最新更新日:2024/12/23
本日:count up53
昨日:77
総数:1394563
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10.28 学校の様子(1年生)

今日は、朝リーディリングテストを行いました。その後いつものように落ち着いて授業を受けました。6限には合唱練習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫りんごパン、牛乳、クリームシチュー、ハンバーグのトマトソース

 今日のクリームシチューには、スキムミルクが使われています。スキムミルクとは、脱脂粉乳のことです。脱脂粉乳は、牛乳から脂肪分と水分を除いて作られる、粉末です。シチューや、スープなどの汁物に少し加えるだけで、カルシウムを補うことができます。今日の給食を完食すると、約500mgのカルシウムを摂取できます。これは1日に必要なカルシウムの約半分です。骨を丈夫に保つためにも、しっかりと食べましょう。

10.27 学校の様子(1年生)

今日も三中1年生は、学校生活に全力で取り組んでいます。1限目に体育の授業で縄跳び、バスケットボールをしました。国語の授業にもしっかり取り組みました。6、7限には合唱練習で体育館に歌声を響かせていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、かきたま汁、さけのみそいため

 鮭は、良質なたんぱく質を豊富に含み、高血圧予防が期待できるカリウムや、骨を丈夫にするリンなどの無機質、ビタミンDなどを含んでいます。鮭は、川で生まれた後、海にくだります。海で数年過ごしたのち、自分が生まれた川に戻って産卵します。これを母川回帰とといいますが、なぜ生まれた川に戻ってくることができるのか、その理由は鮭の嗅覚がカギとなっているのではと言われています。

10.27 配膳の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の配膳の様子です。学校生活もあと4ヶ月となりました。給食の時間も大切ですね。日々感謝をしつつ、美味しい給食をいただきましょう!

10.26 公開授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の公開授業研究の様子です。
 体育では高跳び授業を行いました。
 クロームブックを活用し、自分が飛んだ時の様子を目で見ることができます。
 班の中で振り返りを行い、次の課題につなげることができました。

10.26 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は公開授業研究のため、特定のクラス以外は給食後に下校となります。
 生徒達は短い時間の中でしたが、集中して授業に取り組むことができました。

10.26あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなってきましたが、あいさつ運動に多くの生徒が参加しています。
本日は1組の重点日で元気よく生徒が参加しました。

10.26 学校の様子(1年生)

今日の朝の清掃の様子です。隅々まできれいにする黙働清掃を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫くり五目ご飯、牛乳、きのこ汁、花野菜和え、かき

収穫の秋と言われるように、秋に旬をむかえる食材は、たくさんあります。今日の給食には、旬の食材が5つ使われています。そのうちの一つ、「柿」は秋を代表する果物です。柿には、甘柿と渋柿があります。甘柿はそのまま食べられますが、渋柿は干し柿などに加工することで甘くなります。今日の柿は、岐阜県発祥の「富有柿」という品種で、全国的にも有名な甘柿の一つです。旬のおいしさを味わいながら、いただきましょう。

10.25  合唱祭リハーサル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4限目は来週の合唱祭のリハーサルを行いました。今年で2度目になりますが、ステージに立つのは慣れないもので、歌声にはまだ緊張感が感じられました。音楽の先生に各クラス10分程指導して頂きました。これから1週間で、どれだけ変わっていけるか楽しみです。

10.25 合唱祭リハーサル(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5,6限は合唱祭のリハーサルを行いました。
 当日の動き方の確認と体育館での音の響き方を感じることができました。
 リハーサルで感じたものを今後の練習にいかしていきましょう。

10.25 学校の様子(1年生)

今日は、朝福祉委員会が赤い羽根共同募金活動を行いました。協力するという気持ちが大切です。あと2日間です。たくさんの人の協力をお願いします。1.2限は、体育館で合唱祭のリハーサルがありました。合唱祭の当日の動き方の流れを確認しました。あと他学級の合唱を聞きました。各クラス音楽の先生から今後の練習に向けてアドバイスをもらいました。そのアドバイスを生かして練習をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、いももち汁、ちくわのいそべ揚げ、こがね和え 

 棒に魚のすり身を巻き付けて焼いた「ちくわ」と、板に魚のすり身をのせて蒸した「かまぼこ」。どちらも魚の練り製品ですね。
古くから作られてきたのは、今の「ちくわ」で、当時は「かまぼこ」と呼ばれていました。その後、現在の形の「かまぼこ」が登場しました。それと区別するために、切り口が竹を切った様子に似ていることから、漢字で「竹(たけ)の輪(わ)」と書く、「竹輪(ちくわ)」と呼ばれるようになりました。

10.24 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の授業は、男子が高跳び、女子がハードルの授業でした。運動場で行っていたハードルの授業は、雲一つない秋晴れのもと、気持ちの良いものでした。気持ちの良い天候が今週も続きそうですね。


10.24 学校の様子(1年生)

今日6.7限に合唱練習がありました。歌う表情、声の音程など気を付けるところを確認しながら、練習を続けました。気持ちを一つにして練習をつづけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、中華わかめスープ、肉団子の甘酢あん 

 肉団子の甘酢あんにはピーマンと赤パプリカが入っています。みなさんは、ピーマンとパプリカは別の野菜ということを知っていますか?どちらも熱に強いビタミンCを含みますが、ピーマンにある苦味は、パプリカにはなく、むしろ甘みを感じることができます。みなさんの中に「ピーマンが苦手!!」という人はいますか?今日は、甘酢あんに混ざっているので、苦手な人も食べられるのではないでしょうか?チャレンジしてみましょう。

10.21 合唱練習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習が本格的に始まり、昨年度の経験を活かし、各クラス工夫を凝らした練習をしています。練習を重ねるうちに、音もだんだんと、ひとつに揃ってきて、子どもたちから笑顔がこぼれていました。

10.22 練習試合【卓球部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は一宮市立北部中学校に伺い、練習試合を行いました。
 尾西第三中学校からは少し距離がありますが、生徒は交通ルールをしっかりと守って移動することができました。
 試合では、礼儀を守ってプレーをするとともに、来週に行われる秋季一宮市民卓球大会(兼一万人大会)に向けての課題を見つけることができました。

 10月29日に、一宮市総合体育館に於いて、秋季一宮市民卓球大会(兼一万人大会)が行われます。
 保護者の皆様、いつも暖かいご声援ありがとうございます。
 これからもより一層の努力を重ねていきたいと思います。
 応援、よろしくお願い致します。

10.21 学校の様子(1年生)

今日は、1限に道徳の授業がありました。教材を通して道徳心を高めました。6限には合唱練習があり、各クラス体育館での練習をしました。歌詞をしっかり理解して「伝える」合唱を目指していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142