10月4日(火) 本日の学校風景(1)中央階段2階踊り場壁面に、生徒たちの活躍の様子を伝えるコーナーを設けました。 先日の「連合体育大会」の結果や部活動の大会結果を掲示しました。 これから様々なコンクールやコンテスト等での受賞報告があるかと思います。作文や絵画など、様々な分野で持てる力を最大限発揮してくれることを願っています。 学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。 校長:高田勝喜 10月4日(火) ソフトテニス部大会報告暑い中、一人一人が自分にできるプレーを精一杯頑張っていました。 またプレーしてる本人だけではなく、一生懸命味方を応援する姿も印象的でした。 【 大会結果 】 ・男子個人 Aさん・Hさんペア 準優勝 ・女子個人 Yさん・Sさんペア 準優勝 ・女子団体 準優勝 という素晴らしい結果を得ることができ、都大会出場となりました。 10月30日(個人戦)、11月3日(団体戦)に行われる『 都大会 』に向けて頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。 テニス部顧問 10月3日(月) 本日の学校風景(4)【 体育分野 】で「 球技 」を扱っています。 「 球技 」では、ゴール型(サッカーやバスケットなど)・ネット型(バレーボールやバドミントンなど)・ベースボール型(野球やソフトボールなど)を学びます。 体育館に3つのコートを作り、バレーボールに取り組んでいました。 以前お伝えしましたが、バレーボールの授業の導入として、ビーチボールバレーを行ってきました。 現在は、本物のバレーボールを使用しての授業になります。 「 レシーブ・トス・アタック 」とバレーボールならではの一連の動きが決まると歓声が・・・。 バレーボールは、ボールをキャッチしてはいけないので、ボールのコントロールが難しい球技です。3回で相手コートに返せるよう頑張ってください。 校長:高田勝喜 10月3日(月) 本日の学校風景(3)実験では、加熱中の温度に注目し、「 沸騰を始めた温度や沸騰中の温度変化 」を観察することも課題です。 すでに、温度計が80度近くまで上がってきている班も。 フラスコの中では、沸騰が始まりました。 各班では、実験の手順を確認し、実験が始まると「 保護めがね 」を着用して安全に配慮しながら取り組んでいました。 校長:高田勝喜 10月3日(月) 本日の学校風景(2)教科書P.138〜 『 身のまわりの物質 』から「物質のすがたとその変化」を学習しています。 『 本時のねらい 』は、「 エタノールと混合物からエタノールを分離する 」です。 理科室では、すでに実験の進め方について、担当の先生からの説明が終わり、それぞれ分担された道具の準備をしていました。 1.道具一式・スタンド 2.エタノールと水の混合物 3.ガスバーナー・マッチ・燃えがら入れ 4.保護めがね・氷 と、分担された道具を手際よく、班ごとのテーブルに準備しています。 ガスバーナーに火を点けるのに苦戦している班も。 「空気調節ねじ(上)」と「ガス調節ねじ(下)」の操作は、繰り返し実践することが必要ですね。 日常生活で「マッチ」を使う機会は、皆無でしょう? マッチの使い方も少し不安な感じでした。 校長:高田勝喜 10月3日(月) 本日の学校風景(1)・鶏ごぼうピラフ ・めかぶさつま揚げの中華和え ・かきたま汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 新鮮な鶏肉を選ぶ時何を確認すれば良いでしょう? 1. 皮 2. 身の締まり 3. 色 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 10月1日(土) 本日の学校風景3年ぶりに全園児で運動会が実施できるとのこと。また、リノベーションされた人工芝で実施できることに感謝されていました。 初めて参観させていただきましたが、園児が大勢いることに大変驚きました。 写真:中は、年長さんによる「組立体操」の様子ですが、先生の太鼓と合図にあわせて、一生懸命演技する姿に感動しました。 さわやかな青空の下、元気いっぱいに「うんどうかい」を楽しんでいました。 保育園や幼稚園のうんどうかいは、いつ見ても心が癒されます。園長先生をはじめ、先生方は本当に大変なのでしょうが。 そして、10数年前の我が子の時を懐かしく思い出します。 校長:高田勝喜 9月30日(金) 本日の学校風景(5)1年生の先生方のほか、PTAを代表して3名( PTA役員 )の方に同席していただきました。 JTB・近畿日本ツーリストの2社から、それぞれ質疑応答を含めて、30分程のプレゼンを行っていただきました。 2年後に実施される修学旅行ですが、すでに準備が少しずつ進められています。 2024年の春( 日程は11月下旬に抽選により決定 )関西方面( 奈良・京都 )への修学旅行となります。 本日は、ご多用の中、ご参加いただきました、保護者のみなさまありがとうございました。学校の取り組みが、少しでもご理解いただけたら幸いです。 校長:高田勝喜 9月30日(金) 本日の学校風景(4)生徒会役員に立候補している生徒とその応援者の演説が、体育館からカメラを通して各教室に配信されています。 教室では、電子黒板に映し出された映像を見ながら、立候補者の決意や応援者からの推薦理由などを真剣に聞いていました。(写真:下) 立候補者はスライドを作成し、オンラインのメリットを最大限活用し、各教室に届けています。 スライドには、自身のプロフィールや立候補した理由・飛鳥中をどのような学校にしたいかなど、自分の考えを伝えていました。 体育館の壇上に並び、順番に立ち会い演説をする従来の生徒会選挙の良さもありますが、オンラインのメリットを上手に活用した立ち会い演説会でした。 立候補者のみなさん、投票結果がどのようになるか分かりませんが、自分の意見・主張を全校生徒の前で訴え、伝えたことは、とても貴重で勇気ある行動です。大変立派な演説でした。 飛鳥中生徒会員の皆さん、生徒会役員と共に、さらにより良い生徒会活動を目指してください。 最後に、選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。開票までよろしくお願いします。 校長:高田勝喜 9月30日(金) 本日の学校風景(3)これまで、立候補者は、選挙ポスターを作成したり、登校時間帯に生徒会員にあいさつや呼びかけを行ってきました。(写真:上・中) また、給食の時間を利用して、オンラインでの選挙活動も行ってきました。 5時間目が終わると、選挙管理委員をはじめ立候補者・応援演説者が体育館に集まり、立会演説の準備を進めていました。(写真:下) コロナ以前は、全員が体育館に集まり、「立会演説会」を行ってきましたが、コロナ渦で培った技術を駆使して、「オンライン立会演説会」を、より進化した方法で実施するよう準備を進めていました。 校長:高田勝喜 9月30日(金) 本日の学校風景(2)・キムチチャーハン ・もやしのピリ辛和え ・ニラ玉スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 キムチの発酵はどの菌によって行われるでしょう? 1. 麹菌 2.乳酸菌 3.酵母菌 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 10月の「献立表」「給食だより」を、HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しましたのでご活用ください。 9月30日(金) 本日の学校風景(1)早速、作品を鑑賞に行きましたが、ご覧のとおり名作の数々が展示されています。 ゴッホの「ひまわり」やレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」。フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、クロード・モネの「散歩・日傘をさす女」、サルバドール・ダリの「記憶の固執」などなど、さながら西洋美術館のようです。 もちろん、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」や岡本太郎の「幼神」など日本の作品を模写したものもあります。 友達の作品を鑑賞することで、多くの画家の名前や作品に触れられるよい機会だと思います。さらに本物を見に行くことにつながるといいですね。 本物を見ることで、作品の大きさに圧倒されたり、意外に小さいのだなぁと感じることも。また、資料集で見る平面的な写真ではわからない質感や鑑賞(見る)する角度によっての違いなど様々な気づきがあると思います。 上野の「国立西洋美術館」は、中学生無料なので、ぜひ1度訪ねてみてください。 『 芸術の秋 』にふさわしい展示物でした。 校長:高田勝喜 9月29日(木) 本日の学校風景(4)最後に、校長先生から「受験に向けて大切なポイント」を3つお話しいただきました。 『 学校での学習を第一に! -起きている間に一番時間を過ごす場所- 』 『 生活の3点固定 起床時間・学習時間・寝る時間 』 『 入試終了時に後悔のない解答用紙を。』 と。 3年生にとって、とても参考になるお話だったと思います。 (写真:下)生徒代表お礼の言葉では、説明された内容を踏まえて、自分の感想を交えながらしっかりと感謝の気持ちを伝えていました。 会の終了後、校長室でしばらくお話をしましたが、「 生徒さんたちが、よく話を聞いてくれて話しやすかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。 また、きれいにリノベーションされた校舎に、たいへん驚かれていました。 桜丘高校の高橋校長先生、中野先生、本日は、ご多用の中、本校の進路指導にお越しいただきありがとうございました。 校長:高田勝喜 9月29日(木) 本日の学校風景(3)3年生は、中学校卒業後の進路先について、具体的に決めていく時期を迎えています。 夏休み前には、都立芝商業高校の先生にお越しいただき、都立高校全般と芝商業高校についてお話をいただきました。 今回は、私立桜丘高校の校長先生から、私立高校の特色などについて、桜丘高校にあてはめながら、お話をうかがいました。 はじめに桜丘高校の校長先生から「 428分の1、この分母の数字が何だか分かりますか?」という質問から始まりました。 「 都内には国立・都立・私立などたくさんの高校があり、その中から進学する学校を1校選ぶことになります。」と。 高校生活の一幕をPVにまとめたものや高校のコースの特色など、桜丘高校を例にして私立高校についてお話しいただきました。 高校生活や高校卒業後の進路、学習するコースなど、現時点で自分が考えている私立高校がどううなっているのか、HP等を活用して確認してみてください。 校長:高田勝喜 9月29日(木) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・竹輪の大砲揚げ ・玉ねぎドレッシングサラダ ・けんちん汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 けんちん汁の語源となったお寺はどれでしょう? 1.護国寺 2.建長寺 3.光明寺 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 9月29日(木) 本日の学校風景(1)昨年度20日間、そして、今年度20日間、計40日間の教育実習を終える大学院からの研修生の実習が最終日となりました。 主に3年生の授業を担当しましたが、連合体育大会への練習など他学年の生徒や先生方とも関わり、充実した毎日を送っていたようです。 教職に、あるいは学校教育に関わる職業に就いたとき、飛鳥中での経験を生かしてほしいと思います。 40日間、お疲れさまでした。大学院に戻り、理科教育をさらに極めてください。 校長:高田勝喜 9月28日(水) 本日の学校風景(6)授業研究後、3校の先生方が、分科会ごとに分かれ、活発に意見交換がされていました。 授業の進め方だけではなく、「きたコン」の効果的な活用法や中学校の取り組みなどたくさんの情報交換をしていました。 さらに、体育館で全体会を行い、「きたコン」の活用法について、本校の「エバンジェリスト」より、飛鳥中の取り組み状況を報告しました。 (「エバンジェリスト」は、学校ファミリーごとに、ICT推進の中心的役割を担う先生です。区内12名のエバンジェリストの先生と専門知識の豊富な講師の先生方と、月1回程度情報交換等を実施し、教育活動に有効な手段を研究しています。) これからも「飛鳥中SF(サブファミリー)」は、地域の児童・生徒のために、小中の連携を深めてまいります。 校長:高田勝喜 9月28日(水) 本日の学校風景(5)写真は上から順に、「 社会・生活部会 」「 英語・外国語活動部会 」「 技術家庭・図工部会 」の授業の様子です。 今日の授業では、どの教科も「 きたコン 」の活用の仕方と小中連携の視点を取り入れた授業が行われていました。 小学校の先生方にとって、中学校の授業を直接参観することは、貴重なことです。また、卒業させた子どもたちが、どのように中学校生活を送っているのかを見られることも、とても有意義なことだと思います。 校長:高田勝喜 9月28日(水) 本日の学校風景(4)年間3回あるこの「 学校ファミリーの日 」には、各ファミリーごとに小・中の先生方が協力して授業研究等に取り組んでいます。 「飛鳥中サブファミリー」は、滝野川小学校・西ケ原小学校・飛鳥中学校の先生方で取り組んでいます。 本日は、各学校の先生方が飛鳥中学校に集まり、授業研究や協議会を行いました。 写真は上から順に、「 理科部会 」「 算数・数学部会 」「 音楽部会 」の授業の様子です。 小学校・中学校の先生方に加え、北区教育委員会から教育委員の先生や指導主事の先生にもご来校いただき、授業を参観していただきました。 校長:高田勝喜 9月28日(水) 本日の学校風景(3)・豚肉とごぼうの混ぜご飯 ・しゃきしゃきサラダ ・呉汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 ごぼうを長持ちさせる保存方法はどれでしょう? 1. 泥をよく洗って新聞紙に包み冷蔵庫で保存 2.泥をよく洗って、下茹でして冷蔵庫で保存 3.泥がついたまま新聞紙に包み冷暗所で保存 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 |
|