宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:5
昨日:163 総数:934609 |
6月28日(火) 3年生 結果からわかること…
昨日、理科の時間に風で動くおもちゃを使って実験をしました。今日はその実験結果からわかることをノートにまとめていきました。
黒板に書かれた実験結果を見て、「俺のと違う!」という反応が… 先生に「それは、感想だね。わかることは何?」 と聞かれみんなの頭は??…みんなの頭はフル回転! 理科の学習では、結果に表れた数値からどんなことが言えるのか一般化した言葉を使って考えるところが一番、思考を働かせる場面です。 先生に言われて、よ〜く頭を使って自分なりの言葉でノートをまとめようと頑張っていました。 6月28日(火) 2年生 もっと仲良くなるために
今日は、6年先生の先生にゲストに来てもらって、担任の先生と一緒にソーシャルスキルトレーニングの授業をしました。ソーシャルスキルとは、「ほかの人に対する振る舞い方やものの言い方」のことです。
学習のめあては、「みんながっとなかよくなるために「ことば」について考えよう。です。インターネットやテレビの影響で、子供たちはいろいろな言葉を知っていますが、知っている言葉の使い方を間違えて友達とトラブルになることも少なくありません。 友達に言われてうれしい「ふわっと言葉」、友達に言われて悲しい「ちくっとことば」について考えることで、普段の言葉の使い方を振り返ることができていました。 最後には、ふわっと言葉をたくさん考えてプリントに書くことができていて、教室中があたたかな雰囲気になっていました。 普段の言葉をふわっと言葉でいっぱいにしたいですね。 6月28日(火) 1年生 七夕会に向けて…
1年生では、7月5日に行われる「たなばた会」に向けて練習をしています。自分がなりたい職業について絵を見せながら発表をします。
「こんな自分になりたい!」と思う気持ちは、子供たち一人一人の社会的・職業的自立に向けたキャリア教育につながります。 宮西小学校では、今年度、「子供たちの自立」に向け、1年生から系統的にキャリア教育を進めていきます。 ※3枚目は、1年生が図工で作った作品です。1年生の廊下は七夕飾りが並んでとても涼しげです。 6月28日(火)あいさつ運動
あいさつ運動が続いています。今朝も暑い日になりました。
登校してくる子どもたちには、マスクをする必要はないと話しています。校門を通ると、すぐに今日もいちみんがいるかな?と興味はそちらに向いていました。いちみんの前で、あいさつをするこどもたちです。 今日も熱中症に注意して過ごしていきましょう。 6月27日(月)1年 授業風景
国語では、「おもちやとおもちゃ」という内容で、拗音の使い方を学習しています。「じてんしゃ」「あくしゅ」「としょかん」など。また、びょういんへいくといったように、発音は「え」でも表記上は「へ」とは表現する書き方も学びました。
7月5日に予定されている七夕会は、キャリア教育の一環として、将来なりたいものについて発表する機会です。その際に使う絵を作成しています。離れたところからもわかるように、大きく描こうねと、先生からアドバイスを受けていました。 6月27日(月)3年生 跳び箱運動6月27日(月)ひまわり 楽しいプール
とっても暑くて水泳にぴったりの日になりました。水分をとって、準備運動をして、シャワーを浴びて、プールに入りました。大きい子たちは水の中のジャンプや泳ぎの練習をがんばり、低学年の子たちは、かけっこや石拾いで水と仲よくなりました。楽しかったね。
6月27日(月)ひまわり 野菜がどんどんとれてます。
畑の夏野菜がどんどんとれています。キューリ、ミニトマト、トマト、ナス、ピーマン‥。お日様をたくさん浴びておいしくなってますね。
6月27日(月) マスクを外して下校
今日は、とても暑い日になりました。朝の校長先生のお話の通り、下校は熱中症対策のため全員マスクを外しました。マスクを外した状態なので、おしゃべりはしません。1列に並んで上手に下校していきました。
6月27日(月)5年 授業風景
英語では、自分のなりたい職業を表現する学習をしました。まずは、各職業を英語で表現すると・・・。教科書のほかにも、なりたい職業があれば発表してくださいと先生から話があると、小説家や臨床心理士など、いろいろな職業名が出されましたが、中には、ちょっと難しいものもあったので、先生から調べておくね。と伝えていました。授業の途中で、一斉給水タイムがありました。マスクをしているとのどが渇いていても気がつかないことともあるので、今日のように暑い日は、特に熱中症対策をします。
国語では、新出漢字を覚えました。正確に覚えるために、先生から丁寧なチェックがありました。 6月27日(月)2年 授業風景
