最新更新日:2025/01/07



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:70
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

7/14 リレーあそびをしました(1年生)

 今日の体育は、体育館でリレーあそびをしました。コーンを置き、リングバトンを使って、おりかえしリレーを楽しんでいました。いろいろな走り方で楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 ナップサックづくりスタートです(6年生)

 今日から、家庭科の時間にナップサックづくりが始まりました。自分の好きな絵柄の布をえらんでナップサックを作ります。今日は、布のふちに縫い代を取って、チャコペンを使って印をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 ミリーのすてきなぼうしを読みました(2年生)

 今日は、国語の教科書の物語文「ミリーのすてきなぼうし」のお話を読みました。最初に登場人物の確認をしていました。その後で、お話の流れを大切にしながらみんなで読み味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 小数の計算の仕方を考えました(4年生)

 今日は、文章問題を小数の引き算を使って答えを出していました。その中で、小数の筆算の仕方を考えていました。小数点を合わせて書いてから筆算をすることを学んでいました。いろいろな練習問題にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 元気いっぱい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に、ドッジボールをしていると、3年生のお兄さんたちが入ってきました。3年生のお兄さんたちが投げる速いボールを果敢に捕ったり、必死に逃げたりして楽しんでいました。捕ったボールを譲ってくれる優しいお兄さんもいました。また一緒に遊べるといいね。

7/13 練習中(1年生)

画像1 画像1
 休み時間に、のぼり棒にたくさんの子どもたちがいました。のぼり棒の練習をしているのかと思ったら、一輪車の練習をしていました。棒につかまって、少しずつ少しずつ乗れるようになっていきます。
画像2 画像2

7/13 プロ選手の講演から、学ばせていただきました。 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生対象で「夢プロジェクト」と題し、男子バレーボールのVリーグ選手、ウルフドッグス名古屋所属のミドルブロッカー:近裕崇選手の講演を聞かせていただきました。
 近選手のこれまでの足跡と、その中で得た経験から、(1)可能性は無限 でも時間は有限 (2)楽しむこと (3)少し難しいことに挑戦しよう という3つのことにしぼって、小学生にも分かり易く話してくださいました。

〜☆〜★〜☆〜 子どもたちの感想から 〜☆〜★〜☆〜
・「可能性は無限 時間は有限」と教えてもらったので、今までチャレンジしようとしていなかったものにも、意外にできたりするかもしれないので、これからは時間がある限りいろいろなものにチャレンジしたいと思いました。
・わたしの心に一番ひびいたのが、2つ目の「楽しむこと」です。楽しむことを2つ3つ見つけるとよいと教えてもらいました。私も楽しめることをたくさん見つけて、未来に生かしたいです。
・2組では、ボールを受けるのは男子しかやっていなかったけれど、迫力がすごく、間近で見たのが初めてだったので、いい体験ができてうれしかったです。 

7/13 小物作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から家庭科では、ティッシュペーパー入れを作り始めました。最初に、2枚のフェルトをたちました。次に、取り出し口をかがりぬいをして丈夫にしていきます。次回は、かざりを作っていきます。1学期は、ここまでを予定しています。

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、すまし汁、いわしのおろし煮、こんぶ豆
 
献立メモ

 今日は、「だしを味わう日」です。

 だしは、魚、海藻、きのこなどからとることができ、うま味成分もさまざまです。
 今日のすまし汁に使うだしは『イノシン酸』が豊富な「かつおだし」です。干ししいたけのうま味成分は『グアニル酸』で、成分の違うだしを合わせることで、さらに深い味わいになります。また、こんぶ豆に使う「こんぶ」のうま味は『グルタミン酸』です。

 和食のおいしさを支える、いろいろな「うまみ」を感じてみましょう。

7/13 一宮市のごみの処理(4年生)

 今日は、一宮市で作成したごみの処理についての動画を視聴して、ごみ処理で気付いたことをまとめていました。町内でのごみの回収とその後の処理について分かりやすくまとめられた動画でした。ごみを減らすために皆さんができることは何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 おむすびころりんのあらすじ(1年生)

 今日の国語の時間は、教科書の読み物にある「おむすびころりん」のおはなしのあらすじをみんなで確認をしていました。登場人物やおこったことなどを順番に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 水泳の授業です(5年生)

 今日は、雨もやみ、絶好のプール日和です。プールで泳ぎの練習をしました。ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習をしていました。気持ちよさそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 みんなで音楽!(ひまわり)

 今日は、ひまわり学級のみんなで音楽を楽しみました。動画で音楽のビデオを見た後で、リコーダーや木琴を使って演奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 きまりの必要性は(3年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にある「きまりのない国」のお話を通して、きまりがあることの意味に気付き、それを守ろうとすることについて考えました。妖精に「きまりのない国」に連れて行ってもらった健太の気もちの変化を通して、その必要性について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 発表をしました(2年生)

 今日は、「あったらいいなこんなもの」の発表をしました。プロジェクターで自分の描いた絵を映し出して説明していました。説明の後で質問にもしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 夢授業をおこないました(6年生)

 今日は、キャリア教育の一環として、6年生すべてのクラスで夢授業を行いました。地元バレーボールチームのウルフドッグス名古屋から近裕崇選手に来ていただいて夢についてお話をしてもらいました。パスの実技や夢についての講義など、とても楽しい時間でした。近選手のお話を聞いて、地元のウルフドッグス名古屋をみんなで応援したいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 視写に挑戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の小信っ子タイムに視写をしました。金子みすゞさんの「こだまでしょうか」に挑戦!ミスなくお手本通りに書き写すように、みんな真剣に取り組んでいました。

7/13 エコの日です

 今日は、月に一度のエコの日です。ペットボトルキャップと牛乳パックを回収しました。エコ委員会の人を中心に回収をしました。エコ活動を通して、SDGsについても考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12  おおきな かぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かぶを おじいさんがひっぱって、おじいさんを おばあさんがひぱって、おばあさんを まごがひっぱって、まごを いぬがひっぱって、いぬを ねこがひっぱって、ねこを ねずみがひっぱって、「うんとこしょ、どっこいしょ!」 とうとう かぶはぬけました。

    みんなで協力して、楽しく音読劇ができました。

7/12 線を描く、線で描く (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間では、線を使って絵を描く活動をしました。「線だけで絵が描けるの?」と疑問に思っていた子どもたちも、直線や曲線を組み合わせると様々な模様ができることに気づき、工夫しながら作品作りに取り組みました。鑑賞会ではみんなの良いところをたくさん見つけることができました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp