最新更新日:2024/11/29
本日:count up49
昨日:120
総数:662778
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月11日 うすぎ・はだし週間スタート 1年生

画像1 画像1
 後期の始まりとともに、うすぎ・はだし週間がスタートしました。
 2時間目に学年全員で運動場に出て、裸足での活動に関するルールの確認をしました。
 はだしで運動場を駆け回ったり、友達と競走をしたりする姿がたくさんみられました。
 21日までの間、ルールを守って元気に取り組んでいきたいと思います。

10月11日 うすぎ・はだし週間はじまる

 本日より2週間、うすぎ・はだし週間が始まりました。
 昭和56年度より「うすぎ・はだし」による健康教育が山名小学校で始まりました。保護者の方の中にも、きっと経験した方も多くみえると思います。

 3年ぶりということ、3年生にとっては初めてということもあり、朝から「早くはだしになってみたい!」など興味津々でした。

 多くの子どもたちが、自分の体調に合わせながらチャレンジしていました。2週間という短い期間ではありますが、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

 今日、ペア学年である5年生と一緒に運動場で交流を深めました。5年生からはだしでの過ごし方を教えてもらったり、ペアドッチボールをしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 3年ぶりの解禁! 6年生

画像1 画像1
3年ぶりに「うすぎ・はだし」が始まりました。

子どもたちは、裸足になって運動場を走り回っています。
久しぶりの裸足に、わくわくどきどき!

いつもに増して、笑顔が輝いているように見えました!

10月11日 後期が始まりました! 2年生

画像1 画像1
 後期がスタートしました。
 「1・2・3でジャンプ」の学年目標を合言葉に、日々成長を積み重ねていきます。
 算数では早速、かけ算の学習が始まりました。
 九九をマスターできるように頑張っていきましょう!

10月11日 後期スタート! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期に入り、新しい係での活動が始まりました。前期の反省を生かして、学校生活をよりよくしていきたいですね。

10月7日 前期最終日 2年生

画像1 画像1
 今日は前期終業式がありました。1人ずつ担任の先生から、前期に頑張ったことを伝えてもらいました。3連休にもう一度お家の人と前期を振り返り、気持ちを新たに後期を迎えたいですね。
 また、外国語活動もありました。果物の英語の言い方を学んで、ゲームをしました。家やスーパーなどで果物を見つけたら、英語で名前が言えるといいですね。

10月7日 さらに上へ 5年生

画像1 画像1


 前期が終わりました。

 高学年としての
 自覚と責任をもって
 何事にも一生懸命
 取り組んできました。


 約半年後には
 最高学年です。
 
 まだまだ課題は
 たくさんあります。

 その分伸びしろも
 たくさんあります。

 5年生46人で
 協力し合い、支え合い
 そして、高め合いながら
 成長していきましょう。
 楽しみです!

 

10月 7日 『全員の力』 6年生

 今日は前期終業式でした。

 式の中で,校長先生から6年生の姿をほめていただけました。

 これは,学級代表委員と委員会委員長からなるリーダー会議で,「山名小学校がよりよい学校になるために」と話し合い,プロジェクトを立ち上げ,実行した成果です。

 リーダーではない6年生が,リーダーたちの決めたことを受け入れ,一緒になって実行した成果です。

 集団としての力がついてきて,それが第三者にも伝わっているからこそほめていただけました。

 前期は『誰からも愛される6年生』になるための確かな歩みになりました。

 後期はさらに加速していきます!



保護者の皆様へ
 日々の教育活動へのご理解とご支援をありがとうございました。ご家庭での励ましがあるからこそ,子どもたちが学校で頑張ることができています。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月6日 PTA文化講座

 PTA文化委員会主催の文化講座がありました。
 行き先は、子どもたちが「漬け込み体験」や「まちたんけん」で大変お世話になっている、壽俵屋さんです。守口大根や守口漬けの話に加え、子どもたちがどのようなことを体験しているのかをプレゼンで見せていただきました。
 漬け込み体験から工場の見学まで、子どもたちがどのような学びをしているのかも体験することができました。
 PTAの親睦の機会になるとともに、子どもたちが地元でこんなすてきな学びができていることを実感する活動となりました。参加者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。準備をしてくださった文化委員の方々、ありがとうございました。
 そして、壽俵屋さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月5日 種うえ体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は守口大根の種うえを体験しました。播種機(はしゅき)を使わせてもらい、初めての体験ができました。
 今度は2月ごろに畑に行き、収穫をします。自分たちで種うえをした守口大根がどこまで成長するのか楽しみですね。

10月5日 守口大根漬け込み体験 4年生

画像1 画像1
 守口大根の漬け込みを体験しました。塩漬けされて黄色くなった大根をそっと桶に入れ、酒粕を塗りました。次は2月に漬け込み体験をします。どんな変化があるか、楽しみですね。

10月5日 熟語の成り立ちを見つけて 6年生

画像1 画像1
国語で熟語の成り立ちについての学習をしました。

何気なく学んできた熟語について、成り立ちを考えました。グループで協力して、より多くの熟語の成り立ちに気づき、発表しました。

仲間の意見を聞いて、「なるほど」「それがあったか!」と互いの意見を認め合っていました。みんなで考えるとたくさん意見が出て、より深く学べますね!

