』という曲で、いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを聞きながら演奏する学習をしています。交替で、いろいろな打楽器を演奏し、音の違いを味わっています。
約数と公約数
5年生の算数の授業の様子です。課題に対して、これまでに学習した約数を書き出して、公約数を求める学習をしています。今後、公約数の効率的な求め方について考えていきます。
育ちゆく体とわたし
4年生は、保健の学習で体の発育・発達について学習しています。1年生の時と比べて、自分がどれくらい成長したかを調べ、発達・発育は、年齢によって変化することや個人差があることを学びました。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |