最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:204
総数:625182
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

7/4 1年生 生活科

 生活科は、「あさがおの おしばなを つくろう」です。つるが伸び、随分と成長してきたアサガオの鉢を見ると、たくさんの花が咲いていました。大きく咲いた花を一輪はさみで切り取って、教室で押し花つくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 3年生 総合

 総合的な学習では、プログラミング学習です。アプリ「ビスケット」を用いて、迷路ゲームを作っています。四角いマスを縦横自在に並べて、マスに沿って人が上下左右に動くようにプログラミングをしていきます。自分が考えた通りに動くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 4年生 算数

 算数は、「しきつめた平行四辺形について調べよう」です。ノートに敷き詰めて貼った小さな平行四辺形でできている、いろいろな大きさや形をした平行四辺形ごとに、角の大きさについて調べ、「向かい合う角の大きさが等しい」ことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 6年生 図工

 図工は、テープカッターの制作です。自分が描いたデザインで切り取った側板に、絵の具で色付けを行っています。各々にいろいろな形をしたテープカッターが出来上がりようですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 2年生 算数

 算数は、「1Lより小さいかさの表し方を知ろう」です。先週、1Lというかさを実感した子どもたちは、それよりも小さなかさである、デシリットルについて学んでいます。大切なポイントの「1L=10dL」を忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 5年生 社会科

 社会科は、「庄内平野について調べよう」です。Google mapで検索をして、土地の様子などを、自分たちのまち一宮市と比較します。庄内平野は、さすが米どころだけあって、緑のじゅうたんが広げられたかのような光景が画面で見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・とうがんのすまし汁・あじフライ・冷凍カットパインです。

7/1 1年生 防犯教室

 一宮警察署の方がおみえになり、パソコン室で、防犯教室が行われました。不審者に出会った時どうしたらよいのかを、1年生の子どもたちに分かりやすい創作劇で伝えていただきました。「い・か・の・お・す・し」を忘れずに、安心安全な生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 たんぽぽ 国語

画像1 画像1
 たんぽぽでは、国語の時間に図書館へ行って、読書スピーチをしたり司書の先生の読み聞かせを聞いたりしています。今日の読み聞かせは、自然の中でうまく姿を隠して生活している生き物の絵本でした。「どこに隠れているの?」と、興味津々に絵本の写真を見ることができていました。

7/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 WBGTの値が高く、熱中症の心配があるため、外遊びや外掃除が中止となっています。そこで、外掃除の6年生の子どもたちが、廊下の黒ずみをきれいに取るために一生懸命に頑張っています。時間いっぱいひたむきに磨く姿が、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 2年生 算数

 算数は、「ますをつかって かさをしらべよう」です。1Lのマスに水を入れていくことで、1Lというかさの量を体感しています。「水がたくさん入るね」「すごく重たいよ」など、子どもたちの心が感じた、素直な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 6年生 音楽

 音楽は、「動機をもとに音楽をつくろう」です。アプリ「ソングメーカー」に入力をしていくことで、メロディーチャイムの作曲をしていきます。音の長さ、音の高さをミックスしながら、リズムある音楽を作ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 3年生 図工

 図工は、木工制作「くぎうち トントン」です。いろいろな太さや長さの木材をくぎを打って組み合わせ、動物を形作っていきます。ハートや干し、丸や波の形に型抜きされた平たい板も飾りとして打ち付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 5年生 体育

 7月に入り、さらに暑くなった今日の体育は、水泳です。火照った体をプールの水で冷ますかのように、次々と気持ちよく子どもたちは泳いでいます。水泳の授業としては最後となり、来週は着衣泳の学習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・肉じゃが・キャベツ入りつくね・味つけ海苔です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也