最新更新日:2024/11/26
本日:count up4
昨日:120
総数:389387
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

水泳指導(2年生)

 今年度最後の2年生水泳指導がありました。バタ足、けのびの練習を一人一人丁寧にスイミングスクールのスタッフの方々に教えていただきました。特に、水中に頭を入れることを学んだ子が多くいました。その後、けのびにバタ足を加えて練習し、クロールの腕の動かし方を学びました。最後には、少しだけ自由時間もありました。回数は、少なかったかもしれませんが、充実した水泳指導になりました。
画像1
画像2
画像3

おおはるコミュニティ・スクール通信

 配布文書一覧に通信の2号を掲載しました。第1回の大治町立小中学校運営協議会の様子を紹介した内容となっています。これまで以上に地域と学校の信頼関係を深めていきたいと考えています。
画像1

今日の給食(11月8日(火))

画像1
ごはん 牛乳 さけのバジル焼き 高野豆腐の卵とじ 小松菜のごまあえ

 今日は、“いい歯の日”です。「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせから、1993年に日本歯科医師会によって定められた記念日です。やわらかいものばかりでなく、かみごたえのある食べ物を食事にとりいれ、よくかんで食べる習慣をつけましょう。

まもなく作品展(1年生)

 11月18日・19日は作品展です。コロナ禍ですが、久しぶりに地域の方にも来校していただく機会となります。地域の方への体育館開放は、18日(土)16時から19時、19日(土)9時から12時となります。マスク着用とスリッパなどをお持ちください。
 本日から、各学年の様子を簡単に紹介していきます。
 1年生。想像をふくらませ、自分が乗りたいもので、どこに行って、何に出会いたいかを絵に表現しました。また、カラフルな飾りつけで、コロコロ転がる作品を作りました。子どもたちから、制作の様子などを聞きながらご覧ください。
画像1

3回目の水泳

 3年生が水泳の授業を行いました。顔や頭のつけ方、クロールの手や足の動き、息つぎの仕方、背浮きなど、短時間で様々な活動を行い満足げでした。3年生は、来週に最後の1回があります。
 見学者に感想を聞いたところ、「みんな楽しくコーチの人の話を聞いてがんばっているな」「息づきが難しそうだけど、あきらめずにがんばっているな」「ビート板を使うことで上手に泳いでいるな」「次のプールの時は、みんなみたいにがんばりたいな」などと言っていました。
画像1
画像2
画像3

令和4年11月8日大治小だより

 配布文書一覧に大治小だよりを掲載しました。11月7日の朝礼で校長が話した内容となります。1時間、1時間の授業を大切に子どもたちを育てていきます。
画像1

今日の給食(11月7日(月))

画像1
ごはん 牛乳 やきとり 野菜いため みそ汁 ひとくちゼリー(もも)

 「御御御汁(おみおつけ)」という料理を知っていますか?「御御御汁」とは、みそ汁のことです。みそ汁はごはんにつけるものなので、「おつけ」ともいいました。ごはんとともに大事な料理なので、尊いものを表す「おみ(御御)」をつけて「おみおつけ」ともいいます。

作品展の招待状

 国語の学習で学んだことを生かして、作品展の招待状を書いています。作品展に向けた一人一人の作品は完成に近づいています。
画像1
画像2
画像3

およその形と大きさ

 身の回りにある物のおよその面積や体積を求める方法を考えています。手のひらの面積などを求める際に、細かい部分にはこだわらず、直線で囲まれた単純な図形としてとらえる方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

鳥獣戯画を読む

 日本の文化の一つ「鳥獣戯画」。筆者が絵のどのような事実を根拠として解釈したり、評価したりしているのかを考えながら読み進めています。
画像1
画像2
画像3

防災関連の見学

 職員室や校長室などにある学校の防災関連設備の見学をしました。警報装置、AED、防犯カメラの映像、非常災害電電装置など家庭とは違う設備を見て学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

明日は社会見学

 明日、6年生が明治村に社会見学に出かけます。各グループで動きや見どころなどの確認をしていました。天気もよさそうなので、明治の文化を存分に味わってきてください。
画像1
画像2

社会見学の振り返り

 先週の金曜日に出かかて名古屋港水族館で学んだことを絵や文章で振り返っています。イルカショーに関する内容が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

11月7日 朝礼

 朝礼では、書写作品コンクールの表彰をしました。代表して6年生の特選5人を表彰しました。また、スポーツ少年団関連の表彰も行いました。
 校長が話した内容は、大治小だよりで紹介します。また、生徒指導担当から防寒具の取り扱いなどに関する話もありました。
画像1
画像2

今日の給食(11月4日(金))

画像1
小松菜チャーハン 牛乳 ぎょうざ(2こ) もずくスープ 紅葉ゼリーポンチ

 気温が下がり、木々の葉が色づく季節になりました。今日のフルーツポンチは、マンゴーゼリー、みかんゼリー、いちごゼリーを使って、紅葉をイメージしました。みかんゼリーは蒲郡みかん、いちごゼリーは愛知県産いちごの果汁で作ったものでした。

大治読書の日

 毎年11月の第1土曜日・日曜日は「大治読書の日」です。本校では、図書委員会が中心となって「アドベンチャー読書ワールド」を図書室で行っています。各家庭でも、この機会に本に親しみ、読書の習慣づけとなるような取組を行ってみてはいかがでしょうか。
画像1

認知症サポーター養成講座

 5年生が大治町地域包括支援センターと愛の家の方々の協力で、認知症サポーター養成講座を受けました。前半の講義で「認知症」について学習し、後半は、「物を取られた妄想」「買い物を間違える」といった劇を見て認知症の理解を深めました、相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学んだと考えます。
 家庭でも一緒に話し合ってください。
画像1
画像2
画像3

資料を活用して

 「今、生きている社会はくらしやすい方向に向かっているか」をテーマに、国語で学習したこと生かし、資料やデータをもとに自分の考えをまとめています。また、自分の考えの根拠となる資料なども探しています。
画像1
画像2
画像3

リーフレット作成

 国語の学習で伝統工芸品について学習しました。そして、自分が興味をもった伝統工芸について調べリーフレットとしてまとめています。
画像1
画像2
画像3

うれしいお土産

 6年生に全国旅行支援キャンペーンのお土産セットが届きました。人気の「京ばあむ」とおたべ3箱のセットです。家庭で、再度修学旅行の話題で盛り上がってください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871