10月5日 町たんけん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の学習で3グループに分かれ、「ハニダ」さん、「セブンイレブン」さん、「寿俵屋」さんへ町たんけんに行きました。大きな機械を見せていただいたり、工場の中を見学させていただいたりしました。セブンイレブンは身近なお店ということもあり、次々に聞きたいことが浮かんで尋ねていました。
 自分が見てきたことやメモしてきたことを教室でまとめ、報告会をします。自分たちの住む地域をもっと知って好きになれるとよいですね。

10月5日 はだしでもケガをしないように 1年生

画像1 画像1
 来週から実施される「うすぎ・はだし週間」の準備として、朝の活動の時間に運動場の石拾いをしました。はだしで活動した時にけがをしないよう、小石や小枝を拾っていきました。短い時間でしたが、ペアの6年生のお兄さん、お姉さんと協力しながらたくさん拾うことができました。
 「げたばこの近くも、拾ったほうがいいよね」や「放課に大きい石を見つけたから、拾って運動場の隅に置いてきたよ」といった声が聞こえてきまたし。子どもたちの意識が高まってきていることが感じられました。

10月4日 待ち遠しい 5年生

画像1 画像1

 守口漬けの
 漬け込み体験をしました。


 3年生で収穫
 4年生から漬け込みを始めて
 今日が最後の漬け込みです。

 酒粕を少しなめてみると…

 「おお!甘い!」
 「見た目は味噌みたいだけど
  ちょっと苦い…」
 「どんな味になるのか楽しみ!」


 ここから約3ヶ月
 寝かせて完成を待ちます。


 待ち遠しい!




10月 4日 『道』 6年生

画像1 画像1
 この道を行けば どうなるものか
 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
 踏み出せば
 その一足が道となり その一足が道となる
 迷わず行けよ 行けば分かるさ

 先日,ご逝去された方の有名なスピーチです。

 本日,後期の学級代表を決めました。

 前期は立候補がなかなか出ない状況でした。

 今日は,男子3名,女子4名がすっと立候補しました。

 立候補の決意のスピーチに共通する部分は『自分を変えたい』という思いでした。

 一歩踏み出して,変化を求める姿勢を嬉しく思います。

 そして,4月からの心の成長に喜びを感じました。

10月4日 表現運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では表現運動をしています。1組は、「ジャングル」をテーマにグループでストーリーを考え、発表会をしました。2組は、「猛獣狩り」で動物の動きを表現しました。動きだけでなく、表情や音も工夫していました。

10月3日 自分達の教室をきれいに 2年生

画像1 画像1
 前期も終わりが近づいています。各教科では、前期の学習を振り返り、自分ができるようになったこと、これから頑張りたいことなどを話し合っています。 
 掃除も静かに手際よくできるようになってきました。早く終わったグループは『見つけ掃除』をしています。前期お世話になった教室をきれいにして、気持ちよく後期を迎えらるようにしましょう。

10月3日 認知症サポーター養成講座 5年生

画像1 画像1



 今日の福祉実践教室は
 「認知症」について
 理解を深めました。
 
 
 講座を受けた5年生全員
 今日から
 「認知症サポーター」です!

 自分にできることを考え
 誰もが安心して過ごせるように
 していきたいですね。



 

9月30日 ボッチャ体験教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は講師の方を招いて
 「ボッチャ」を体験しました。

 ボッチャとは
 誰でも手軽に参加できる
 ユニバーサル・スポーツです。

 子どもたちは
 初めて体験するスポーツで
 とても楽しそうで
 盛り上がっていました。

 講師の加藤さんとの対戦では
 すご技の連続で自然と
 どよめきと拍手が起こりました。
 元パラリンピアンの実力を
 見せつけられました。
 
 講演では
 「1%の可能性」を信じて
 挑戦することの大切さを
 実感していました。

 具体的な目標をもって
 挑戦し続けることって
 素晴らしいことですね。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 児童集会 クラブ 人権啓発活動(観劇)
11/28 教育相談
11/29 教育相談
11/30 教育相談
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910