新着 学校日記

5月25日 修学旅行に出発しました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、6年生は京都・奈良への1泊2日の修学旅行へ出発をしました。みんなで楽しい2日間にしてほしいと思います。

5月24日 アサガオの芽って…その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、芽が出ていたアサガオをせいかつの時間に観察をしました。大きく葉が育っている子、葉っぱに種が付いていた子、観察の途中で葉が開いた子など、色々でした。子ども達は一生けん命にスケッチをしていました。

5月24日 庭に花咲く大徳小その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の花壇をみんなで植えました。アサガオと一緒に朝、水をまいていきます。きれいな花が咲く大徳小学校に、みんなでしていきたいですね。

5月24日 庭に花咲く大徳小 1年生

 1年生の花壇にみんなでお花を植えました。
「お花を植えようね。」「わ〜い!」みんな、優しくお花をさわったり、土をかぶせたりすることができました。これから、アサガオだけでなく花壇のお花にも水やりをして、植物と仲良くなっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 アサガオの芽って… 1年生

 1年生みんなのアサガオの芽が出たので、芽の観察をしました。
「アサガオの芽のはっぱは、どんなかたちにみえる?」
「ちょうちょ!」「ハート!」「リボン!」「うさぎ!」
「手で触ってみてごらん。」
「やわらかい!」「つるつるしているね〜」「かわいく感じてきた〜」
出たばかりの芽の葉に、種の皮がくっついているものもあり、驚いている児童もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 走って走って…じゃんけんぽん! 1年生

 体育で、楽しみながらかけっこ遊びをしています。色々な走り方を試しながら、カーブでは少しスピードを調節したり、体を傾けてバランスをとったり、まっすぐではないコースも上手に走れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
 麦ご飯・牛乳・かきたま汁・コロッケ・赤じそ和え 


○ きょうのこんだて
 今日の赤じそ和えにも使われている、しそ は、中国から日本に伝わりました。当時は薬に使われていたそうです。しそ は和風ハーブとも呼ばれ、特徴的な風味があります。赤じそは、ふりかけにする他、梅干しを作る時にも使われます。梅干しの色がなぜ赤いかというと、梅干しにふくまれるクエン酸と赤じその成分が反応しているからです。

5月23日(月)かけっこ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の外での体育は元気にかけっこをしています。今日はラインに沿ってジグザグやグルグル走ったり、うずまきじゃんけんをして、色々な走り方を勉強しました。

5月23日(月)芽が出たよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、登校後、朝の活動の準備をし終えた子からアサガオに水やりをやっています。土日をはさんで、アサガオの芽が出始めました。「先生〜芽が出たよ」とたくさんの子が笑顔で報告してくれました。

5月23日 セルフディフェンス講座 4年生

 今日は、午後にセルフディフェンス講座がありました。不審者に話しかけられたり、襲われたりした時にどのように対応するのかや、友達にいけないことに誘われた時の対応の仕方などを学びました。子ども達は、意欲的に学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 町たんけん 2年生

まち探検に行きました。学校の周りには、郵便局や病院や薬局などがあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
 ご飯・牛乳・わかめのみそ汁・五目煮豆・さわらのごまだれ


○ こんだてメモ
 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」とは、7つの食べ物の頭文字を並べた和食の合言葉です。今日の給食には「まめ・ごま・わかめなどの海そう・野菜・魚・しいたけなどのきのこ・いも」の全てが入っています。体によい食事は、いろいろな食べ物をバランスよく・まんべんなく食べることが大切です。苦手な食べ物や初めて食べるものにも、まずは一口挑戦して、バランスのよい食事を心がけましょう。

5月20日(金)体育の授業にて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 係の仕事を決めてから、二週間ほど経ちました。子ども達は自分の仕事を一生懸命に頑張ってやっています。体育係はみんなの前に出て、準備運動のお手本をします。それに合わせて、クラスのみんなも元気に体を動かします。

5月20日(金) おひさまにこにこ その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は世界に一つだけの自分だけの太陽を描きました。画用紙いっぱいに一人一人が思い思いの作品を描いていました。

5月20日 おひさまにこにこ その1 1年生

 図画工作の時間に、一人一人が「おひさま」ということばから「元気!」「明るい!」「かわいい!」「強い!」などとイメージを膨らませて、好きな形、好きな色で、自分だけの「おひさま」を描きました。
 みんな、それぞれ、色とりどりの素敵なおひさまを描くことができました。また、友達の作品を見て、「〇〇さんのは、カラフルだね!」「〇〇くんの、ここのかたちがおもしろい!」といいところを見つけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20(金) 辞書引き、頑張っています。3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典の使い方を習ってから、3年生は、辞書引きをかんばっています。語句を増やすためもありますが、自分の興味をもったことをどんどん調べています。なんだかとても楽しそうです。

5月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
 ご飯・牛乳・沢煮わん・ちくわのいそべ揚げ・花野菜和え 


○ こんだてメモ
 ブロッコリーや、カリフラワーは花のつぼみの部分を食べるため、花野菜と呼ばれています。どちらもキャベツから新しく作られた野菜なので、キャベツとよく似た花がさきます。つぼみには、花を咲かせるための栄養素がたくさんつまっているので、残さず食べられるといいですね。

5月20日 書写の時間 4年生

じっくりとていねいに文字と向き合う書写。
とめ、はね、はらいに気をつけます。
集中した時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 日光にあたっていない葉にでんぷんはできるのか 6年生

「日光にあたっていない葉にでんぷんはできるのか?」
今日はその予想と、それを確かめる方法について学習しました。

様々な予想が出されます。
間違いをおそれず、積極的に発表する子どもたち。

そのような子どもたちに、先生は何度も言いました。
「ナイスチャレンジ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 調理は見通しを持って 5年生

家庭科の授業です。
行き当たりばったりではなく、見通しをもって調理に取り組むことの大切さを学んでいます。
楽しく集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442