最新更新日:2024/11/26 | |
本日:1
昨日:120 総数:389383 |
洗濯の実習をしました!
家庭科の授業の一環でおこなった洗濯の実習で、洗剤を使って各自ハンカチ等を洗いました。班の友達と協力をして、楽しく学ぶことができました。今後家庭でも、洗濯等お手伝いを自主的にしていけるといいですね♪
今日の給食(6月14日(火))
〈今日の給食〉
ミルクロール 牛乳 マカロニグラタン ミネストローネ あじさいゼリーポンチ あじさいは、6月になると青やピンク色に色づいた花を咲かせます。今日は、献立表を見て「あじさいゼリーって、一体どんなものが出るのかな?」と楽しみにしていた子もいたようです。あじさいゼリーポンチは、いちごとメロン、ピオーネのゼリーをあじさいの花びらに見立てて作りました。いちごとメロンのゼリーは愛知県産のもので作ったものでした。愛知県のメロンの収穫量は全国第6位です。 観察名人になろう
生活科の学習と関連させて、ミニトマトの観察記録を友達に伝え合う学習をしました。友達の観察記録を聞いたり、見たりして「よかったところ」を「かんさつ名人カード」に記入しました。温かい雰囲気の授業が展開されていました。
一つ一つ確認して
繰り下がりのある筆算の確認をしています。フラッシュカカードを使って順番に確認しながら答え合わせをしていました。今後も、基礎・基本を大切にしながら支援・指導を行っていきます。
作品が完成したよ
授業参観の時には、製作途中の学級もありましたが、箱を組み合わせた作品が完成し、タブレットで撮影をしました。1年生もロイロノート、カメラ機能の操作に慣れてきました。
くるくるランド
毎朝の心の天気に図工があるから楽しみという言葉がたくさんありました。くるくるランドという、回転させることで二つの異なる世界が表現できる作品です。事前に考えた下絵を参考に、色紙などを貼り合わせていました。
高い土地と低い土地
5年生の社会では、ロイロノートを活用して高い土地の代表(嬬恋村)、低い土地の代表(海津市)について調べ学習をしながらまとめています。自分たちが書いたノートを共有することで、学びが深まっていきます。
児童会活動を盛り上げて
14日に児童会チャンネルの5年生バージョンが各クラスに配信されました。また、4年生の撮影も始まりました。学級目標を話す際に、各学級で4月から2か月たった振り返りを行ったり、学級のよいところを紹介したりと、学級のまとまりも感じられます。
また、児童会役員は並行して児童会新聞の発行に向けた準備をしています。休み時間緒を削ってみんなのために活動している児童会役員を先生たちは応援しています。 組み合わせ開始
4年生の図工では、のこぎりで切った板の色付けや組み合わせをはじめました。金づちを使って釘を打っていますが、なかなかうまくいきません。失敗をしながら、自分の満足のいく形に組み立てていきます。
大好きな道徳の学習
道徳の時間は、積極的に意見交流をしています。ペアの友達と意見を伝え合ったり、グループで役割演技をして主人公の行動などを考えたりしています。どの学級も担任の工夫で子どもたちが楽しく学んでいます。
今日の給食(6月13日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ツナそぼろごはんの具 きゅうりの香りづけ よしの汁 今日の和え物は、きゅうりをしょうゆ、さとう、酢、ごま油で作ったドレッシングで和えた“きゅうりのかおり漬け”でした。きゅうりは、水分がとても多い野菜で、カリウムも多く含んでいます。カリウムは、血圧や、心臓の筋肉の伸び縮みの調整をするなどのはたらきがあります。利尿作用やむくみを改善する効果もあります。これから旬を迎え、露地物が出回ります。 明日から家庭学習強化週間
文書でもお知らせしたように6月14日〜6月20日までは大治町内の小中学校が合同で行う「家庭学習強化週間」です。年3回行う1回目がはじまります。家庭学習振り返りカードを活用して宿題などに丁寧に確実に取り組む習慣となります。子どもたちの頑張りを見守ってください。
認められることはうれしいものです。ある子の「心の天気」に「学習コーナーに自分のノートが紹介されてうけしかった」とありました。いろいろなことをきっかけにして、子どもたちのやる気スイッチをオンにして育てていきます。 一つの花
由美子の成長や幸せを願ってコスモスを渡したお父さんの思いについて考えていました。戦争にも関連し、幸せな生活とは何かを考えるきっかけにもなりました。こういった教材文を通して、家庭でも平和について一緒に考えてみてはいかがでしょうか。
はじめての糸のこぎり
下絵に沿って、糸のこぎりで切る活動をはじめました。直線はうまく切れたようですが、曲線を切るのに苦戦したようです。友達が行っている様子も気にしながら徐々に慣れていきました。
ミニトマトの生長
いくつかの小さい黄色い花が咲いています。子どもたちは、うれしそうに「たくさん花が咲いたよ」「黄色い花がかわいいよ」「すごく大きくなったよ」と教えてくれました。
大きく育ってね
サツマイモのツルが伸びてきました。生長を確認するとともに、草取りを行いました。小さい草もがんばって抜きました。
通学団の振り返り
通学団会議だけでなく、日頃の登下校の様子を把握するとともに、団長・副団長の活動を支えるために「通学団の振り返り」を行っています。1週間の様子で気が付いたことなどを記入し、担当の教員が確認し、必要に応じて臨時の通学団会議をしています。
一生懸命、安全に気を付けて通学団をまとめている団長・副団長を応援しています。 授業参観(6年生)その2
6年生だけではありませんが、教室内には前日に紹介した図工や総合的な学習の作品だkでなく、学習コーナーなどで担任が日頃から意識して指導していることの紹介もありました。全員が、がんばっていますが、より一層素晴らしいと考える児童のノートやプリント、記録などを掲示して、励みにしています。
家庭1名の参加でしたが、多くの皆様に静かに子どもたちの様子を参観いただきありがとうございました。授業の様子を語りながら、子どもたちを褒めてください。 授業参観(6年生)その1
道徳、国語、社会、総合などの授業参観を行いました。タブレットを活用している様子も見ていただきました。
授業参観(5年生)その2
一人で黙々と行う時間、グループで相談しながら行う時間、お家の人と一緒に行う時間など変化をつけた繰り返しで何度も練習しました。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |