最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:183
総数:691709
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

8.2 1学期の思い出(2年生)

 クラスのみんなで遊具遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1 1学期の思い出(5年生)

 4月の授業参観では、保護者の方にもインタビューしながら、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1 1学期の思い出(3年生)

 今年は、プールでの水泳練習にも、昨年度までより多い時間、一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1 1学期の思い出(1年生)

 ALTのネット先生とともに、英語活動に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29 1学期の思い出(ひまわり学級)その3

 毎日、それぞれのペースで、学習や運動に一生懸命に取り組んできました。日々ぐんぐんと成長する姿は、とてもすばらしかったです。これからも、自分のペースで、少しずつ着実に成長を積み重ねていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29 1学期の思い出(ひまわり学級)その2

 毎日、それぞれのペースで、学習や運動に一生懸命に取り組んできました。日々ぐんぐんと成長する姿は、とてもすばらしかったです。これからも、自分のペースで、少しずつ着実に成長を積み重ねていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29 1学期の思い出(ひまわり学級)その1

 毎日、それぞれのペースで、学習や運動に一生懸命に取り組んできました。日々ぐんぐんと成長する姿は、とてもすばらしかったです。これからも、自分のペースで、少しずつ着実に成長を積み重ねていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28 1学期の思い出(6年生)その3

 最高学年になって4ケ月。開明小の「顔」として、勉強に運動に一生懸命頑張ってきました。これからも、1日1日を大切にして、精一杯がんばって、小学校生活を楽しく有意義な日々としていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28 1学期の思い出(6年生)その2

 最高学年になって4ケ月。開明小の「顔」として、勉強に運動に一生懸命頑張ってきました。これからも、1日1日を大切にして、精一杯がんばって、小学校生活を楽しく有意義な日々としていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28 1学期の思い出(6年生)その1

 最高学年になって4ケ月。開明小の「顔」として、勉強に運動に一生懸命頑張ってきました。これからも、1日1日を大切にして、精一杯がんばって、小学校生活を楽しく有意義な日々としていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 1学期の思い出(5年生)その3

 コロナ禍で様々な行動制限がかかる中、感染対策を徹底しながら、様々な活動に取り組んできました。これからも、感染対策を徹底しながら、様々な学習活動に果敢に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 1学期の思い出(5年生)その2

 コロナ禍で様々な行動制限がかかる中、感染対策を徹底しながら、様々な活動に取り組んできました。これからも、感染対策を徹底しながら、様々な学習活動に果敢に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 1学期の思い出(5年生)その1

 コロナ禍で様々な行動制限がかかる中、感染対策を徹底しながら、様々な活動に取り組んできました。これからも、感染対策を徹底しながら、様々な学習活動に果敢に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26 1学期の思い出(4年生)その3

 高学年となって4ヶ月。様々な場面で、様々な学習に取り組み、顔つきもよりしっかりとしてきました。これからも、様々なことの挑戦しながら、自分自身を広げたり深めたりしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26 1学期の思い出(4年生)その2

 高学年となって4ヶ月。様々な場面で、様々な学習に取り組み、顔つきもよりしっかりとしてきました。これからも、様々なことの挑戦しながら、自分自身を広げたり深めたりしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26 1学期の思い出(4年生)その1

 高学年となって4ヶ月。様々な場面で、様々な学習に取り組み、顔つきもよりしっかりとしてきました。これからも、様々なことの挑戦しながら、自分自身を広げたり深めたりしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1学期の思い出(3年生)その3

 臨時休校から始まった小学校生活も3年目を迎えました。教室も2階にあがり、心機一転新しい気持ちで、1日1日を精一杯がんばりました。新しく始まった教科の勉強だけでなく給食や掃除にも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1学期の思い出(3年生)その2

 臨時休校から始まった小学校生活も3年目を迎えました。教室も2階にあがり、心機一転新しい気持ちで、1日1日を精一杯がんばりました。新しく始まった教科の勉強だけでなく給食や掃除にも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1学期の思い出(3年生)その1

 臨時休校から始まった小学校生活も3年目を迎えました。教室も2階にあがり、心機一転新しい気持ちで、1日1日を精一杯がんばりました。新しく始まった教科の勉強だけでなく給食や掃除にも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 1学期の思い出(2年生)その3

 2年生に進級して、気持ちも新たに、1日1日精一杯がんばりました。おにいちゃん、おねいちゃんらしさがでてきて、どんどん頼もしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153