宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up2  
昨日:163  
総数:934606

11月25日(金)ひまわり 音楽は楽しいね。

 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。人さし指だけでなく、他の指を使えるようになってきました。3年生はリコーダーをがんばっています。今日は、クリスマスの歌もたくさん歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)ひまわり 図書館に行ったよ。

 図書館に行きました。借りていた本を返して、読みたい本をさがしました。いっぱいある中から、折り紙の本やお話の本を選べました。本と仲良しになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)6年 研究授業

算数の研究授業があり、他の先生たちが授業を参観にきました。
授業者の先生は、事前に何時間も教材研究をしたり、他の先生と話し合いをしたりして授業案をたてました。子どもたちが、授業のねらい通りに学習を深めることができたのか、授業後に検討会をします。
子どもたちは、積極的に話し合いにも参加して、授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)5年 ティーボール

遠くまでボールを飛ばすぞ!という気持ちで、バットを振ります。止まっているボールなのい、思うようにいかないこともあります。
飛んできたボールをとる練習もします。キャッチボールで基礎練習もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)4年 物語を読んで

先生が選んだ物語の読み聞かせを聞いて、場面絵を描きました。
話を聞いて、頭の中で情景を思い浮かべます。描きたい場面は人それぞれです。思いっきり想像の世界を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
ご飯、牛乳、すき焼き、いかフライ、そくせきずけ
今日も美味しく食べましたが、すき焼きに肉がありませんでした!!

11月25日(金)3年 豆電球

豆電球に明かりをともすことを学習していきます。
どうしたら、明かりがついて、どうしたらつかないのかなど回路のことについても調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)2年 本読み

国語の教科書の音読をしました。
最初は、先生に模範読みをしてもらいました。これから学習するお話はどんな内容なのかな。みんな興味深く文章を目で追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)1年 秋見つけ

秋を感じさせるものを紹介しました。
ホカホカのお芋の絵を描いて、食欲の秋らしい様子を発表して、みんなから拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 青コースの通学路が変わります

12月1日より学校東の歩道橋工事のため、青コースの通学路が変わります。
今日は、その前の最後の一斉下校ということで、先生方と一緒に通学路の確認を行いました。今まで使っていなかった宮西通の交差点の信号を渡ることになります。

信号の間隔が短いこと、渡った後の歩道を通る歩行者や自転車に注意が必要なことなど、周りの様子を見て安全を確認しながら登下校する必要があります。

2月末までの3か月間、安全に登下校できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)ひまわり 「笛」の清書

 書写の時間の「笛」の練習は今日で3回目です。ていねいに清書をしました。1回目に書いた「笛」より上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)ひまわり サンタさんを作ったよ。

 もうすぐ12月。図工の時間に、紙テープを交互に折って、サンタさんを作りました。すわらせたり、持って動かしたり。手や足が伸びたりちぢんだり、ビョンビョンと楽しく動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 6年生 学んだ知識を活用!

算数の時間に「比例」の学習をしてきました。
今日は、伴って変わる2つの量について「比例している」かどうかを調べました。
2つの量の表を縦に見たり横に見たり・・・
子供たちは、これまで学習してきたことを活用して問題を解いていました。
算数の学習は学んだことの追加さねがとても重要です。
今、学習している比例は中学校でも使っていきますよ!
しっかり理解してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 5年生 使いこなせるように復習!

算数で学習してきた「単位量当たり」の学習が終わりました。
今日は、確かめの問題を解いて復習の時間です。
少人数に分かれて自分のペースで問題を解いていました。

単位量当たりには、人口密度や燃費など日常生活の中で比較するときによく使われます。
「〜あたり」と聞かれたら、「あたり」前で÷と計算できますよ。
色々な問題にチャレンジして日常生活で使いこなせるようにしっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 4年生 よりよく育つために…

4年生の保健の学習は、成長期の自分の体の変化について学習していきます。
今日は、成長期の体をよりよく発育・発達させるには,何が大事かを話し合いました。デイ長のためには、栄養だけでなく、適切な運動,休養及び睡眠など生活リズムが大切なことを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 3年生 漢字の学習

国語の時間にの漢字の学習には2通りの方法があります。
一つは、その学年で新しく習う「新出漢字」の学習。そしてもう一つは、これまでに習ってきた漢字の復習です。各学年の国語の教科書には「漢字の広場」というページがあり、このページでは、一つ前の学年の漢字を復習します。

今日は、3年生の子供たちが「漢字の広場」で2年生の漢字を使って文を書くことに挑戦しました。何度も教科書に出てきて読めるようになっているので、子供たちは自信を持って取り組んでいました。

漢字は習ったときに書くだけでは覚えることができず、日常生活の中で読んだり書いたりすることに慣れることで定着していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 2年生 おうちの形は?

算数の学習が図形の勉強に入りました。
教科書に描かれている動物を直線で囲み、おうちを作ると…
なんだか2つの図形にわかられそうです。
ライオンとカバとキリンは3つの直線で囲み、ゴリラとシマウマとゾウは4つの直線で囲んでおうちができました。
3つの直線でできた図形と4つの直線でできた図形の出来上がりです。
この2つの図形についてこれから詳しく勉強していきますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 1年生 見つけた秋で…

生活科の時間は五感を働かせて活動することが多くあります。
春、夏、秋、冬の季節の移り変わりを感じることができるように取り組んでいます。
10月後半から「秋みつけ」をしてきた子供たち。
見つけた秋を使ってリースを作りました。

作ったリースを廊下の壁に飾ってみると、ちょっとしたアートギャラリーに見えなくもないなとちょっとうれしくなりました。
季節は晩秋、もうすぐ冬がやってきます。木々を彩ったきれいな葉っぱたちも一枚一枚落ち、木たちは寒い冬に備えるのですね。本日持ち帰ったリース、ぜひ、おうちでしばらくの間飾ってください。
材料集めをしながら、秋を感じることはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) PTA文化教室

3年ぶりにPTA文化教室が開かれました。
Studio butterfly の加藤法子先生をお招きしてハーバリウムに挑戦しました。
色とりどりの花から好みの材料を選び、瓶に詰めてオイルを入れます。
詰めるときの花の向きやバランスを考えて瓶に詰めるのは意外と難しく、皆さん真剣に取り組んでいました。
最後にオイルを入れて、自分の好みのハーバリウムを作ることができ、楽しい時間をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)6年 国学の発展と新しい時代の動き

江戸時代も後半にはいると、国学が見直されるようになる一方で、人々は新しい政治について考えるようになってきました。また、政治に対しても、大塩平八郎の乱や、渋染一揆がおこるなど、幕藩体制の中で生きてきた人々の考え方に変化が出てきました。そうした史実について、友達で話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより