最新更新日:2024/11/09
本日:count up14
昨日:378
総数:437487
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月15日(水)図工の作品が完成【かがやき】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の作品が完成しました。頭にかぶせて「ハイ、チーズ!」

6月15日(水)chromebookを使って【かがやき】

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員に教えてもらいながら、プログラミングの学習をしました。夢中になって取り組んでいました。

6月15日(水)家庭科の調理実習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は小松菜のおひたしを作りました。野菜の根元から茹でることや、へたの部分を切り落としてから切り分けることなど、学習したことを生かして取り組むことができました。

6月15日(水)みんなのために、学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は委員会・代表委員会の時間でした。それぞれの場所で、物を運んだり、清掃や整備をしたり、日常活動を振り返ったりしました。自分たちの委員会の活動にしっかりと取り組む宇ことが、みんなのため、学校のためになります。

6月15日(水)のばしてちぎって 1年生ずこう

ねんどを のばして ひもを つくります。ほそい ひも、ロープみたいな ひも、いろいろな ひもが できました。ちぎったり まるめたり ゆびの あとを つけたり・・・。たのしく 「ぞうけいあそび」を しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)梅雨入り

東海地方も梅雨入りが発表されました。今日は朝から小雨模様です。梅雨時はじめじめしていたり外で遊べなかったりして、気持ちが沈みがちになることも・・・。しかしこの雨は、植物にとっては大切なものですね。元気に育ってほしいものです。みなさんも雨でも楽しめる工夫を何かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)書写の時間【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
筆の使い方に気をつけて、手本をよく見て書いていました。これからも、心を落ち着かせて丁寧に書きましょう。

6月14日(火)古墳について 6年生社会

日本の歴史を学習しています。古墳にはいろいろな形があります。前方後円墳は、前が四角で後ろが円になっていますね。大きな古墳をつくるには、たくさんの人の力やお金が言ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)待ちに待った調理実習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年1組は調理実習を行いました。メニューは「青菜入りスクランブル」です。家庭科でいためる調理の仕方を勉強したことを生かして、段取りよく実習をすることができました。明日は6年2組が挑戦します。

6月14日(火)個人面接相談

画像1 画像1
今日から4日間、個人面接相談を行います。担任の先生と1学期を振り返りながらじっくりお話をします。

6月13日(月)学校内の節電節水

4年生が「エコスクール活動」に取り組みました。今日は校内を回り、電灯などのスイッチ付近や水道の蛇口付近に「節電」「節水」を促す掲示があるところ、ないところを調べました。「エアコンのスイッチの近くにも刑事があるとよい」など、ほかにもあるとよいものを考えていました。啓示のないところには自分たちで新しく作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)表彰をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校集会の中で、サッカーの大会の表彰を行いました。
これからも大志っ子の活躍を期待しています。

6月13日(月)ペア読書の準備をしました。【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のペアの子に読む本を選びました。「何が好きなんだろう?」「僕が2年生の時、これ読んでもらったからこれにしよっかな?」「読むの緊張するー!」
 当日が楽しみですね!

6月13日(月)エコの意識を高めよう!【4年】【SDGs】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の授業で学校のみんなにエコの意識を高めてもらおうと考え、節水や節電、エアコンのスイッチの切り忘れなどを呼びかける掲示物を作りました。
 まず、校内を探検し、どこにどんな掲示物があるか確認し、作り直したり、新しく作ったりしました。「どう書けば、みんなが気付くだろう?」「色や文字の大きさに気をつければいいの?」
 みんなで考える姿が素敵でした。

6月13日(月)観察の記録 2年生生活科

ミニトマトの苗を観察してきました。教室でスケッチと文章で、育っていく様子を記録しました。細かいところまで見ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)10をつくろう 1年生さんすう

すうじ あて ゲームを しました。つくえの うえに カードを うらがえして ならべます。さきに カードを めくった ひとが だした すうじと あわせて 10に します。どこに どの すうじが あったか おぼえていないと あたりません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)待ちに待った調理実習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年1組は調理実習を行いました。メニューは「青菜のおひたし」です。家庭科でゆでる調理の仕方を勉強したことを生かして、段取りよく実習をすることができました。明後日は5年2組が挑戦します。

6月13日(月)学校集会校長講話

 今から質問を3つします。
<質問1>みなさんのなかには、サッカーや野球などのスポーツ、またはピアノやヴァイオリンなど、他にもダンスや書道、なんでも構いませんが、何か習っている人はどれくらいいますか?

<質問2>何かやっている人は、練習には、どのように取り組んでいますか。
1 いい加減に、なんとなく取り組んでいる
2 まあまあしっかりと取り組んでいる
3 真剣に、一生けん命に取り組んでいる

<質問3>真剣に、一生けん命に取り組んでいる人は、なぜ、真剣に、一生けん命に取り組むのでしょうか。
1コーチや監督、先生に叱られるのが嫌だから
2 親にお金を出してもらってやっているから
3 試合や発表会で活躍したり、いい成績がとれたりすると嬉しい、楽しいから
 きっと、3と答える人がほとんどだと思います。「自分の好きなことだから、結果はどうでも真剣に、一生けん命にやりたい。」という人もいるかもしれません。

 では、次に1枚の写真を見せます。何をしているところでしょうか。
 ホームページでも紹介しました。来週から水泳の授業が始まります。それに向け、もしも誰かがプールでおぼれてしまったら、「どうやって助けるか」を、先生方全員で訓練をしているところです。プールから助け出し、心臓マッサージをしたり、救急車を呼んだりとやることはたくさんあります。それをとても真剣に、一生けん命に全員で訓練しました。
 次の写真は、訓練が終わった後に、もっといい方法はなかったか、もっと早く助けることはできないかなどを、話し合っているところです。暑いプールサイドで30分も訓練したり話し合ったりしました。
 去年も同じ訓練をしました。毎年同じ訓練をしています。同じ事なら、そんなに毎年、真剣にやらなくてもいいのではないかと考える人もいるかもしれません。なぜ、毎年真剣に、一生けん命にやるのでしょう。それは、みなさんの命が大切だからです。もしものときに、みなさんの大切な命を救いたいからです。

 「練習は試合のように、試合は練習のように」
 聞いたことがありますか。練習は試合だと思って真剣に取り組み、試合は真剣に取り組んで身につけた練習の時のプレーをすればいい。
 スポーツや音楽だけでなく、どんなことでも、真剣に、一生けん命に練習しなければ、本番で力は出せません。勉強だって同じです。いい加減にやるといい加減な力がついてしまいます。いい加減に漢字を覚えるとテストで間違った漢字を書いてしまいます。
 みなさんが、いろいろなことに、ぜひ真剣に、一生けん命に、取り組んでくれるといいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日(金)葉っぱdeアート【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現代美術作家の福永さんと一宮市の尾西歴史民俗資料館の方に、蜜蝋で作るオブジェを教えていただきました。作った後は教室で飾り、夏には資料館にも展示される予定です。楽しみですね。

6月10日(金)図工の時間【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くぎうちトントン」の作品作りに取り組んでいます。今日は実際にげんのうを使ってくぎを打っていました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 漢字計算コンクール月間
11/3 文化の日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価