算数では、10のまとまりでいくつになるか考える学習に取り組んでいます。色を変えて、わかりやすく10のまとまりで囲む作業を繰り返ししながら理解を深めています。
問題を解いたら先生にチェックしてもらいます。ちょっと、緊張するのかな? 図工では、「はさみアート」に取り組んでいます。切った形から想像して切り絵を完成させていきます。空を見上げて、青空に浮かぶ雲が時間とともに形を変化させていくのを見るのが楽しかったことを思い出しました。切紙が白色、台紙が紺色でイメージもよく似ていると思いました。いろいろと想像力をはたらかせてみてくださいね。 6月27日(月)6年 授業風景
キャリア教育の一環で、29日にゆめ・ドリームマップを作ります。そのための、資料集めをしました。
算数では、分数の文章題に取り組んでいます。これまで学習してきたことを活かして、立式し計算をすることで、学習を深めていきます。 国語では、短歌を作りました。「たのしみは」という共通の書き出しで、自分なりの短歌を清書しました。少し作品を紹介します。 「たのしみは はなれて住し 祖父祖母と 共に笑顔で うれしき時間」 「たのしみは 外から帰り 扉開け 荷物おろして 鳥を見る時」 6月27日(月)4年 授業風景
算数では、「垂直や平行な直線のかき方を使って、長方形をかこう」というめあてで学習に取り組んでいます。どのようにして長方形をかいたのか、注意すべき点などを近くの友達と意見交換をしました。
国語では、「一つの花」をみんなで音読しました。読む練習をしているのか、とても滑らかに音読をしていました。 6月27日(月)3年 授業風景
10000より大きな数のプリント学習をしています。これまでの復習です。
国語では、「正しく引用するために、気を付けることを考えよう」というめあてで、学習に取り組んでいます。 6月27日(月)あいさつ週間
今日から、生活委員会が中心になってあいさつ週間が始まりました。
初日は、一宮市から「いちみん」さんが、応援に来てくれました。登校してきた子どもたちは、大喜びでした。暑い日になったので、いちみんさんも熱中症対策をしっかりしてくださいね。学校では、厚生労働省や文部科学省の通知のように、体育の時間や登下校、授業中でも会話をしない学習活動中は、マスクの着用を必要としないことを子どもたちに話をしています。今週は熱中症に注意して、元気に過ごせる1週間にしましょうね。 6月27日(月)
今日は、オンラインでの朝礼がありました。
校長先生からは、2つのお話がありました。 1つ目は、コモンホールの窓ガラスに貼ってある、「キャンプ楽しかったね!おかえり!!」のメッセージについてでした。このメッセージは、キャンプに行ってきた5年生のために6年生が書いてくれたものです。今の6年生は、キャンプは宿泊できず、日帰りで終わっていましたが、5年生のためにメッセージを準備してくれました。6年生のように、人のために何かできる人、そして、5年生のように人にしてもらったことに感謝できる人」になりましょう。 2つ目は、暑い日が続いているので、熱中症対策のために、マスクを外すことについてでした。登下校中、体育の時間、休み時間の外遊びなど、外での活動の時にはマスクを取ります。そして、教室でも、調べ学習やしゃべらない活動の時にはマスクを外してもよいです。話をしない活動、人との距離が取れる活動ではマスクを外し、「熱中症対策を優先!」で自分の命を守っていきましょう。 6月24日(金)4年 社会
今日は都道府県のテストでした。今までたくさん勉強してテストに臨んだ人もたくさんいますね。頑張った分だけ必ず力になるはずです。良い結果を期待しています。
6月24日(金)ひまわり 掃除が上手になってます。
箒とちりとりでごみをとることがだんだん上手になってきました。床拭きもしっかりできて、教室がピカピカです。手洗い場をゴシゴシこすって汚れを落としている人もいます。みんなで協力して掃除をがんばっています。
6月24日(金)ひまわり 音楽、がんばりました。
音楽の時間に、「うみ」の歌のテストをしました。一人で歌うのはちょっとドキドキしましたが、みんながんばって歌いました。けん盤の練習は「どんぐりくん」や「キラキラ星」を階名で歌ったり、指でけん盤を押さえる練習をしたりしました。
6月24日(金)3年 授業風景
理科では、ゴムののばし方を変えると、ものの動き方はどう変わるかというめあてで、予想をたてました。確かめるのは、次回の授業です。さて、どうなるでしょうか。
書写では、「大」の字を毛筆で書いています。はらいの筆使いがポイントです。 算数では、グラフを見て気づいたことを話し合いました。1週間の日にちごとの読書時間を棒グラフにあらわしたものを見て、気づいたことを発表しました。 |
|