最新更新日:2024/11/14 | |
本日:84
昨日:127 総数:812483 |
9/22(木) 3EF男子 体育つまり、これで義務教育の「水泳」はおしまいで、鬼中のプールにみんなで入ることはもうないということです。 最後の最後に何名かの生徒が残って、25mを競争のように全力で泳いでいきました。 真夏と違ってずいぶん涼しくなり、水も冷たいはずですが、ハートを燃やした生徒たちが笑顔で泳ぐ姿が印象に残りました。 9/22(木) 3EF女子 体育1〜2名ずつ泳ぐ中、水泳部の生徒が出てきました。(画像はありませんが) プールの中でも外でも、みんながその速さに注目しています。 あっという間にゴールした仲間の姿を、みんな驚きの表情で見つめていました。 9/22(木) 3C数学K先生から「学びを身につけよう」という学習プリントが配られ、最初に「4番」の問題に取り組むよう指示を受け、取り組み始めました。 水泳の授業の直後ですが、みんな頑張って解いていきます。 テスト週間らしい緊張感が教室内を満たしています。 9/22(木) 1F美術明朝体ができたらゴシック体に取り組むようにと、N先生から指示を受けました。 画像1枚目のように、生徒たちの後ろ姿から、熱心に授業に臨む様子が伝わってきました。 9/22(木) 1C社会K先生から「サウジアラビア」がどこにあるか問われ、地図帳で調べたり、生徒同士で確かめ合ったりしています。 9/22(木) 2A国語本文の内容を読み取り、学習プリントを使って自分の考えを文章表現しています。 9/22(木) 2B美術黒板にたくさんの「ピクトグラム」が貼られました。 配られた学習プリントに、これらを見て気がついたことについて書いています。 9/22(木) 2C英語教科書どおりではない言葉がネイティブな発音でやってくるため、頑張って聞き取っていますが、どうしても理解できない部分が出てきます。 そうなると、H先生が補足の説明をしてくれます。 9/22(木) 2D理科中でも「目」について、T先生から詳しい説明を受けています。 また、タブレット端末を使って自身の「盲点」を確認するという内容にも取り組みました。 第2理科室での授業です。 9/21(水) 本日の給食20日(火)に中止になった献立が、今日にスライドになりました。 “地元の味”をおいしくいただきました。 9/21(水) 2C英語タブレット端末の音声認識機能を使って、画面に「Homestay Advice」と表示させようとしています。 が、何度トライしても別の単語が出てきてしまい、苦労している生徒がいます。 カタカナ言葉の「ホームステイ アドバイス」では正しく表示されません。 タブレット端末は非情なのです。 9/21(水) 2AB女子 体育振り上げ足を高く上げられるような練習をしています。 O先生からほめられながら、ずいぶんきれいに上げられるようになってきました。 ちなみに、見学の生徒たちは倒れたハードルを直す係を務めています。 9/21(水) KL組 技術その後、方眼のような鉄の枠に合わせて、マルチに穴を開けていきます。 穴を開けるために使っている道具は、自分たちでペットボトルを切って作ったものです。 9/21(水) 3B社会人権が守られなかった場合や、守るために必要なこと等について学んでいます。 9/21(水) 3A理科K先生の説明を聞きながら、黒板の図を理科ノート「観察と実験」に写しています。 9/21(水) 3E美術画像のように写実的に描く生徒もいれば、想像力を膨らませて描く生徒もいます。 日常生活の中で、このように自分自身と向き合う時間は貴重かもしれません。 9/21(水) 1B国語いずれ「竹取物語」の暗唱テストをするということで、そのオリエンテーションの時間です。 暗唱テストに向けた注意点等について説明を受けました。 9/20(火) 3F国語「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」(藤原敏行) 今より少し前の季節感です。 今日のような強風では、いくら涼しくてもこのような歌にはなりません。 今夜は冷えるとか……今までと同じようなスタイルで寝ると体調を崩すかもしれません。 閑話休題、みんな一生懸命に授業を受けています。 9/20(火) 3D社会「社会権」「生存権」などのさまざまな権利について、詳しく学習しています。 9/20(火) 3A社会「人権」や「差別」に関する内容で、みんな、I先生の説明を真剣な表情で聞いています。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |