最新更新日:2024/11/14 | |
本日:4
昨日:128 総数:661320 |
5月17日 あじさい読書週間 4年生目標ページ数を決め,達成できるように 朝の時間や休み時間、隙間時間に読書をしています。 今日は担任による読み聞かせを行いました。 くすっと笑ったり、前のめりになったり、 お話の中にぐっと入り込んで話を聞いていました。 5月16日 芽がでたよ! 1年生芽が出ているのに気づいた子どもたちは大騒ぎ。 うれしそうに報告に来てくれたり、水やりをしながらそっと芽に触れてみたりと、とても喜んでいました。 明日はもっとたくさんの芽が出ているかもしれません。楽しみですね。 5月16日 『みんなのために…』 6年生席替えのテーマは,『男女関係なく,あまり話したことがない子と仲良くなれる席』でした。 そのテーマの達成を目指し,話し合うこと30分。 自分たちだけで納得いく席を決めました。 後ろの席で決まりかけていた子が,友達のことを考えて後ろの席を譲る場面もありました。 自分の気持ちを我慢して,みんなのために行動できる姿が立派でした。 5月16日 思いやりのデザイン 4年生5月13日 ともに考え、ともに学ぶ! 6年生子どもたちはグループで話し合い、図や文を使って、分かりやすく説明しようと一生懸命取り組んでいました。 友達と話し合うなかで、理解できることはたくさんありますね!これからも、みんなで楽しく学んでいきましょうね。 5月12日 鮎の放流 4年生愛北漁業協同組合の皆様,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 5月12日 友達のことを知ろう 5年生国語の学習では 「きくこと」を 意識して学習しています。 友達にインタビューしてきく。 友達の話をきく。 報告書をつくるために 感想をもちながらきく。 いろんな「きく」を 意識しています。 友達のことを 知るって楽しいですね! 5月12日 観察名人になるために 2年生
昨日植えたミニトマト。今日は,登校してからミニトマトの様子を観察したり水をあげたりする様子が多く見られました。
生活科の時間には,ミニトマトを観察してカードにかいたり写真で記録を残したりしました。 「花からもトマトのにおいがする!」 「くきから細い毛がでているよ」 色や大きさだけでなく,触ったりにおいを嗅いだりと五感を使っている様子が印象的でした。 5月12日 将来のための情報教育! 6年生ネットモラル検定を通して、ネットモラルについての問題を解いたり、動画を見たりしました。高いレベルの問題にも、全問正解している子がいました。 また、文章入力の練習も行いました。子どもたちはローマ字打ちをしっかり習得していて、黙々と打っていました。「スピードを意識しすぎて、漢字を間違えた!」などと言いながら、楽しそうにやっていました。速く正確に打てるスキルを身に付けて、将来に役立てたいですね! 5月11日 消してかく 5年生図画工作科の学習で 「消してかく」の 学習をしています。 消しゴムを使って 白くすることで 絵を作っていきます。 消すためには 『根気』が必要です。 丁寧に少しずつ少しずつ 消していきます。 力を入れるところ 消す方向を意識するところ 細かく消すところ たくさんのことを 意識しています。 完成が楽しみですね! 5月11日 ホウセンカの種まき 3年生一人一鉢にホウセンカの種を蒔きました。 いつ芽がでるのか楽しみです。「色」「形」「大きさ」に注目して、これから観察をしていきましょう。どんな花を咲かせるかな。 5月11日 改善策で笑顔倍増! 6年生すると、女子も積極的にボールを投げたり、キャッチしたりできるようになり、楽しめる子が増えました。1回戦が終わった後、男子対女子でやろうという声があがり、最後の最後まで盛り上がっていました! 改善したことで、笑顔が増えましたね!今日みたいに、工夫することで、学級をよりよくしていきたいですね! 5月11日 栽培スタート! 2年生今日は,学年みんなでミニトマトの苗を植えました。 「早く実がなってほしいな。」 「家に持って帰って食べたいな。」 これからの栽培に意欲的な姿がありました。 学年花壇ではナスやピーマンなど,他の野菜も育てていきたいと思います。 「人権の花運動」給食の後、校長室で行われた式の様子を、各教室で全校児童が見ました。校長先生や人権擁護委員の方から、人権の大切さや、花を育てることを通じて優しい気持ちや明るい気持ちを育んでいってほしいという願いが伝えられました。 児童代表が種を受け取り、「次の学校へしっかりと渡せるように、大切に育てていきます。」とお礼の言葉を述べました。 一宮人権擁護委員協議会様 扶桑町人権擁護委員様 名古屋法務局一宮支局様 扶桑町住民課様 本日はありがとうございました。 5月10日 一緒になって喜ぶ! 6年生「大丈夫だよ!」 「〇〇さんなら、できるよ。あと少し!」 怖い気持ちと戦いながら、何度も練習し続ける仲間に、大きなエールが送られていました。 しばらくすると、 「できた!できた!」「やったね!」 周りの友達の大きな声が聞こえました。友達が頑張る姿をずっと見守っていたからこその言葉です。みんな自分のことのように、一緒になって喜んでいて笑顔が溢れていました。素敵な仲間ですね。 5月10日 アサガオの種まき 1年生「元気に育ってね」「きれいな花を咲かせてね」と声をかけながら、慎重に種をまいたり水をやったりしました。明日の朝からは、毎日水やりをがんばります! 今朝は、昨年育てた2年生から、アサガオの種をたくさんいただきました。おうちでも、大切に育てられるとよいですね。 5月10日 1年生へのプレゼント 2年生このアサガオの種は,2年生が1年生の時に育てたアサガオからできた種です。代表の児童は,気持ちのこもった言葉を伝えることができました。 1年生の皆さん,元気いっぱいのアサガオを育ててくださいね! 5月10日 かわいいな 5年生今日は一匹ずつ容器に入れて、じっくり観察しました。 色や模様、動き方、葉を食べる様子などさまざまな発見がありました。 途中、脱皮を始めた蚕。 みんなで「がんばれ!」と応援しました。 子どもたちは観察した蚕に名前をつけてしまうくらいかわいがっています。 これからの成長の変化も楽しみです。 貴重な体験をさせてもらい、 協力してくださる地域の方に感謝の気持ちでいっぱいです。 5月10日 ホッともっと 5年生家庭科の学習で お茶を入れてみました。 初めてお茶を 入れた子が多かったようで わくわくしていました。 みんなで協力して 入れたお茶は 「うまい!」 温かいお茶にホッと一息。 「おいしいなあ。」 「もっと飲みたいなあ。」 片付けも協力して 時間内に終えることができました。 シンクには、 水滴ひとつも残しません! 5月9日 『阿吽の呼吸』 飼育栽培委員会毎朝,ホースを目いっぱい伸ばして植物に隅々まで水をあげています。 実は水やり後がまた大変なのです。 それは目いっぱい伸ばしたホースをきれいに巻き取る作業です。 その作業を一言も発さず,各々で動き,きれいに巻き取る姿は圧巻でした。 職人です! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |