最新更新日:2024/11/14 | |
本日:84
昨日:127 総数:812483 |
9/7(水) 3C美術次回から着彩に入ること(鉛筆でのデッサンは今回で仕上げだということ)をK先生から聞きました。 指示を受けた後、一生懸命に鉛筆を走らせています。 9/7(水) 3B数学画像1枚目のような練習問題に臨んでいます。 タブレット端末を活用したり、周りの生徒と相談したり、S先生から直接教えてもらったりしながら解く様子が見られます。 9/7(水) 3A数学「解の公式」を使って解いていきます。 個別にK先生からアドバイスをもらうこともあります。 9/7(水) 2EF男子体育その後「背泳ぎ」の学習に移りました。 コースロープに足をかけて、仰向けに浮く練習です。 周りの生徒に支えてもらいます。(K先生に支えてもらう生徒も) K先生から、「脱力」が大切だということを教えてもらいました。 9/7(水) 2EF女子体育最初に、プールを横向きに使って「けのび」の練習をしました。 続いて、手本となる生徒の実技を見ながら、O先生から「ターン」のポイントについて聞きました。 何度か練習をした後、2列になって「ターン」のテストに臨みました。 9/6(火) IJ組 美術形容詞や形容動詞が書かれたカードを見ながら、その言葉に合ったイメージを考えてカードに色を塗っています。 黙々と頑張っています。 9/6(火) 1A国語いろいろな問題がある中で、ちょうど「部首」について確認しているところでした。 ぐるっと見て回りましたが、正答率が低い傾向にありました。 答え合わせをその場限りで終わらせず、知識として残しておくことが今後のために大切です。 9/6(火) 1B数学「移項」について学んでいます。 画像にはありませんが、電子黒板で示される考え方・解き方を見ながら学習を進めています。 9/6(火) 1C英語「私はサッカーが好きです」を例に、M先生からの説明を受けています。 「現在進行形」を使った表現について学びました。 9/6(火) 2F理科プラスチックのカップに「鉄粉」「活性炭」「食塩水」を入れて、濡らしたスプーンでかき混ぜます。 事前と事後で温度を測定して比べると、けっこう上がっていることが分かりました。 S先生によると、これが「使い捨てカイロ」の原理だそうです。 9/6(火) 2A英語また、回答する側にもまわり、生徒同士で主体的に学習を進める様子が見られます。 9/6(火) 2B国語東北地方を舞台としているため、登場人物のセリフが独特です。 また、まだ日本が貧しい時代の話なので、交通や通信等が不便だったことを踏まえて読み取る必要があります。 みんな頑張っています。 9/6(火) 3AB女子体育強風により、水しぶきがプールサイドの見学者にまで飛んでいき、黄色い声が聞こえてきます。 その後、平泳ぎの練習に移りました。(画像下) こちらは水しぶきはほとんど上がらないので、見学者が安心して見ていられます。 9/6(火) 3AB男子体育25m水中ウォーキングをしたりして水に慣れた後、けのび、クロールと、ステップアップしていきます。 途中、集まってT先生から指示を受ける場面もありました。 9/6(火) 3D理科K先生から「天球」という言葉を聞いて、ノートにまとめながらその意味について理解していきます。 9/6(火) 本日の給食「サンドイッチバンズパン」に「ハンバーグのトマトソースかけ」「キャベツソテー」「スライスチーズ」を挟んで作りました。 厚みがあるため、口を大きく開けないと食べられませんでした。 おいしくいただきました。 9/5(月) 3B音楽I先生がピアノ伴奏をする周りで歌う生徒あり、合唱室でラジカセを頼りに練習するパートあり、みんな頑張っています。 曲名は「YELL」(いきものがかり)です。 9/5(月) 1F数学その後、類似の練習問題について考えています。 グループになって相談しながら学習を進めています。 9/5(月) 1D英語電子黒板・黒板に注目しながらT先生から説明を受けています。 「go(行く)」という単語を例に、過去形では「went」を用いるという話を聞いています。 9/5(月) 2AB女子体育見学者も一緒に腕を伸ばして姿勢をとっています。 この後、姿勢や泳ぎ方に気をつけながらクロールの練習をし、実技のテストに臨みました。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |