8月9日(火) 夏休みの学校風景(2)200m走は、短距離走にあたる陸上競技ですが、ランナー(生徒たち)にとっては、きつい距離だと思います。 トップスピードに加えて、最後まで減速しない持久力が求められる種目です。 コーナーを回って、最後の直線で、どれだけスピードを維持、もしくはスピードアップできるかです。 ご覧のとおり、生徒たちは持てる力を出し切っていました。 校長:高田勝喜 8月9日(火) 夏休みの学校風景(1)午前中の校庭は、日差しが強いものの風が吹いているので、ムッとした感じはありません。 温湿度計は、「 気温:32.5度・湿度:49%・熱中症注意目安:厳重注意 」を示しています。 熱中症予防のため、炎天下で活動を続けることなく、日陰で待機し、こまめに水分補給をしています。また、空調を効かせた教室での休憩も取り入れていました。 休憩後のメニューは、200メートルを計測するとのことです。 校長:高田勝喜 8月8日(月) 夏休みの学校風景(4)午前中の早い時間から校庭の温湿度計は、「 気温:36.5度・湿度:50%・熱中症注意目安:危険 」を指しています。 ご覧のとおり、活動場所を体育館に移して練習していました。 校長:高田勝喜 8月8日(月) 夏休みの学校風景(3)コロナ禍でのルール改正についての説明を受けた後、足のさばき方や体の動かし方、目線など一つ一つ丁寧な説明があり、実践へと練習が進められていました。 先ほども伝えたとおり、剣道部員は現在2名です。剣道に興味・関心のある生徒は、一度練習の様子を参観してみてください。 初心者も大歓迎とのことです。 校長:高田勝喜 8月8日(月) 夏休みの学校風景(2)ご覧のとおり、リノベーションされた「 鳳凰館 」の床は、たいへんきれいに輝いています。 もちろん空調も効いているので、快適です。 部活動指導員の先生とボランティアの先生、そして、部員2名の4名で活動しています。部活動指導員の先生からは、細かいルール改正についてのお話を実技を交えながらしていただきました。 私も一緒に聞かせてもらいましたが、剣道のルールも感染対策のためいろいろと対応していることがよく分かりました。 暫定的なルール改正なのでしょうが、「 つば競り合い 」や「 気迫ある声 」などへの対応は、「 なるほど!」と感じるものばかりでした。 校長:高田勝喜 8月8日(月) 夏休みの学校風景(1)先日お伝えしたとおり、昨日「 府中の森芸術劇場 」で行われた「 東京都中学校吹奏楽コンクール 」に飛鳥中吹奏楽部が参加してきました。 感染対策をとりながら、限られた活動時間の中で演奏曲『 紺き空へ、碧き海へ 』を仕上げてきました。 昨年に引き続き、見事「 銀賞 」を受賞しました。 トラックで運ばれてきた楽器を、1・2年生が中心となって、4階の音楽室まで運んでいました。 「 銀賞受賞おめでとうございます。」と声をかけると「 ありがとうございます。」「 でも金賞を目指していたのですよね。」には「 はい!」と。 銀賞受賞は、とてもすごいことです。銀賞受賞を誇りに、連合音楽会や学芸発表会等に向けて、しっかりと準備を進めてくださいね。 校長:高田勝喜 8月5日(金) 夏休みの学校風景明後日、8月7日(日)に予定されている「 東京都中学校吹奏楽コンクール 」に向けて、最終の調整に入っています。 これまで、いくつかの部屋に分かれて連日練習を重ねてきました。 今日は、「 夢あすか 」での全体練習です。 明日、体育館で練習し、明後日の本番に臨みます。 コンクール当日は、「 府中の森芸術劇場 」を会場に、『 紺き空へ、碧き海へ 』を演奏します。 顧問の先生から、一人ひとりに細かい指示が出されています。しかし、私にはその内容が全く分かりませんでした。 これまでたくさん吹奏楽部の練習( 多くの顧問の先生 )を見てきましたが、いつも「 すごいなぁ〜!」と思うばかりです。 当日は、都から依頼されている仕事があるため、コンクール会場には行けませんが、これまでの練習の成果がすべて発揮できるよう応援しています。 校長:高田勝喜 8月4日(木) 夏休みの学校風景「 きたコン 」を活用して、パソコンの技術力向上を目標に、一人ひとり真剣に取り組んでいます。 タイピング(寿司打コース)やスクラッチ(猫とねずみ、他)・プログラミング(プロロボ・・・)と、取り組む課題が示されています。 タイピングの様子をしばらく見学させてもらいましたが、画面を見たまま、入力するタッチタイピングで、お寿司のお皿を何枚もゲットしていました。 ゲーム?感覚ですが、タイピングの力がかなり向上しているようです。 タッチタイピングができるようになり、正確さと速さが備われば、これからの中学校での端末利用時だけでなく、高校や大学のレポート提出時などにも生かされることと思います。 今後、「ホームページ作り」なども行う予定のようでした。 部活動を通して、パソコンを利用したさまざまな技術力を身につけてくださいね。 校長:高田勝喜 8月3日(水) 夏休みの学校風景(4)夏休み直前に立てた目標は達成できていますか? 補習教室や臨海学園も終わり、連日猛暑日が続いていますが、規則正しい生活が送れていますか? 夏休みの宿題に『 読書感想レポートの準備(構想メモ)』があります。「 読書感想文 」に最後まで、手が付けられないという生徒もいるのでは。 今年の『 読書感想文 』は、写真にある「 マンガ感想文コンクール 」も可となっているとのこと。 ( 詳細は、7月20日 国語科の先生が「まなびポケット」で配信している内容を確認してください。) 『 読書感想文 』が、あまり得意でないという生徒は、マンガを読んで、感想文の構想メモに取り組んでみてください。 夏休みは、まだ3分の2も残っています。夏休み後半、宿題に追われるのではなく、充実した夏休みにしてくださいね。 校長:高田勝喜 8月3日(水) 夏休みの学校風景(3)「 鳳凰館 」でのクールダウンを繰り返すため、校庭での活動時間は短いですが、集中して取り組んでいました。 こまめに水分補給も行っていました。 校長:高田勝喜 8月3日(水) 夏休みの学校風景(2)本日も「 熱中症警戒アラート 」が東京地方に発表されています。 写真:下、「 鳳凰館 」には、空調を入れ体育館同様、かなり冷房が効いています。 10分から20分程度、校庭でのメニューを行い、「 鳳凰館 」でクールダウンしています。 2名の顧問の先生が、生徒の様子を観察しながら、無理のない練習メニューで活動していました。 校長:高田勝喜 8月3日(水) 夏休みの学校風景(1)昨日に引き続き、午前中の体育館では、練習試合が行われていました。 校内巡回の際、体育館を覗くと、ちょうど女子の試合が始まるところでした。 私も教員時代、バスケ部の顧問を長く受け持っていたので、試合をやっていると見入ってしまいます。 また、娘も中学・高校とバスケ部に所属していたので、嫌がられながらも試合を見に行ったり、「ウインターカップ」の観戦に行きました。(チケット代とグッズ購入の担当でしたが} 「 全員1年生です。」と聞き、ちょっと驚きました。 まだ、夏休みの前半なので、これから良いチームに成長するのでは。楽しみですね。 校長:高田勝喜 8月2日(火) 夏休みの学校風景(4)室内での活動、クールダウンをして、短い時間で、ミニハードルや高跳び(ゴムバー)の練習をしていました。 日陰を上手に活用し、水分補給もこまめに行っていました。 校長:高田勝喜 8月2日(火) 夏休みの学校風景(3)8月2日(火) 夏休みの学校風景(2)校庭から体育館に入ると寒いくらいです。 体育館の温湿度計は「 気温25度・熱中症注意目安:注意手前 」です。 昨日の午後、野球部も体育館で活動していました。 かつての夏休み中の部活動の風景とはかなり違いますが、適切な場所で、適切な時間活動していくことが最も大切と感じます。 校長:高田勝喜 8月2日(火) 夏休みの学校風景(1)9時から活動が始まりましたが、気温が上昇しているため、室内での活動に切り替えています。 写真は、10時過ぎの様子ですが、鳳凰館前の温湿度計は、ご覧のとおり、「 気温38度・湿度42%・熱中症注意目安:危険 」を示しています。 「 熱中症警戒アラート 」がすでに東京にも発表されています。 校庭での活動が中心となる陸上部・ソフトテニス部・野球部は、連日活動内容を工夫し対応しています。 準備されたミニハードルが静かに整然と並んでいるのが印象的でした。 校長:高田勝喜 8月1日(月) 夏休みの学校風景朝早く(8時30分)から、校庭での練習が始まっています。 顧問の先生が水を撒いたりと暑さ対策をしながら活動していましたが、9時半を過ぎるころには、気温33.5度・湿度45%・熱中症注意目安『 厳重注意 』となり、活動場所を校舎内に移していました。 今年の夏休みは、屋外での部活動を11時から2時過ぎの日中に原則行わないようにしています。 今週の前半は、35度から38度と、かなり気温が上昇する予報が出ています。 感染対策だけでなく、熱中症対策にも十分注意しながら、屋外での活動に取り組んでいきます。 本日の午前中、屋内(体育館を含む)では、美術部・吹奏楽部・演劇部・バスケ部が活動していました。 校長:高田勝喜 7月29日(金) 1年生「 岩井臨海学園 」の様子(40)「新板橋」の出口を出ました。 このあと、薬局前(滝野川公園側)に移動し、バス内で解散になります。 「岩井臨海学園」は、家に帰るまでが「岩井臨海学園」ではありません。家に帰って「岩井臨海学園」での体験を家族に伝えるまでが「岩井臨海学園」です。 さまざまな思い出ォしっかり伝えてくださいね。 校長・高田勝喜 7月29日(金) 1年生「 岩井臨海学園 」の様子(39)房総ならではのものや、房総かなといったものまで、生徒たちは目移りしているようです。 10時10分 バスが出発しました。 校長・高田勝喜 7月29日(金) 1年生「 岩井臨海学園 」の様子(38)「退園式」では、代表生徒にライフセービング協会から修了証が渡されました。学園の方からのあいさつ、そして、私から話をしました。 この後、「 the Fish 」でお土産の時間をとり、途中「海ほたる」でトイレ休憩をとり、学校に向かいます。 9時10分学園を出発しました。 校長:高田勝喜 |
|