最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:11
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/14 初発の感想(5年生)

 国語の授業では、説明文の「固有種が教えてくれること」を通して学んでいきます。資料を用いた文章の効果について学び、自分もそういった文章を書けるようにしていきます。今日は、この説明文を読んで、最初に感じたことをまとめていました。作者の意図とその効果を感じることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 ていねいに書く練習(ひまわり)

 今日は、文字をていねいに書く練習をしていました。決められた場所からはみ出さずに、形を整えながらていねいに書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 わたしたちのからだと運動(4年生)

 理科の時間は、私たちのからだのつくりや仕組みについて学んでいきます。今日は、自分のうでの中に固い部分とやわらかい部分があることを学んでいました。固い部分を骨、やわらかい部分を筋肉ということを実際に触ってみながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 2けた×1けたの筆算(3年生)

 今日の算数の時間は、2けた×1けたの筆算の仕方を学んでいました。筆算の形で位をそろえて書き、一の位から順に計算をして答えを出す方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 漢字の正しい読み方(2年生)

 今日の国語の時間は、漢字の正しい読み方について学んでいました。漢字は同じでも違った読み方をすることがあります。正しい漢字の読み方は、送り仮名を見てはっきりさせることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 音読発表会の練習(1年生)

 「くじらぐも」の単元のまとめで音読発表会を行います。今日は、その役割決めと音読練習をしていました。登場人物の気もちや情景を考えながら音読をする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 「小信中島公民館文化祭」が開催されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾西生涯学習センター(墨会館)集会室で、10時〜15時の間に「小信中島公民館文化祭」が開催されています。日ごろ公民館で活動されているグループの作品や個人応募の作品とともに、本校児童の書写作品や、「みんなでつくろう 地域の和」ポスター作品、本校を卒業した尾西第三中学校の生徒さんの作品などが展示・掲示されています。
 今日は、ここ数日続いていた小春日和と異なり、これから天気は崩れるようですが、この文化祭は屋内ですので、鑑賞に支障はありません。お時間が作れましたら、ご家族で足を運んでみられてはいかがでしょうか。

11/11 やぶいたかたちから(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、まず、新聞紙を破りました。そして、やぶいた新聞紙の形を見て、「とりの くちばしみたい!」「ぞうの はなみたい!」と想像をふくらませて、動物を作っていきました。
 どんな作品が出来上がるか楽しみにしていてください。1月の作品展で展示します。

11/11 おもちゃフェスティバル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の実や葉っぱを使って作ったおもちゃで遊ぶ『おもちゃフェスティバル』をしました。自分で作ったおもちゃを友達に楽しんでもらえるのが嬉しそうでした。
 また、どんぐりごまや松ぼっくりのけん玉の対戦もしました。さらに、マラカスで、「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。
 秋の楽しいひとときとなりました。

11/11 ビブリオバトル(5年生)

今日はビブリオバトルの準決勝でした。今回は学年でバトルをしています。
他のクラスの子の紹介も聞いて、ぜひ自分の力にしていってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 版画のあとで…(4年生)

画像1 画像1
 「先生、何か手伝うことはありませんか。」

 版画で使った用具を、進んで洗ってくれました。次使う学年が、気持ちよく使えますね。
 来週は、鑑賞会をします。

11/11おもちゃパーティー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりや松ぼっくりなどを使って秋のおもちゃを作りました。
クラスのみんなの作品を触って遊び、発表会で工夫したところを話しました。

11/11 作品展に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、鏡のおもしろさ、不思議さを生かし、楽しい世界をつくっています。いろいろな方向から作品を見たり、材料を組み合わせたりしながら、自分の思いに近づけていきます。
 

11/11 国際交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国際交流としてイタリアから講師の先生をお招きし、イタリアの小学校のことや食文化について教えていただきました。イタリアと日本では違うところがたくさんあり、子どもたちからは終始驚きの声が上がっていました。

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 五目あんかけうどん・牛乳・大学いも 

○ こんだてメモ

 今日は、秋に旬をむかえる「さつまいも」を使った大学いもです。
 さつまいもは、みなさんの体の中で、勉強や運動をする時のエネルギーになる「黄色のなかま」です。栄養バランスをよくするため、五目あんかけうどんには、鶏肉やかまぼこなど「赤色のなかま」と、こまつな、にんじんなど「緑色のなかま」が入っています。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 わかめご飯・牛乳・けんちん汁・さんまのみぞれ煮・シャキシャキれんこんとじゃこのきんぴら 

○ こんだてメモ

 「シャキシャキれんこんとじゃこのきんぴら」は、大徳小学校の児童が考えた応募献立です。
おばあちゃんが作ってくれた料理ににんじんを足して、彩りと栄養バランスがよくなるよう考えてくれました。献立のポイントは、愛知県で収穫量が多くて有名な「れんこん」を使って、シャキシャキ食感にしたところだそうです。

11/11 小中交流会で楽しみました(ひまわり)

 今日は、三中校区の小中交流会に出かけました。前半は、中学生のお琴の演奏を聞いたり、踊りを踊ったりしました。小信中島小は、ハッピービンゴを企画してみんなに楽しんでもらいました。後半では、ドローンの体験をしました。一人ずつドローンの操縦体験をさせてもらいました。帰りには、中学生の人からしおりのプレゼントももらっていました。みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 日本の輸入の特色(5年生)

 今日の社会の時間は、日本の輸入について、おもな輸入品の取扱額のグラフからその特色を見つけていました。グラフをしっかり読み取って日本の輸入の特色を考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 ふくしゅうをしました(2年生)

 今日の算数の時間は、これまで学んできた数・計算・長さやかさについて復習をしていました。教科書にある復習問題を答え合わせをしながら復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 イタリアについて学びました(6年生)

 今日は、一宮市国際交流員のキアーラさんに小信中島小学校に来ていただき授業をしてもらいました。イタリアの文化や暮らしについてスライドを見せながら説明をしてくれました。イタリアに行ってみたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp