5/24(火) 3年生・今日の道徳〜公正・公平〜5/24(火) 1年生・体験入部1日目5/24(火) 羅針:校長室だより「暑い季節を快適に過ごそう」5月下旬から6月上旬は熱中症のリスクが高い時期です。事実、県内の熱中症による救急搬送が先週末から急に増え始めたとのこと。急激な気温や湿度の変化にからだが慣れていないことからの発症がほとんどだそうです。 特に1年生にとっては体験入部から仮入部へと部活動が動き出し、2.3年生も夏の大会を控えてグッと練習の質と量が高まり、バイオリズムが乱れがちな時期。生徒には、先週末に R4.0519 生徒指導だより を通じて「暑い季節を快適に過ごそう」と指導しました。すでにご覧になっているかもしれませんが下のURLからも指導事項を確認できますので目を通していただければ幸いです。 今だからこその指導事項を徹底し、感染症予防とあわせて進めていきます。 5/24(火) 進路指導だより「愛知県の公立高校体験入学一覧表」
愛知県立高校・名古屋市立高校の体験入学・入学説明会の日程等が一覧表になって発表されました。進路情報として紹介します。
■R4.0520 愛知県立高校体験入学一覧表 ■R4.0411 名古屋市立高校学校見学会実施校一覧表 (注意)愛知県立は5/20現在、名古屋市立は4/11現在の一覧表です。高校の事情によって変更されたりする場合があるので、各高校のWebページなどで、必ず、最新情報を確認し、間違いのないようにしてください。 5/24(火) 自ら活動して行けるように
音楽室の入口。顧問の先生からのメッセージが掲示されています。目指す方向を迷わないよう、自信を持って自分たちで活動していけるための仕掛けの一つです。
5/24(火) 3年生・音楽 アルトリコーダーと向き合う
換気をしっかりして、アルトリコーダーの練習も少しずつすすめています。
5/24(火) 2年生・体育 「ゴール型ゲームを楽しむ」
女子はバスケットボール、男子はハンドボールの単元に入りました。まだボールの扱い方に慣れる段階ですが、ゴール型のボールゲームの楽しさを大いに味わってほしいと思います。
5/24(火) 3年生・理科「慣性とは」
先生が生徒の前で現象を見せ、「なぜそうなるんだろう?」となげかける。
子どもたちはお互いに考えを出し合って現象を説明しようとする。 疑問に思う気持ちが推進力になって磨き合いが活性化しています。 5月22日(月)第1回PTA役員・実行委員会が行われました。5/23(月) 3年生・国語「子曰はく・・・」お互いに聞きあうことで、学習の効果が上がっています。 5/23(月) 1年生・まず自分の今の体力を知る
体力テストが進んでいます。今朝は握力、体前屈、立ち幅跳びの測定に取り組んでいました。中学生期はからだの成長にともなって体力も高まる時。まずは自分の今を知って、自らの成長を確かめるときのバロメータにしていきましょう。
5/23(月) 青空のもとで1週間がスタート!5/20(金) 保健室だより・全学年で熱中症予防の学習をしました!
5/19(木)に、1年生では「熱中症を予防するポイント」、2年生では「熱中症の正しい知識・症状・要因」、3年生では、「熱中症について理解し主体的に予防」について学習しました。
動画を見ながら、熱中症対策について楽しく学びました。これから夏に向かってどんどん気温が上がっていきます。規則正しい生活、こまめな水分補給、冷却の仕方など、自分で積極的に熱中症を予防し、健康な毎日を送りましょう。 5/20(金) 3年生・掃除の様子5/20(金) 1年生・部活動見学
第2回の部活動見学が行いました。
また、第2回の入部希望調査を配りました。 ご家庭でよく相談して決めて欲しいと思います。 5/20(金) 2年生・女子体育「リレー」トライ&エラーで...
どうしたら速度を落とさずにバトンをつなぐことができるのか。トライ&エラー(試行錯誤)を繰り返し、生徒が意欲的に練習しています。大中がめざしている「磨き合う学び」がそこにあります。
5/19(木) 3年生・熱中症予防について考えました
今日の学活では,これから本格的に暑くなる季節に向けて,どうしたら熱中症を未然に防ぐことができるかを考えました。
こまめに水分補給することだけでなく,寝不足にならないように睡眠をとる,朝食を食べて登校するなど,日々の生活リズムを整えること,帽子をかぶる,天気予報を見て暑さを把握しておくなど,自分で考えて行動することも大切だということに気づくことができました。 5/18(水) 3年生・テスト1日目5/18(水) 防塵剤を散布しています5/18(水) 1年生・初めての定期テスト |
|