最新更新日:2024/11/14
本日:count up73
昨日:127
総数:812472

10/7(金) 3F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「関数」の授業で、表やグラフを完成させようとしています。

周りと相談しながら学習を進める様子が見られます。

10/7(金) 3E音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌唱の学習で、合唱コンクールの曲「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」を歌っています。

3か所に分かれてパート練習に取り組んでいます。

画像3枚目のパートはカメラを向けても気にするそぶりを見せず、特によく声が出ていました。

10/7(金) IJ組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キングダム」(命名:Y先生)という運動に取り組んでいます。

簡単に言うと、四角く区切られたスペース内にいる「王様」をボールで当てる(逆のチームは当たらないようにする)というものです。

「王様」が誰かは秘密なので、ドッジボールのように順々に当てて外に出していきます。

なお、1分経過したところで「ドッジビー」が加わり、逃げる側にとって条件が厳しいものになっていきます。

みんな、柔道場で躍動しています。

10/6(木) 3年生「学年練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の学年練習に取り組んでいます。

「学級対抗リレー」の練習で、体育のS先生の指示を聞いて動いています。

今日から急に風が冷たく感じられるようになったため、ほとんどの生徒が体操服でなくジャージ姿で臨んでいます。

また、他学年の先生たちが何名か外に出ています。

自分たちの学年練習に生かそうという視点をもって、3年生の様子を見ているとのことでした。

3年生は学校のお手本なのです。

10/6(木) 2F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電流と電圧」という単元で、「電流が流れる道筋」という学習に臨んでいます。

タブレット端末をフル活用した授業です。

なお、理科室が2部屋とも実験の単元で使用中のため、金工室で授業を受けています。

10/6(木) 2E理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「反応する物質の質量の割合」という単元で、銅粉を加熱したときの質量の変化について学んでいます。

実験についてS先生から説明を受けています。

その後、グループの代表者が、実験に必要なものを取りに前へ出てきました。

10/6(木) 2D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「港町から世界へ」という単元で、大阪と神戸について学んでいます。

「世界への窓口となった神戸」という学習では、神戸市について学習しています。

「神戸」といえば、どうしても避けられないのが「阪神・淡路大震災」についてです。

中学生が生まれるずっと前の出来事ですが、みんなよく知っていました。

10/6(木) 2A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「伝統を生かした産業と世界進出」という授業です。

「西陣織」「京友禅」という言葉が出てきました。

電子黒板の画像を見ながら、I先生の説明を聞いています。

10/6(木) 2C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一次関数の式」という学習プリントの問題を解いています。

周りと相談OKなので、積極的に学び合いをして関わっています。

すべて解けたら「数学のリープ」を進めています。

10/6(木) 1C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「星の花が降るころに」という物語の読み取りをしています。

「星の花」とは「ギンモクセイ」のことです。

鬼中には、ほぼ色違いとなる花をもつ「キンモクセイ」の木があります。

1年生のみなさんは、どこにあるか知っているでしょうか?

10/6(木) 1B技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「けがき」をして、木材を切ろうとしています。

切る前に、M先生から直接教えてもらう生徒もいます。

「縦引き」「横引き」についても学び、いよいよのこぎりを使って「切断」をしていきます。

10/6(木) 1D理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「金属と金属でないものを区別しよう」という学習です。

実際に確かめる前に、O先生から説明を受けています。

体や目を先生に向けて、よい表情で話を聞く生徒がたくさんいました。

鬼中祭・合唱コンクールにむけて

2年F組は合唱コンクールにむけて、音楽の授業でパート練習をしたり、先生からアドバイスをもらったりしています。金賞をとるためにクラス全員で協力します!!
体育祭でも優勝できるように精一杯がんばります!!

鬼中祭について 3年F組

私たち3年F組は最高学年として緑団を優勝へと導いていきます。コロナや受験日程の変更で鬼中祭の規模は縮小されてしまいました。しかしその中でどれだけ楽しめるか、どれだけ楽しませることができるかが重要なのです。私たち3年生にとっては、これが最後の鬼中祭です。なので後悔のないように全力で楽しみます。目指せ優勝!!

鬼中祭・合唱コンクールにむけて 3年E組

私たちのクラスは他のクラスに比べて団結力が強いので、その団結力をいかして鬼中祭、合唱コンクールともにナンバー1を取りたいなと思います。
体育の授業では、リレーの練習をしていますが、バトンパスがまだまだなので協力して体育祭までに完璧にしたいです。音楽の授業では、一人一人が自分のパートに向き合い、みんなで助け合って少しずつ完成に近づいていきます。本番では、35人ですてきなハーモニーを作りあげたいです。

鬼中祭・合唱コンクールに向けて 1-B

1年B組では、みんなで協力しながら鬼中祭と合唱コンクールに向けて練習しています。鬼中祭の練習では、学年競技の台風の目の入場、退場や競技の練習や、学級対抗リレーのバトンパスや走り方の練習などをしています。
合唱コンクールの練習では、音程を合わせたり、歌詞を覚えたりしないといけないので少し難しい気がします。本番では実力をしっかり出せるようにしたいです。

鬼中祭・合唱コンクール 3−B

私たち3年B組は、級訓の「粒粒辛苦」のようにリレーなどの練習を一つずつコツコツ努力しています。クラス全員が放課中とは違うすさまじい集中力で練習に取り組んでいます。
合唱コンクールの練習では音楽の時間は先生に教わったことを意識して全力で歌っています。1つ1つ積み重ねて最高のメンバーで中学校最後の体育祭で優勝、合唱コンクールで金賞をとりたいです。

鬼中祭・合唱コンクールにむけて

 2年C組は鬼中祭のリレーの練習を体育の授業でしています。みんな真剣にやっていて走ることに全力でした。バトンの練習を中心にやっていて速く走れるように頑張っています。
 合唱コンクールに向けてパート別練習をしています。個々の意識も高く、歌詞の覚えが早いです。他のパートに負けないように歌い、頑張っています。

鬼中祭・合唱コンクールにむけて 1−A

鬼中祭では、みんなが速く走るために頑張っています。青色が優勝できるように頑張りたいです。合唱コンクールも、みんなで大きな声でがんばります。

【1年E組】鬼中祭・合唱コンクールに向けて

鬼中祭と合唱コンクールは一年生にとって初めての行事です。
鬼中祭ではみんなで「学級対抗リレー」を頑張りたいです。
速く走れるようにバトンの渡し方を工夫したいと思います。
合唱コンクールではみんなで話し合って金賞を目指して頑張りたいです🥇
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473