熱海地区文化祭に出品しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(土)、13日(日)の両日は、ほっとあたみで熱海地区文化祭が行われます。絵画と書写の子どもたちの作品と、花いっぱいコンクールの写真が展示されています。また、12日13:00からの「少年の主張大会」では、6年代表児童が作文を発表します。お時間のある方はぜひ会場へお越しください。

収穫祭2

画像1 画像1
 今年は、昨年より1俵ちょっと多い490キログラムの収穫がありました。収穫したお米は、丸め餅にしてお土産に持ち帰りました。つきたての柔らかいお餅、家でおいしく召し上がってください。
 自然や命や地域の方々に感謝の気持ちを育てる安子島小の大切な行事です。コロナ下でもできることを工夫して続けていきたいと思います。

収穫祭1

画像1 画像1 画像2 画像2
 すくすく水田のまとめの会、収穫祭を行いました。田植えや水田管理でお世話になった地域の皆様をお招きして行いました。1年生の御神輿入場から始まり、縦割り班ごとに収穫の喜びや感謝の気持ちを劇やクイズにして発表しました。

今日の給食 11月11日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、白ごはん、牛乳、納豆、野菜炒め、じゃがいもとわかめのみそ汁、「朝食モデル献立」でした。
本校では、本日「収穫祭」を実施しました。いつもより感謝の気持ちをもって給食を味わうことができたのではないでしょうか。
ごちそうさまでした!!!

持久走記録会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習してきた成果が十分に発揮できた持久走記録会でした。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

持久走記録会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 走りやすいコンディションの中、たくさんの応援のおかげで、途中歩くことなく、最後のスパートもがんばりました。校内新記録を4人が更新しました。

持久走記録会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな秋晴れの空の下、持久走記録会を行いました。6年生の誓いの言葉や校長先生のお話のとおり、「自分との勝負」で「自己ベスト」を目指してがんばりました。

収穫祭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日11日(金)は、収穫祭です。本番に向けて縦割り班ごとに体育館でリハーサルを行いました。収穫祭は、すくすく水田の活動のまとめとして発表活動を行います。5・6年生が活動の記録を劇やクイズにまとめ、縦割り班の全員で役割を分担しました。本番の発表が楽しみです。

今日の給食 11月10日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、米粉パン、牛乳、花野菜のクリーム煮、コーンサラダ、みかんです。米粉パンは、もっちりして食べ応えのあるパンでした。ごちそうさまでした。

クラブ活動(3年生見学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生で行っているクラブ活動を3年生が見学しました。今日は、スポーツ、ゲーム、調理の3つの活動でした。調理クラブでは、試食のサプライズも!3年生、来年の活動が楽しみですね。

全校集会(全校遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校集会は、縦割り班ごとの全校遊びの集会です。班ごとに「こおり鬼」「ドッジボール」「爆弾ゲーム」など、遊びたいゲームを決めました。5・6年生が会を進め、1年生から6年生まで仲良く遊びました。天気もよく、楽しい昼休みになりました。

今日の給食 11月9日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、白ごはん、牛乳、いりどり、笹かまと野菜のあえもの、かつおの手作りふりかけです。手作りふりかけで、ごはんが進みます。ごちそうさまでした!

今日の給食 11月8日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、けんちんうどん、牛乳、大学いも、ニラとえのきのあえものでした。
ごちそうさまでした!!!

マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間の時間に、5分間走を行いました。金曜日の持久走記録会に向けて練習をがんばっています。体調を整えて、ベスト記録を目指しましょう!

今日の給食 11月7日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、大根といかの煮物、ハム入りみそマヨネーズあえ、青のり小魚でした。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!

マイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 マイ弁当の日は、学年に応じたお手伝いをして、お弁当作りに参加しています。おいしそうな(楽しそうな?)お弁当がたくさんありました。

マラソンコース試走2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目のコース試走です。今日は前回と違い、気温が低く西風も吹く難しいコンディションでした。それでも、よい記録を出そうと最後まで諦めずに走りました。

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養のバランスを考えて献立を工夫し、調理実習に取り組みました。ガスは火力調整が難しいので、炒め物がうまくいくか心配でした。でも心配はご無用。手際よく、みんなで協力してスパゲティや焼きそばを上手に作りました。味付けもバッチリです。「本気でやればなんでもできる」エプロンにそう書いてありました。

1年生 あさがおのリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 大事に育ててきた朝顔。切ってしまうのに何回もためらった1年生でしたが、朝顔のつるが立派なリースに生まれ変わって大喜びです。かざりつけの松ぼっくりやどんぐりは、みんなで集めてきました。

今日の給食 11月2日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、すきやき煮、わかめと野菜のあえもの、豆みそです。
 朝、出勤した調理員さんに1年生が聞きました。
「今日の給食なんですか?」
「すきやき煮だよ。」
「やったーーー!」
毎日楽しみな給食。今日もごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 収穫祭(会食なし)
11/14 委員会活動
11/15 薬物乱用防止教室(56年)
11/16 クラブ(最終) お弁当
11/17 かがやき訪問(34年)
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161