最新更新日:2024/11/26 | |
本日:81
昨日:107 総数:389344 |
まもなく作品展(5年生)
体育館に立体作品を搬入しました。台とパネルしかなかった会場が、児童の作品で華やかになってきました。また、教員も児童の作品がより一層映えるように飾りつけや展示方法を工夫しています。
5年生は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の情景を様々な技法を使って表現しました。また、鏡の効果を活かした立体作品は、一つ一つ楽しむことができます。 県内においてコロナウィルス感染症が広がってきています。来場の際は、マスク着用、手指消毒にご協力いただくとともに、会話は極力小さい声で家族内中心としていただくようにお願いします。 地域の発展に尽くした人々
今の私たちが安心して生活できるのは、地域の発展のために尽力した先人がいたからです。その中の一人として紹介されている「平田靱負」が行った治水工事について学習しています。昔の地図などの資料を確認しながら宝暦治水について調べていきます。
海部地区の近くには木曾三川公園もあり、身近に感じて、しっかりと考えてほしい教材の一つです。 児童会チャンネル
後期の児童会役員が「児童会チャンネル」を作成しました。今回は、担任以外の先生へのインタビューです。各学級で、様々な時間に視聴しています。普段話す機会が少ない先生のことを知るよい機会となっています。
アルファベット
外国語活動でアルファベットを学習しています。教科書のイラストから身の回りに使われているアルファベットを探しています。見つけたアルファベットを使った単語の発声練習もしています。
楽器パーティー
いろいろな楽器の音を体験してきました。「かぼちゃ」の音楽に合わせて、いろいろな楽器の音を順番に重ねて演奏しています。
今日の給食(11月15日(火))
サンドバンズ 牛乳 照り焼きバーガー(ハンバーグ・キャベツソテー) クリームシチュー ココア牛乳のもと
今日の給食は、“照り焼きバーガー”でした。サンドバンズに、キャベツのソテー、照り焼きハンバーグをはさんで食べました。クリームシチューは、給食室で、小麦粉、バター、牛乳を使ってホワイトルウを作りました。 今日の給食(11月14日(月))
ごはん 牛乳 かにしゅうまい(2こ) 八宝菜 ささみと茎わかめの中華和え
今日の和え物は、ささみと茎わかめの中華和えでした。ささみは、とりのむね肉に近いところにあります。1羽に2本しかとれません。ささみという独特な名前は、細長く伸びた肉の形状が笹の葉に似ていることが由来です。そのため、漢字で書くと“笹身”と書きます。 まもなく作品展(4年生)
いよいよ今週末に迫ってきた作品展。今のところ天気予報もよさそうで安心しています。18日(金)の一般開放は16時から19時となります。また、金曜日は、運動場の開放は安全面を考慮して行いません。自転車や徒歩による来校をお願いします。
さて、4年生は「伝説の鳥(鳳凰)を想像して表現しました。羽ばたいている様子が伝わる作品となっています」また、「透過性のある素材を使ってステンドBOX」を作りました。一人一人の個性豊かな作品を楽しみにしてください。 タブレットを使って
土曜日、日曜日にタブレットを持ち帰り宿題に取り組みました。その中で、カタカナを探す宿題がありました。教室で、自分が見つけたカタカナを確認しました。「心の天気」への取組もありがとうございました。
馬のおもちゃの作り方
教科書の本文を読んでおもちゃの作り方の説明を知りました。そして、実際に説明文を読みながらおもちゃを作り、分かりやすかったところや逆に何度も読み直したところを確認しました。
さわやか活動(3年生)
3年生が「さわやか活動」を行いました。季節が進み、木々の紅葉とともに落ち葉も多くなってきました。校内の草取りと落ち葉集めを中心に環境整備を行いました。
まもなく作品展(3年生)
3年生は「夢見る町をつくりました。今にも動き出しそうな生き物や乗り物」をごらんください。また、国語の授業とタイアップして「モチモチの木」の世界を表現しました。段階を追って絵の具の塗り方などを学習した成果をご覧ください。
招待状作成
3年生は、国語の授業で作品展の招待状を作っています。いよいよ清書の段階になりました。来週、各家庭に手渡す予定です。お楽しみにしてください。
作品展に向けて
6年生が作品展の会場設営の準備をしてくれました。パネルなどを並べ、徐々に会場を設営していきます。高学年として立派に活動できました。
タブレットを活用した宿題
本日1年生はタブレットを持ち帰りました。カタカナを探したり、写真に撮ったりする宿題が出されています。保護者の皆様と一緒に課題に取り組んでいただければ幸いです。
いろいろな音
これまでの音楽の授業でもカスタネットなどをならしてきました。2学期になり、「スズ、トライアングル、タンブリン」などの打楽器の音を聞いたり、楽器の持ち方やならし方を学んだりしています。
歯科指導(4年生)
大治町の歯科衛生士さんによる歯科指導を行いました。4年生は「かむことの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。「ひみこのはがいーぜ」といったキーワードを使って「かむ」について考えました。その後、自分の歯ブラシのチェックなどを行いました。
今日の給食(11月11日(金))
ごはん 牛乳 さわらのみそネーズ焼き れんこんサラダ よしの汁
今日のれんこんは、愛知県産でした。愛知県のれんこんの生産の歴史は古く、木曽川下流の土質が栽培に適していたことから、江戸時代には海部地域で生産されていました。愛知県では泥の付いた状態で出荷し、変色を防ぎ新鮮さを保つ工夫をしています。 今日は、れんこんサラダの小松菜、よしの汁の大根とねぎが大治町産でした。 今日の給食(11月10日(水))
麦ごはん 牛乳 カレーライス 愛との大豆入りナゲット(2こ) 福神和え
今日のナゲットには、愛知県産の大豆が入っていました。愛知県内では、西三河地域を中心に豆腐を作るのに適していて、莢がはじけにくく収穫ロスの少ない新品種「フクユタカA1号」を栽培しています。 今日の給食(11月9日(火))
きしめん 牛乳 五目きしめんの汁 ゆで豚の和え物 手作りチョコチップケーキ
今日は、給食室で、手作りチョコチップケーキを作りました。給食の手作りケーキは、子どもたちに人気があります。今日も「おいしかったよ」とたくさん声をかけてもらいました。ココアやチョコレートの原料であるカカオの歴史は古く、紀元前2000年頃には南米の古代文化圏で「神々の食物」として珍しい食べ物として大切にされていたそうです。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |