最新更新日:2024/06/19
本日:count up195
昨日:229
総数:714547
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

10月14日 3年生 しっぽとり

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でしっぽとりをしました。チームで話し合いをして作戦をたてながら、相手チームから逃げたり、しっぽをとったりすることができました。

高雄っ子あいさつキャンペーンのお知らせ(生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、各クラスに生活委員が行き、キャンペーンについての説明をしました。
10月17日から3週間、高雄っ子あいさつができたかどうかを帰りの会で担任の先生からチェックを受けます。
朝だけではなく、いつでもどこでも高雄っ子あいさつを心がけましょう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前期生活委員もボランティアであいさつ運動に参加をしてくれました。
やはり人数が多いと盛り上がりますね。
来週からは「高雄っ子あいさつキャンペーン」が始まります。
さらにあいさつでいっぱいの学校にしていきましょう!

はな・はなさんありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、はな・はなさんによる読み聞かせでした。
6年生も聴き入っています。
いつもありがとうございます。

10月13日  2年生 遠足 アクアトト・ぎふ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、アクアトト・ぎふに行ってきました。世界最大級の魚「ピラルク」の大きさに驚いたり、カワウソのえさやりを見学してほっこりしたりしました。飼育員さんの魚のごはんについての話では、たくさんの種類のえさを用意していることに感心していました。

お弁当もみんなでおいしくいただき、楽しい思い出となりました。朝早くからご準備ありがとうございました。

10月13日 5年生 豊田スタジアムに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムでは、観客席に座って説明を聞くときに、広さを実感しました。
普段入ることのできない、選手のロッカールームやウォーミングアップのところに連れて行ってもらいました。
目に見るものが全て新鮮で、とても楽しい見学になりました。

10月13日 3年生 遠足(138タワーパーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の方に用意していただいた弁当を食べた後で、ふわふわドームやボルダリングなどで遊びました。

10月13日 3年生 遠足(明治なるほどファクトリー愛知)

画像1 画像1
画像2 画像2
明治の工場見学をさせていただきました。ふだん口にしているヨーグルトや牛乳は、徹底した品質管理のもとでつくられていることが分かりました。乳搾り体験もさせていただきました。

10月13日 5年生 トヨタ会館に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は遠足でトヨタスタジアムとトヨタ会館に行きました。
トヨタ会館では,車のでき方について楽しく学びました。
お弁当もおいしくいただきました。
朝早くから用意していただいてありがとうございました。

10月13日 1年生 遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の遠足は、東山動植物園でした。
いろいろな種類の動物を見て、子どもたちは「すごーい!!」「初めて見たー!」と歓声をあげていました。

みんなで食べるお弁当とおやつは、美味しかったですね。

保護者の皆様、お弁当の準備等ありがとうございました。
子どもたちにとって素敵な思い出になったようです。

10月13日 6年生 遠足 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、リトルワールドでの各クラス集合写真です。

10月13日 6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、リトルワールドに遠足に出かけました。外国の建物を見学したり、食べ物を食べたりして国際理解を深めました。この学習はくすのき発表会に生かしていきます。

10月13日 4年生 お昼ご飯

画像1 画像1
 プラネタリウムの後は、お楽しみのお弁当の時間。外でみんなと食べました。おやつもしっかりと食べて、午後からの見学もバッチリ!です。

お弁当の準備、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

10月13日 4年生 プラネタリウム

これからプラネタリウムを観ます。宇宙に向かって旅立ちます!

10月13日 4年生 科学館に到着!

画像1 画像1
 予定通りに科学館に到着!みんな元気です!
早速、午前中の班別見学を楽しんでます!

10月13日 4年生 遠足

画像1 画像1
 今日は、遠足。4年生は、名古屋市科学館へ行きます。
朝からテンションMAXの子どもたち。バスの中でも、元気。バスから見える景色を楽しんでます。
みんなで楽しい一日を過ごします!

5年生 遠足事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に遠足の事前指導を行いました。

 明日の遠足でどのようなことを学ぶのか、見学をするうえで気をつけることなどを学年目標の「灯」と関連づけて話を行いました。

 明日は、遠足と同時に日頃のみなさんの生活の様子が試される場でもあります。前期の野外学習や運動会の成果と反省を活かして安全第一で遠足を無事終えるようにしましょう。

 しおりをもう一度しっかりと読んで明日の流れや忘れ物がないかよく確認しておきましょう。
 今日は、ゆっくりと休んでくださいね。

5年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、避難訓練を行いました。

 今回の訓練は、火災により「防火シャッター」が降りてしまったことで、非常扉を経由しての階段での階段による避難、外の非常階段を使っての避難、教室場所によって異なる避難をしました。
 校長先生からは「他人事のように思わず自分の事のように思って訓練に臨むこと」「危機意識をもって過ごすこと」の話がありました。

 今日の訓練で学んだことを次の訓練に限らず、日頃の生活に活かしていきましょう。
 

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生活委員も前期同様、ステキなあいさつをしてくれています。
たくさんの笑顔を今日もありがとうございます。

10月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

  栗ごはん
  ちくわの磯辺揚げ
  おとしぼち
  牛乳 ヨーグルト

でした。

栗ごはん大好きーいっぱい食べるよーと元気な5年生。
今日の栗ごはんの栗は熊本県産でおいしいよと声をかけると、そうなんだ!おかわりするよと笑顔で言っていました。

秋はおいしい食べ物がいっぱいです。
給食にもまだまだ秋の味覚が出てきますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322