最新更新日:2024/11/28
本日:count up121
昨日:125
総数:814265

9/26(月) 放送朝会より

今日から2年生に2名の教育実習生が入ります。教育実習は教員免許を取るのに必要なものです。鬼中での実習を経て、ぜひよい先生になれるように頑張ってほしいと思っています。
さて、中学生のみなさんの中にも、職業として教員に興味をもっている人がいると思います。そこで、私たちの仕事について今年度の新任(3名)に取材をしてみました。
◆「よいところ」
 ○生徒の成長を本人・保護者・他の先生と喜び合えるところ。
 ○「できた」「わかった」がめちゃくちゃうれしい。
 ○教科がもっと好きになれるところ。
 ○毎日が探究活動で、授業法や生徒との関わりを工夫するのが楽しい。
 ○やればやるだけ、関われば関わるだけ子どもから反応が返ってくる。
 ○「おいしかった」と言われると、また頑張ろうと思える。
◆「よくない点」「課題」等
 ○生徒とゆっくり話がしたいけれど、業務が多くて時間がない。
 ○仕事が遅いと帰りも遅くなる。
 ○終わりのない仕事に時間を取られ、他のやるべきことが疎かになってしまった。
 ○「教えること」に大きな責任があるところ。自信をもって教えられるように勉強し直します。
◆「やりがい」
 ○やりがいは、とってもあります。成長の瞬間がたまりません。
 ○生徒と一緒に喜んだり悲しんだりできること。
 ○大好きな教科を楽しめるところ。生徒のみんなにも楽しさが伝わったときは本当にうれしいです。
 ○授業で教えてすぐに子どもの変化を近くで見られること。
 ○自分の一言で「給食を食べたい」と思ってもらえること。みんなの笑顔で元気をもらえること。
◆「中学生のみなさんへのメッセージ」
 ○中学生の時の先生がきっかけで教員を目指しました。道のりは簡単ではありませんでしたが、今は教員になれて本当によかったと思っています。この仕事は、自分がしてきた経験が一番の教科書だと思っています。ぜひ教員を目指してほしいなと思います。
 ○自分の努力や成長の証が、子どもたちの笑顔や反応で感じられる職業です。目標をもって日々「一歩前進」していってください。いつか一緒に働けることを楽しみにしています。
 ○教員はとても大変な仕事です。勉強も部活動も教えながらクラス全員との関係を築くことに日々苦労しています。でも、その分うれしいこと・楽しいことが倍増する、そんな気がしています。私たちと一緒にそんな喜びを味わいましょう。
この話を聞いて、教員への興味が少しでも高まったなら幸いです。また、特に興味がなかった人の中から「先生っていいかも」と思う人が出ればうれしく思います。
画像1 画像1

9/22(木) 3EF男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最後に、T先生から今日で水泳の授業は終わりだと聞いています。

つまり、これで義務教育の「水泳」はおしまいで、鬼中のプールにみんなで入ることはもうないということです。

最後の最後に何名かの生徒が残って、25mを競争のように全力で泳いでいきました。

真夏と違ってずいぶん涼しくなり、水も冷たいはずですが、ハートを燃やした生徒たちが笑顔で泳ぐ姿が印象に残りました。

9/22(木) 3EF女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クロール」25mのタイムを計測しています。

1〜2名ずつ泳ぐ中、水泳部の生徒が出てきました。(画像はありませんが)

プールの中でも外でも、みんながその速さに注目しています。

あっという間にゴールした仲間の姿を、みんな驚きの表情で見つめていました。

9/22(木) 3C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書には「二次方程式を利用していろいろな問題を解きましょう」とあります。

K先生から「学びを身につけよう」という学習プリントが配られ、最初に「4番」の問題に取り組むよう指示を受け、取り組み始めました。

水泳の授業の直後ですが、みんな頑張って解いていきます。

テスト週間らしい緊張感が教室内を満たしています。

9/22(木) 1F美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レタリング」の学習で、「永」の文字をスケッチブックに描いていきます。

明朝体ができたらゴシック体に取り組むようにと、N先生から指示を受けました。

画像1枚目のように、生徒たちの後ろ姿から、熱心に授業に臨む様子が伝わってきました。

9/22(木) 1C社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アジア州」の授業です。

K先生から「サウジアラビア」がどこにあるか問われ、地図帳で調べたり、生徒同士で確かめ合ったりしています。

9/22(木) 2A国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古典「徒然草」の「仁和寺にある法師」の学習です。

本文の内容を読み取り、学習プリントを使って自分の考えを文章表現しています。

9/22(木) 2B美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「わかりやすく伝えるデザイン」という学習です。

黒板にたくさんの「ピクトグラム」が貼られました。

配られた学習プリントに、これらを見て気がついたことについて書いています。

9/22(木) 2C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生の授業で、先生の経験談を聞いています。

教科書どおりではない言葉がネイティブな発音でやってくるため、頑張って聞き取っていますが、どうしても理解できない部分が出てきます。

そうなると、H先生が補足の説明をしてくれます。

9/22(木) 2D理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「情報を受け取る仕組み」という単元で、「感覚器官」について学んでいます。

中でも「目」について、T先生から詳しい説明を受けています。

また、タブレット端末を使って自身の「盲点」を確認するという内容にも取り組みました。

第2理科室での授業です。

9/21(水) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/とこめちゃんと郷土を味わおう」として「さつま汁」が出ました。

20日(火)に中止になった献立が、今日にスライドになりました。

“地元の味”をおいしくいただきました。

9/21(水) 2C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Homestay Advice」(ホームステイ アドバイス)という英文を読んでいます。

タブレット端末の音声認識機能を使って、画面に「Homestay Advice」と表示させようとしています。

が、何度トライしても別の単語が出てきてしまい、苦労している生徒がいます。

カタカナ言葉の「ホームステイ アドバイス」では正しく表示されません。

タブレット端末は非情なのです。

9/21(水) 2AB女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハードル走」の授業です。

振り上げ足を高く上げられるような練習をしています。

O先生からほめられながら、ずいぶんきれいに上げられるようになってきました。

ちなみに、見学の生徒たちは倒れたハードルを直す係を務めています。

9/21(水) KL組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑に集まって、M先生から今日の課題について説明を聞きました。

その後、方眼のような鉄の枠に合わせて、マルチに穴を開けていきます。

穴を開けるために使っている道具は、自分たちでペットボトルを切って作ったものです。

9/21(水) 3B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人権の保障を確実にするために」という学習です。

人権が守られなかった場合や、守るために必要なこと等について学んでいます。

9/21(水) 3A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「斜面上の物体と重力」について学んでいます。

K先生の説明を聞きながら、黒板の図を理科ノート「観察と実験」に写しています。

9/21(水) 3E美術

画像1 画像1
「自画像」の学習です。

画像のように写実的に描く生徒もいれば、想像力を膨らませて描く生徒もいます。

日常生活の中で、このように自分自身と向き合う時間は貴重かもしれません。
画像2 画像2

9/21(水) 1B国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配られた「古典暗唱カード」を手に、W先生の話を聞いています。

いずれ「竹取物語」の暗唱テストをするということで、そのオリエンテーションの時間です。

暗唱テストに向けた注意点等について説明を受けました。

9/20(火) 3F国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「古今和歌集」の授業です。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」(藤原敏行)

今より少し前の季節感です。

今日のような強風では、いくら涼しくてもこのような歌にはなりません。

今夜は冷えるとか……今までと同じようなスタイルで寝ると体調を崩すかもしれません。

閑話休題、みんな一生懸命に授業を受けています。

9/20(火) 3D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「人間らしい生活を営む権利」という授業です。

「社会権」「生存権」などのさまざまな権利について、詳しく学習しています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473