最新更新日:2024/06/12
本日:count up71
昨日:348
総数:1811157
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月4日(火) 今日の授業の様子

 前期最終週となっています。
 道徳の授業では自分なりの考えをまとめます。数学の授業ではより早い計算方法を仲間とともに探ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 いわしの蒲焼き 高野豆腐の卵とじ はりはり漬け 牛乳 です。
いわしの蒲焼きは、いわしの開きを油で揚げて、生姜醤油をかけたました。骨もしっぽも丸ごと食べられカルシウムたっぷり!頭の働きも良くなりますよ。
 卵とじは、カルシウムや鉄分が豊富な高野豆腐やほうれん草が入っています。
日本人に不足しがちな栄養素なのでおいしく食べて補いましょう。
 季節の変わり目、朝晩の温度差で体調を崩したりしないよう、好き嫌いせずバランスよく食べて免疫力を高め、病気に負けない体をつくりましょう。元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう!

10月3日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯 八宝菜 春巻き もやしのナムル 牛乳 です。
 今日は中華です。旬の白菜をたっぷり使った八宝菜です。
八宝菜の八つの宝と書きますが、たくさんの具という意味です。たくさんの具のうま味がつまっています。
今日は豚肉、いか、うずら卵、白菜、人参、玉ねぎ、たけのこ、厚揚げ、もやし、干し椎茸の10種類の具が入っています。宝がたくさんですね。
 当番の人は、最後に残らないように、均等に盛りつけできるよう、盛りつけ名人を目指しましょう!
 毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、健康管理をしましょう。 食品ロスもないようにしたいですね!

10月3日(月) 校内の様子

 校舎内、教室内には数多くの掲示物があります。教師の思い、司書の思い、そして生徒の思いがあちこちに込められています。
画像1 画像1

10月3日(月) 今日の授業の様子

 休み明けの月曜日。10月になっても蒸し暑い日ですが、今日も仲間と学習を進めます。情報端末を活用する授業が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 ほっこりわくわく結だより

 今日から11月の合唱コンクールに向けて合唱練習が始まりました。今年は学級での合唱だけで無く学年合唱も今のところ歌う予定です。コロナの関係で学年全体で合唱するのは初めてです。どんな合唱になるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733