最新更新日:2024/11/11
本日:count up25
昨日:127
総数:660937
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月9日 山名っ子発表会に向けて 1年生

画像1 画像1
 「えがおいっぱいいちねんせい」の発表を、6年生や先生たちに見てもらいました。発表の前に2年生のかっこいい発表を見せてもらったこともあり、とても緊張した様子でした。それでも、自分のセリフや動きなど、練習してきたことをしっかり出し切ることができました。
 これから、さらにパワーアップできるよう頑張っていきます。

11月9日 予行練習 3年生

画像1 画像1
 山名っ子発表会が近づいてきました。

 今日は予行練習があり、いつもの練習以上の力が発揮できていました。
 本番までに、練習はまだあります。声の大きさや話す速度に気を付け、笑顔で本番を迎えられるようにがんばりましょう!

11月8日 あさがおのつるでリースを作ったよ 1年生

画像1 画像1
 夏休みまで植木鉢で育てていたあさがおのつるを利用して、リースを作りました。
 緑地公園で拾ってきたどんぐりや、家から持ってきたリボン、ボタンなどで飾り付けをしました。
 材料を並べてデザインを考えながら、取れないようにボンドでしっかりと付けていく視線は真剣そのものでした。かわいらしいリースが教室にたくさん並んでいます。

11月8日 伝えたいことを 5年生

画像1 画像1


 山名っ子発表会が
 近づいてきました。

 明日は予行練習です。

 見ている人に
 自分たちの考えを
 伝えるために
 声の大きさや話す速さなど
 常に意識して練習しています。


 自分たちの伝えたいことを
 自分たちなりに表現しよう。



11月8日 『全校児童が仲良くなるために』 6年生

 後期のリーダー会議で決まったことは,「学年が違う子とも仲良くなる」です。

 その目標を達成するために,昼休みの時間を利用して,リーダー達が考えた室内遊びをします。

 今日は「何でもバスケット」を行いました。

 お題を言う子の声が聞こえなかったときに,もう一度大きな声で繰り返し伝えるリーダーの姿に成長を感じました。
画像1 画像1

11月8日 予行がんばろう! 4年生

画像1 画像1
明日は山名っ子発表会の予行練習です。
予行練習に向けて、チームで最終確認をしました。
わくわくドキドキ
力を合わせてがんばろう!!

11月4日 『姿から伝わるもの』 6年生

画像1 画像1
 日直に対して,全員がほめ言葉を伝える活動。

 今日の日直の子は,ほめ言葉を受け取ると深々と頭を下げていました。

 「ありがとう」の思いが伝わってきます。

 温かい空気が学級に流れます。

11月4日 読書感想画 2年生

画像1 画像1
 図工の授業では、おはなしを聞いて想像をふくらませ、絵を描く活動をしています。今週は下書きをしました。どの場面にしようか、どんな顔にしようかといろいろ考えて、何度も描き直していました。今から完成が楽しみです。

11月2日 挑戦状! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の山名っ子タイムは、2組から1組に挑戦状を出し、ダブルドッジボールをしました。子どもたちは始まる前からとても楽しみにしており、いざ本番も白熱の戦いを繰り広げていました。

 なるべくみんながボールを触れるように工夫したルールだったので、普段はあまり投げない子も投げられて、とても楽しそうでした!ルールに一工夫するだけで、楽しさが倍増しますね!

 みんなの笑顔が輝く素敵な時間でした。学級を超えて、仲間との仲を深められましたね。
 

11月2日 山名っ子タイム 5年生

画像1 画像1
今日はとてもいい天気で、
5年生はクラスごとに
ドッジボールを楽しんでいました。

山名っ子発表会に向けて、
各場面のグループごとに
協力して練習を進めています。
思いを伝えるために
互いにアドバイスし合い
よりよいものを作り上げましょう。

11月2日 1平方メートルはどれくらい? 4年生

画像1 画像1
 新聞紙を使って、1平方メートルの大きさを実際に作ってみました。1平方メートルの量感をとらえたり、いろいろなもののおよその面積を求めたりしました。

11月1日 『自分たちで高める』 6年生

 山名っ子発表会の練習が本格的に始まりました。

 発表で踊るやろ舞の精度を高めています。

 やろ舞リーダーたちが,全体の踊りを見て気付いたことをアドバイスしました。

 それを真剣な眼差しで聞く子どもたち。

 自分たちの力でよりよいものを作り出そうとしています。
画像1 画像1

11月1日 山名っ子発表会に向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生は「スイミーたんけんたい」を、寸劇やダンスで表現します。
 子どもたちは、セリフの言い方や動作にこだわりながら、一生懸命練習に取り組んでいます。
 ようやく形になってきました。
 発表会当日に向けて、よい準備をしていきます。
 

11月2日 全貌はまだ… 5年生

画像1 画像1



 山名っ子発表会の
 練習が始まりました。


 久しぶりの
 山名っ子発表会。

 5年生のテーマは
 「福祉」です。

 まだまだ練習が
 必要なところも多いですね。

 みんなで協力して
 創り上げよう。




10月31日 スローガン決定! 児童会

画像1 画像1
 山名っ子発表会のスローガンが決まりました。

 児童会の子どもたちが中心となり、アンケートをとって、
「仲間とともに 思いを伝えろ 色とりどりの 笑顔を咲かせ」
に決まりました。このスローガンのもと、山名っ子全員で、頑張っていきます。

 本番を楽しみにしていてください。

10月31日 『自分を表現する』 6年生

画像1 画像1
 よりよい学級にするために活動する会社活動。

 ダンスを披露する会社があります。

 手拍子で学級が一つになります。

 授業でよく発言して自分を表現することが得意な子。

 ダンスで自分を表現することが得意な子。

 得意なことは人それぞれ。

 自分の得意なことを皆に表現することで,自分への自信を深めてほしいと思います。

10月28日 実りの秋に 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の学習の様子です。
 過ごしやすい日が続いており、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。
 「知りたい」「できるようになりたい」という子どもたちの思いを大切にしていきます。

10月27日 自分たちで作り上げる 6年生

画像1 画像1
 山名っ子発表会に向けて、オーディションが始まりました。子どもたちは気持ちを込めてセリフを言ったり、聞き取りやすいように間を取って話したりして、とてもレベルの高いオーディションになっています。挑戦した人にしか分からない喜びや悔しさを、これからの成長に生かしていきましょうね。

 また、やろまいリーダーが休み時間に集まり、練習に励んでいます。

「腕は、しっかり伸ばす?それとも少し曲げる?」
「そっちの方がかっこいいと思う。」
「覚えやすいようにしたほうがいいと思う!」
「こうすると、動きが揃いやすいと思う。」

 意見を出し合って、よりよい演技になるように頑張っています。子どもたちの努力する姿に胸を打たれる毎日です。

10月27日 音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「お手紙」の学習では、音読げきをしようというめあてに向かって、かえるくんやがまくんの気持ちを教科書から読み取っています。今日はかたつむりくんががまくんにお手紙を届ける場面を音読しました。ナレーターを2人で分けて読む班、お手紙を届けるかたつむりくん役をつくる班、各班で工夫して読むことができました。発表を静かに聞き入り、終わったあとは自然に温かい拍手があふれます。さらに工夫をしてよりよい音読げきを作り上げましょう。

10月25日 プログラミングで算数! 6年生

画像1 画像1
 今日は、ICTの授業がありました。

 平均を出すためのプログラミングを学びました。子どもたちは、1回でうまくいかなくても考え続け、何度も試して、ステージをクリアしていっていました。

 「なるほど!」「できた。ありがとう!」などの言葉が飛び交っており、協力し合って、楽しそうにやっていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 山名っ子発表会
11/21 11/19の代休
11/22 もみの木読書週間 (〜12/2)
11/23 勤労感謝の日
11/24 児童集会 クラブ 人権啓発活動(観劇)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910