最新更新日:2025/01/08



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:73
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/20 調べたことを正確に報告しよう(5年生)

 今日は。「みんながすごしやすい町へ」というテーマで調べたことを分かりやすく説明するための学習を進めていました。調べたきっかけ・調べ方・分かったことなどの文の構成について学習をして、分かりやすい報告文をかけるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 大きく育ったね(ひまわり)

 今日は、みんなで育てているきゅうりとミニトマトにお水をあげていました。きゅうりは、ぐんぐん育って30センチ近くまで成長していました。みんながお水をあげたおかげで、大きく成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 「くちばし」を読んで(1年生)

 国語の時間は、説明文の「くちばし」を学習しています。この説明文は、すべての段落が、問いと答えという構成になっており、1年生でもその構成が見つけやすいものになっています。今日は、その問いと答えを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 ゴムや風の力(3年生)

 3年生は、理科の時間にゴムの力や風の力について学習しています。今日は、実験教材を使って。ゴムの力と風の力について実験をしていました。進んだ距離は、自分の足の大きさを利用して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 町たんけん2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たちとりではお店の方に、お肉について説明をしていただきました。

今度行ってみたい!という声も聞かれました。

6/17 町たんけんにいったよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校のまわりを歩き、郵便局、二ツ屋公園、堤治神社、たちどりにお邪魔しました。

それぞれの場所で気が付いたことをメモすることができました。

6/17 文字が読めないと、どうなるだろうか? (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の3・4時限目に、国際理解ワークショップを行いました。「世界の子どもの現状を知ろう」というテーマのもと、文字が読めない困難さを体験したり、非識字に至る原因を知ったりすることを通して、教育の大切さに気づくことをめあてに活動しました。
 SDGsの(1)貧困を無くそう(2)飢餓をゼロに(3)すべての人に健康と福祉を(4)質の高い教育をみんなに(10)人や国の不平等を無くそう といった項目に該当する気づきや学びを得ることができ、貴重な機会となりました。あいち国際理解ステーション(AIS)の講師の皆様、ありがとうございました。

6/17 電動糸のこぎりを使って (5年生)

今日ははじめて電動糸のこぎりを使いました。
下絵を書き、電動糸のこぎりで一所懸命切る様子が見られました。
みんなきれいに切れていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 初プール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても楽しみにしていた水泳の授業がありました。まずは、着替えやプールに入るときのきまりを守って、プールに入りました。
 少し水は冷たかったですが、水慣れをした後、水のかけ合いっこをしたり、流れるプールを作ったりして、楽しい時間となりました。

6/17 不審者対応訓練をしました

 今日は、子どもたちが下校をした後で不審者対応訓練を行いました。一宮警察から講師をお招きして、不審者の確保のシミュレーションとさす股の使い方の講習を行いました。いざというときに子どもたちの命をどう守るのかを考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、とうがんのみそ汁、三河赤鶏のたまねぎソース、愛知のほうれんそういため 

献立メモ
 
 愛知県では、いろいろ種類の鶏が育てられています。
例えば、今日の給食に使われている「三河赤鶏」や、「名古屋コーチン」などがあります。
 今日は、愛知県で育てられた「とうがん」や「ほうれんそう」、「三河赤鶏」を使った給食です。愛知の恵みを味わっていただきました。

6/17 ホワイトボードづくり(5年生)

 今日の図工の時間は、ホワイトボードづくりをしました。下絵を描いた板をその形に添って、糸鋸を使って切り出していました。じょうずに切ることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 学びのまとめをしよう(3年生)

 今日の算数の時間は、これまで学んできた「一万をこえる数」のまとめ問題に取り組んでいました。時間を区切って、教科書にのっている練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 はさみの使い方(1年生)

 今日の図工の時間は、はさみの使い方を学びました。はさみの持ち方・渡し方、安全な使い方を教えてもらった後で、紙を実際に切る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 言葉の練習(ひまわり)

 今日は、板を自分で切って作った言葉のカードを使って、学習を進めていました。言葉を選んで発音をしながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 帯分数を仮分数に直して(6年生)

 今日の算数の時間は、帯分数を仮分数に直して割り算を行う学習をしました。分数の割り算は、帯分数を仮分数に直した方が計算しやすくなります。しっかり身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 作品が完成です(4年生)

 今日は、ビー玉を転がして楽しむおもちゃの作品を完成させていました。完成した作品は先生に見せて、ビー玉が上手に転がるかを確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 読み聞かせがありました(2年生)

 今朝の小信っ子タイムでは、「くれよん」さんの読み聞かせがありました。リモートなので分からないですが、「くれよん」さんはこんな感じで読み聞かせをしてくれています。教室では、みんな楽しそうにお話に聞き入っていました。この後で、2年生は町たんけんに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 食糧の生産(5年生)

画像1 画像1
実際の スーパーのチラシを 使って
食料品の産地を 調べました。

日本地図に貼ってみると
愛知の周りの県からの 食品が多いことに
驚いていました。

6/16 役になりきって(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業では、登場人物の気持ちを考えながら、自分の気持ちを表現します。初めての読み物の教材でしたが、子どもたちは積極的に役割演技に取り組むことができました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp