最新更新日:2024/11/08 | |
本日:23
昨日:96 総数:359988 |
11月30日 授業風景11月30日(水) 登校風景11月29日 下校風景11月29日 2年 すごろく作り
2年生の図工の時間です。「わくわくおはなしゲーム」というものを作り始めました。
簡単にいれば、「すごろく」です。でも、子どもたちの発想は豊かで、自分で作りかけているものの説明をいろいろしてくれました。 完成したらお友達といっしょに遊ぶのでしょう。楽しいのを想像して、がんばって完成させましょう。 11月29日 3年 かけ算の筆算
3年生の算数の時間です。
2桁×1桁のかけ算の筆算をしていました。黒板中に筆算が書かれていました。子どもたちのノートを見ると、○ばかり。○の中に付け加えがあり、ねこちゃんになっている人もいました。楽しそう! ここでマスターしておけば、桁があがっても要領はいっしょです。がんばれ3年生! 11月29日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・豚汁 ・きんぴら肉団子 ・ほうれん草のなめたけ和え ・かつおのふりかけ 「きんぴら肉団子」の「きんぴら」は漢字では「金平」と書くそうです。この「金平」という名前は、江戸時代に流行した人形浄瑠璃「金平浄瑠璃(きんぴらじょうるり)」という物語に由来するとされます。「金平浄瑠璃」は江戸に盛んに行われた人形演劇で、その主人公の坂田金平(さかたのきんぴら)は怪力で勇敢な人物であり、江戸の人々の間で大変人気があったそうです。なお、この坂田金平は「金太郎」としても知られる坂田金時(さかたのきんとき)の息子という設定であったそうです。 そんな坂田金平の武勇伝から強く丈夫なものを「きんぴら」と呼ぶようになり、そして、ゴボウのしっかりとした歯応えや唐辛子の強い辛さが、坂田金平の強さに通じることから、ごぼうを使ったこの料理のことを「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになったとか。また、江戸時代からゴボウは元気が出て、精力がつく食材とされた。そのため、「きんぴらごぼう」は食べると強い坂田金平のようになれる料理とも言われるようになったそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月29日 授業風景11月29日(火) 登校風景11月28日 下校風景11月28日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・親子煮 ・信田和え ・柿 「麦」は世界中で大昔から食べられてきました。丈夫で育てやすい植物だったせいか、庶民の食べ物という概念は多くの地域であったようです。 日本では、江戸時代に徳川家康が「麦ごはん」を食べて健康的だったことや、明治時代には、ビタミンの父と言われる海軍軍医の高木兼寛が「麦ごはん」を導入し、脚気という当時大変恐れられていたビタミンB1が欠乏する病気の対策に成功したそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月28日 授業風景11月28日 朝会&図書委員会発表
この2週間、コロナ関係で危ない状況なので、朝会は久しぶりにオンラインで行いました。校長先生も必死にコロナ対策を呼びかけました。
図書委員会は、「さざんか読書週間」についての発表をしました。短い間に、よく練習して仕上がっています。立派なものです。 11月28日(月) 登校風景11月25日 下校
コロナ関係で休んでいる人たちも、この週末で自宅待機が終了し、来週から復帰してくる予定です。来週には市音楽会もあります。みんな、元気ですごしてね。
11月25日 バッテン雲
下校前の空に、見事なバッテン雲が浮き上がっていました。
どうしてできたんだろうと不思議でした。 子どもたちが全員出てきて帰る頃には、見えなくなってしまいました。 11月25日 市音練習
456年生が体育館で、市音楽会に向けての練習です。今日は本番と同じ、白黒の服装で決めました。
本来、123年生を体育館に迎えて、その前で合唱を披露するはずでした。しかし、コロナの感染状況が今の状態では無理です。 今日はまずは披露はなしにして、歌の練習も床にずっと広がって行いました。 本当にコロナの状況に合わせてやるしかないです。でも、子どもたちはがんばっています。本番は大いに応援してやってください。 11月25日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ソフト麺 ・あんかけスパゲティ ・チキンナゲット ・ブロッコリーレモドレサラダ 今日の給食は「あんかけスパゲティ」ですが、そもそも「スパゲティ」とは何でしょう?「ミートソースパスタ」または「ミートソーススパゲティ」のように、知らぬ間にその名を言い換えている方も多い「パスタ」と「スパゲティ」ですが、まずは両者の定義を確認してみましょう。 「パスタ」とは、「麺類」を意味するイタリア語の言葉で、「小麦を練って作った食品全般」のことだそうです。対して、「スパゲティ」は「パスタの一種」であり、「小麦粉で作られた細いひも状の麺」のことを指すそうです。ただし、細い麺が全てを「スパゲティ」というわけではなく、麺の太さによって様々な「パスタ」が存在するそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月25日 5年 メリット・デメリット
5年生の社会科の授業です。輸送方法について考えていました。
輸送に使われるトラック・鉄道・船・飛行機のメリットとデメリットをそれぞれにタブレットに書き込んでいました。 メリットとデメリットをそれぞれ複数書き込んでいる人もいました。 11月25日 2年 秋といえば
2年生の国語の時間です。秋についてみんなで考えています。
秋の植物・虫・食べ物などを書き出しています。みんなで考えると、どしどし出てきます。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 11月25日 4年 百科事典で調べる
4年生の国語の時間です。内容は、百科事典で調べるものです。
しかし、近年は身近にタブレットがあります。授業内容を終わらせた後に、タブレットでいろいろ調べていました。 担任の先生からお題が出て、それについて調べています。4年生ともなると、もうローマ入力はお手のものです。すらすら調べていました。 |
|