最新更新日:2024/11/08 | |
本日:22
昨日:96 総数:359987 |
11月2日 下校の様子
下校で運動場に集まっているとき、4年生の先生が「空を見てごらん!」と言われました。空には見事な半月がのぼっていました。4年生はいま理科で、月について習っているのです。(写真ではあまりきれいにうつっていませんが)
下校時にはもう暗くなりかけの雰囲気もあります。本当に日暮れが早くなってきました。 帰宅後に遊びに行っても、暗くなる前にはやく帰宅したいです。 11月2日 5年 ユニバーサルデザイン
5年生が、ユニバーサルデザインについてまとめようとしています。
いままでも習っていますが、5年生は、先日遠足でセントレアへ行ってきました。そこで見つけたユニバーサルデザインをまとめていきます。 グループになって、遠足しおりを開いて話し合っている人たち、自分でタブレットを開いて調べている人、それぞれにユニバーサルデザインを深めています。 総合学習で取り組んでいる福祉について、どしどし理解が進んでいきます。 11月2日 2年 九九カード
2年生が九九を習い始めて、今日初めて九九カードを使い始めました。
担任の先生から使い方を教えてもらって、次回から使っていきます。 しかし、今日、少しだけやってみました。みんな真剣にぶつぶつ言っていました。 これから2年生は、九九のぶつぶつが始まっていきます。がんばれ2年生! 11月2日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・スライスパン ・いちごジャム ・ポトフ ・魚のピザ焼き 魚には、たんぱく質や脂質、ビタミンが含まれています。今日のホキにも、成長したり健康になったりするための栄養がたくさん含まれています。 給食では、食べやすいように調理法も工夫しています。焼いたり、フライにしたり、ツナサラダに入れたりもします。 今日は、小さく切ったホキと野菜をアルミカップに入れて、チーズをのせて焼きました。 11月2日 6年 音楽の先生
6年生の音楽の時間です。
今日から音楽の先生がかわりました。市音楽会の練習にはたびたび来ていただいていますが、授業をやってもらうのは今日が初めてです。 ひとりひとり、自分の名前と好きな歌を言って自己紹介していました。これからよろしくお願いします。 11月2日 4年 木曽三川
4年生の社会科の授業です。木曽三川について学んでいました。
4年生は、あさって遠足で木曽三川に出かけます。木曽三川公園にも行きます。その事前学習として、宝暦治水、薩摩藩、輪中、千本松原、ヨハネス・デ・レーケなどについて習っていました。 木曽三川公園のタワーに登ると、木曽川・長良川・揖斐川がみごとに分かれていることが分かります。過去の先人たちのおかげだとつくづく感じます。 いい遠足にしたいです。 11月2日 5年 パズル作り
5年生が図工で、パズル作りにがんばっています。
すでに多くの人が、木のパーツは切り終えて、ふちを紙やすりでなめらかにしています。 すでに完成し終わった人は、タブレットに写真を入れて、その感想を書き込んでいます。 がんばって作って、楽しいパズルができそうです。 11月2日 授業風景11月2日 市音の朝練
今日も市音楽会に向けて、456年生が体育館で朝練習です。
今日は、昨日から産休に入られた音楽担当の先生が、オンラインで参加です。 タブレットから子どもたちの歌う様子を見て聞いて、アドバイスを送ってくれました。時代は変わったものです。タブレットからのその先生のアドバイスを聞いて、子どもたちも納得していました。次回はさらにパワーアップすることでしょう。 保護者の皆さまには、今日、市音楽会に関する案内を配布しました。当日は、ぜひ子どもたちの活躍の姿を見て、応援してやってください。 11月2日(水) 登校風景11月1日 4・5・6年 スマホケータイ安全教室
4・5・6年生が、オンラインで「スマホケータイ安全教室」に参加しました。
NTTdocomoの講師の方に教えてもらいました。 お話は分かりやすく、プレゼンや映像もあり、すごく子どもたちの中に入っていきました。 途中で回答をする場面もありましたが、各学年とも積極的に答えていました。 これからスマホやゲームをするときに、気をつけることも堂々と発表していました。とても有意義な学習となりました 11月1日 3年 コンパスを使って円を描く
3年生が算数で「円」を習いました。そして、コンパスでノートに円をかきます。
せっかくなので、円を使って、いろいろなキャラクターをかいていました。 ドラえもん・アンパンマン・いけのこまる・カービー・ミッキーマウスなど。 みんな必死にかいていました。楽しい算数の時間になりました。 11月1日 下校風景11月1日 1年 たのしい体育跳び箱にも挑戦しました。 みんな、とっても楽しそうでした。 11月1日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さつまいもコロッケ ・小松菜とツナの和え物 ・なめこ汁 今日は、「さつまいもコロッケ」です。「さつまいも」は、江戸時代に沖縄県に伝わってきました。 江戸時代に大飢饉が起こり、米も野菜もとれなくなり、たくさんの人がおなかをすかしていました。そんな時に、青木昆陽という人から、「さつまいも」の作り方を教えてもらった人たちは、とれた「さつまいも」を食べて、命が助かりました。こうして飢饉が起こるたびに、「さつまいも」は日本中に広まっていったそうです。 「さつまいも」を食べると、体がぽかぽかと温まり、力がもりもりわいてきます。また、病気を予防するビタミンCや、おなかの調子を良くする栄養もたくさん含まれているそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月1日 2年 ボール転がし
2年生の体育の時間です。
コーンに向かって、ボールを転がしています。 目的は、コーンを倒すことです。しかし、力強く、コントロールよく転がさないとなかなかコーンは倒れません。 みんな思いっきりコーンをめがけて転がしていました。 コーンが転がったときには、みんなで大喜びしていました。 11月1日 4年 学級会
4年生が第6回学級会を開いていました。
今日のテーマは「給食時の活動について」です。 積極的に手があがり、発言していました。 そして、司会や書記はやっぱり子どもたちです。子どもたち主導で、うまく学級会を進めています。 11月1日 3年 ゴムゴムパワー
3年生図工の時間です。
ゴムの動力で動くおもちゃをつくりました。 大きい作品を作った人もいます。いろいろ変わった動きをしておもしろいです。 11月1日 新担任の先生
3年1組は担任の先生が、今日から産休に入りました。
その代わりとして、新しい先生に来てもらいました。これまでも体育の授業の補助として来ていただいていたので、子どもたちも慣れたものです。 しかし、今日の朝は姿勢を正して、新しい先生の話をしっかりと聞いていました。新しい先生、これからよろしくお願いします。 11月1日 授業風景 |
|