最新更新日:2024/11/26 | |
本日:1
昨日:120 総数:389384 |
避難訓練 その1
7日の2時間目に避難訓練をしました。各学級で映像を見たり、担任から話を聞いたりして事前学習も行いました。緊急地震速報の音声を確認し、地震が発生した想定でシェイクアウトの姿勢をとりました。
はじめての書写コンクール
今年も書写コンクールを実施します。1年生にとっては、はじめとなります。課題となっている文章を見て、練習をしました。清書をする際に最高の文字が書けるよう練習を頑張っています。
タブレットを使って
9マスを使った「ことばづくり」をしました。作った問題は共有され、友達の問題を一緒に考えました。タッチペンによる入力も慣れてきたようです。
円の面積の求め方
複合型図形の面積を求める学習もしています。グループで話し合いをする中で、どういった説明をすると伝わりやすいかが分かってきたようです。
円の面積を予想しました!
円の面積を求める公式を学習する前に、既習事項を使って円の面積を予想しました。班の仲間と協力して考えをまとめて、クラスのみんなに向かって発表をしました。振り返りを見てみると「他の班の考えを知れてよかった」「班のみんなで協力して発表の準備ができて楽しかった」といった前向きな言葉がたくさん見られました。2学期の授業が本格的に始まりましたが、みんなで高め合いながら頑張っていきましょう!
5年生外国語
1学期は、主に自己紹介など自分を紹介する学習をしてきました。2学期は、自分以外の紹介などを学習していきます。
今回は、音楽を聞いて知っている単語を出し合いました。その後、身近な人を紹介する方法について学びました。 思いを形にして
生活を便利で豊かにするために布を用いた制作を行います。時z年学習として、身の回りにある布製品の便利さについて考えました。
今日の給食(9月5日(月))
ごはん 牛乳 つくねだんご(2こ) あげじゃがいものきんぴら たまねぎのみそ汁 ヨーグルト
だいずは、体内で作ることができない必須アミノ酸のリジンを多く含んでいます。米にはリジンが少ないので、大豆や大豆製品と一緒に食べるとアミノ酸のバランスがよくなります。ごはんとみそ汁の組み合わせは、栄養バランスの面でも理にかなっているのです。 身体測定(2年生)
今日から学年ごとに順番に身体測定を行います。身体測定後には、養護教諭が保健に関する学習を行いました。2年生には、「けがの防止」というテーマで映像を活用しながら、どのような危険が考えられるのかを考えました。安心・安全な生活を送るために話し合ったことを実践しましょう。
保健の学習
3年生の体育の授業ではじめて「保健」の学習をしました。「健康な生活」について考える学習で、健康だと思うのはどのようなときなのかを考え、生活環境との関係についても話し合いました。
1学期の復習
計算ドリルを活用して1学期の復習をしました。学びの天気には、「筆算は簡単だった。2学期も頑張りたい」「計算が楽しかった」「全部正解できてうれしかった」などの感想がありました。
ことばで道あんない
教科書にある挿絵を見て友達に道案内をする学習をしています。グループごとに、待ち合わせ場所を決めて、友達に伝え合いました。どうすると相手に伝わりやすいかを学習することができました。
たのしいな ことばあそび
マス目の中に書かれているひらがなをみて、縦、横、斜めに隠れている言葉探しをしています。見つけた言葉を積極的に発表できました。
ベースボール型ゲーム
4年生の体育でベースボール型のゲームをはじめました。手、バット、ラケットなど打ち方を自分で選択して攻撃します。守備は、決められた場所をタッチすることでバッターをアウトにすることができます。はじまったばかりなので、少しずつ楽しさを味わってほしいと思います。
ディベート
国語の学習でディベートをしました。二つの選択肢に対して自分たちの考えを伝え合いました。一人一人が自分の考えをはっきりと発表していました。
ステンドBOX
図画工作の時間にステンドBOX作りをはじめました。下絵に色を付けを工夫したり、模様を考えたりして下描きをしています。
委員会活動 その2
全校児童が安心・安全に生活できるように環境整備をしている委員会もありました。5,6年生のみなさん、2学期も計画に沿って役割を意識し、自主的に委員会活動に取り組みましょう。
委員会活動 その1
2学期最初の委員活動を行いました。1学期の活動を振り返ったり、2学期の活動を確認したりしました。委員会によっては、掲示物の作成などを行っていました。
夏休みの作品紹介
夏休みの作品発表などを各教室でも行っています。3年生の教室では、自分の作品を紹介して、友達の作品のよい所を伝え合っていました。自作楽器の音が出ると歓声があがっていました。
夏休みの課題について
教室内や廊下には、夏休み中にがんばった課題などが掲示されています。中には、複数の自由研究に取り組んだ児童もいました。夏休みの思い出を読んでいると、家族と過ごすことの大切さを改めて実感しています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |