1年 熱海町見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほっとあたみを出発すると、熱海分署の前を通りました。予定にはなかったのですが、消防車や救急車を見せてくださいました。最後の目的地はアイスアリーナです。今日は滑れませんでしたが、1月のスケート教室が楽しみですね。
 案内していただいた各施設の皆様、お忙しい中ありがとうございました。また、同行していただいたボランティアの保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年 熱海町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて行政センターを見せていただきました。「どんな仕事をしていますか?」という質問では、「みんなが暮らしやすくなるお仕事をしています。」と教えていただきました。ちょっと難しいので、3年生でまた学習しましょう。図書館では、読み聞かせをしていただきました。学校の図書館よりたくさんの本があってびっくり。自分の好きな本を読んできました。今度、カードを作って本を借りに行きましょう。

1年 熱海町探検1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、磐越西線に乗って、熱海町を探検してきました。駅を降りるとまずは足湯です。はじめはとても熱く感じましたが、なれるととても気持ちよい足湯でした。次の目的地はほっとあたみです。磐梯熱海観光物産館では、お店の品物をたくさん紹介してもらいました。給食で食べている野菜やフルーツをお世話になっています。

2年 郡山駅探検3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビッグアイの中にあるふれあい科学館も見学してきました。ムーンジャンプなどの施設を楽しみました。帰りは自分で切符を買って安子ヶ島駅に戻ってきました。楽しい見学学習でしたね。半日同行いただいたボランティア保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2年 郡山駅探検2

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山駅の中を探検し、新幹線のホームにも上がりました。E5系やまびことE6系こまちの連結した新幹線が目の前を走って行きました。ものすごいスピードにびっくりです。

2年 郡山駅探検1

画像1 画像1 画像2 画像2
 磐越西線に乗り、校外学習に出かけてきました。行き先は郡山駅周辺です。いつも花いっぱい運動で手を振って見送っていた電車に、今日はいよいよ乗ることができます。

今日の給食 11月22日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、みそラーメン、牛乳、春巻、ほうれん草のナムルでした。
パリッパリの春雨、とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした!!!

5・6年 熱海小との交流2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食後は、体育館で一緒にドッジボールを楽しみました。中学校体験のときは、緊張して自分から話せなかった子どもたちでしたが、帰りの電車を見送る頃にはすっかり打ち解けて、「次の交流はいつですか?」という声も聞かれました。中学生になる前にまた一つ仲良くなりました。

5・6年 熱海小との交流1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の交流活動として、熱海小学校の6年生が電車に乗って安子島小学校を訪ねてくれました。自分たちの住む熱海地区と安子島地区について、お互いにおすすめポイントを紹介し合いました。

第2回PTA資源物回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度第2回目の資源物回収を20日(日)に行いました。延期していたにもかかわらず、たくさんの資源物を提供していただいた地域の皆様に感謝申し上げます。今回は、軽トラックのご協力が多かったこともあり、予定より早く終えることができました。早朝から作業していただいたPTAの皆様ありがとうございました。

今日の給食 11月21日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のチリソース、春雨のごま酢あえ、中華スープでした。
鶏肉のチリソースは、カリカリで味も絶品でした!
ごちそうさまでした!!!!

56年プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 スクラッチでゲームのプログラムを作っています。思った通りに動かないときは、得意な友達に聞いたり、友達といっしょに試行錯誤したりしながら解決策を考えています。

1年体育 ボール蹴り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で、ボール蹴り遊びを行いました。サッカーでいうところの「ドリブル」が、どんどん上手になりました。女の子も素早い動きでがんばっています。

今日の給食 11月18日(金)

画像1 画像1
今日の給食は「食育の日」献立です。
あさか舞100%ごはん、牛乳、鯛の三味焼き、キャベツのおひたし、さつま汁でした。
ごちそうさまでした!!!

3・4年 清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループホームの訪問後、学校までの帰り道をごみ拾いをしながら戻りました。今回も「希望のかけら」がたくさん落ちていました。安子島がきれいになって、みんなが笑顔になれたらいいという3・4年生の願いです。

3・4年 グループホーム訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 「地域の皆さんを笑顔にする」をテーマに、総合的な学習の時間に、地域のグループホームを訪問しました。元気な歌やダンスを見ていただき、小物入れやメダルをプレゼントしました。ホームの皆さんも笑顔で見てくださいました。コロナが落ち着いて、運動会や学習発表会にもご招待できる日が来ることを願っています。

2年 スイートポテト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が育てたさつまいもで、2年生はスイートポテトを作りました。さつまいもとクリームの甘さがちょうどよい、おいしいスイートポテトができました。1・2年生は、収穫してから熟成させて持ち帰りましたので、ご家庭でも秋の味覚をご堪能ください。

今日の給食 11月17日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、中華すいとん、カミカミサラダ、豆乳プリンでした。
ごちそうさまでした!!!

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校集会は図書委員会の担当でした。全校で行っている読書郵便を紹介しました。12月からは、恒例の「しおりコンテスト」が始まります。どんなデザインのしおりになるか楽しみです。
 集会の後に、作文コンクールや美術展、持久走記録会などの表彰を行いました。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、児童の皆さんのがんばりがたくさんの賞に輝きました。

1・2年 食育教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市保健所健康づくり課の職員の方をお招きして、食育教室を行いました。赤・黄・緑の栄養のお話や、嫌いな食べ物でも工夫した食べるコツなどを教えていただきました。毎日いただく給食も、3つの色を思い出しながら、もりもり食べましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 いじめ調査日
11/23 勤労感謝の日
11/24 いのちの教育(吉岡先生)
11/28 人権教室希望日 集金日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161