最新更新日:2024/11/28
本日:count up60
昨日:62
総数:438629
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月7日(火)エコスクールを行いました。【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑のカーテンの実験や、手回し発電をし、環境について学習しました。4年生のみんなは、授業後も環境について話しており、有意義な授業となったようです。
「環境にいいことしたいな…」そう言って水打ちをし始めた子もおり、環境問題に自分なりに向き合っておりました。

6月7日(火)健康な歯に

6月の月目標は「健康で安全な生活をしよう」です。今日は5年生で、歯みがき大会を実施しました。正しい歯磨きや手入れの仕方を動画で学び、健康な歯を保つためにどうしていくとよいかをみんなで話し合いました。感染症予防のため、実際に歯みがきは行いませんでしたが、今日の話を生かして今後、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業6月7日(火) かがやき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も半分を過ぎました。交流の授業でもそれぞれが頑張っています。水泳の授業もはじまります。準備もよろしくお願いします。

6月7日(火)クランクを使って 6年生図工

クランクのしくみを応用して、把手をくるくる回すと、飛び出たり引っ込んだりする楽しい模型を作りました。個性あふれる楽しい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)「二」力強く書けました 3年生書写

「二」という漢字を毛筆で書きました。文字の大きさや形、筆づかいに気をつけて力強く書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)環境問題について考える 4年生

環境センターの職員の方からお話を聞きました。緑のカーテンについて、豆電球とLED電球について学習しました。緑のカーテンでおおわれた温度計とそうでない温度計に電球を当てます。時間が経つと2つの温度に差ができました。また、手回し発電機で電球を灯しました。豆電球はいっしょうけんめいに回さないと点きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)英語で歌いました 2年生外国語活動

ALTの先生と、動画を見ながら英語で歌いました。ゼスチャーも入れて楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)歯みがき大会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯の健康についての動画を見ながら、クイズに答えたり、手鏡で自分の歯肉の状態をチェックしたりして学習しました。20回ほど磨くと歯垢がきれいにとれる実験などが分かりやすかったですね。

6月7日(火)ゴーヤの苗を植えました 4年生

 牛乳パックに入れた土に植えたゴーヤの種が大きくなりました。育った苗を、職員室前に植えました。どんどん育つと、「緑のカーテン」になります。今日は、環境センターの方に来ていただき、授業もしていただきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)体育の授業【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこ遊びをしました。1組、2組に分かれ、一方は真ん中のボールを取って自分たちの陣地にあるかごに入れます。他方のチームは、取られないように、相手にタッチをします。作戦を考えて攻めたり守ったりして盛り上がっていました。

6月6日(月)ていねいにみがきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日〜10日は歯と口の健康習慣です。本校では、みがく場所を説明したイラストを黒板に貼り、ていねいに歯みがきをしています。また、新型コロナウイルス感染症を防ぐために、給食後の歯みがきについてまとめたポスターが、(一社)日本学校歯科医会から提供されています。データを添付しました。ご覧ください。https://www.nichigakushi.or.jp/news/pdf/hamigaki_style_02_A4.pdf

6月6日(月)もしものときに備えて

地震を想定して避難訓練を行いました。本校では毎月1回、地震や火事、不審者侵入などを想定して避難訓練を実施しています。今回は、清掃時間中。身を隠すものが近くになかったり先生がいなかったりしても、自分で考えて安全を確保します。万が一の場合、児童全員が助かってほしいと願います。真剣に取り組めたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 書写の授業 【6年生】

書写の授業の様子です。硬筆で行いました。難しい漢字もはねやはらいに気を付けて書くことで美しく書くことができました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 理科の授業【6年生】

理科の授業の様子です。人間の体の仕組みについて学習しました。体内へ酸素を取り込む方法を調べました。納得したことや疑問点を友達と話し合うことで、主体的に授業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(土)PTA野球の練習試合でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての練習試合が行われました。和気あいあいとした雰囲気ですが、打って走って投げてとお父さんたち大活躍です!初心者の教員も楽しくプレーさせてもらってます。
 まだまだ練習試合は続きます。ご興味のある方いらっしゃいましたら、日曜の練習からでも、また練習試合からでも大丈夫ですので、ぜひお越しください!

6月3日(金)新聞切り抜き作品に挑戦【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5月末、1人に1部ずつ新聞が届きました。3日間新聞を読み、興味のある記事を切り抜きました。
今日は、その記事を使って作品を作りました。色ペンで飾りつけし、すてきな作品ができました。

6月3日(金)跳び箱運動【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開脚跳びや抱え飛び込み、台上前転、首はね跳びなど色々な技に挑戦していました。うまくできなくても、何度も繰り返し練習しできるようになっていました。

6月3日(金)あじさい読書月間【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、PTAの方に読み聞かせをしていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。午後は待ちに待ったPTA文庫が開館し、子どもたちは本をどんな本を読もうか夢中で選んでいました。

6月3日(金)PTA文庫開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めてのPTA文庫開館日でした。PTA図書委員会の方にお世話になり、児童たちは読みたい本を借りました。2冊まで借りられます。次に借りようと思う本を、選んでいる児童もいました。連休はたくさん読書ができそうですね。

6月3日(金)アサガオのかんさつ 1年生せいかつか

まいにち みずやりを している アサガオ。どんどん おおきく なっています。きょうは じぶんの アサガオを よく かんさつして、スケッチを しました。そして、はっぱに さわったり、なんまいあるか かぞえたりして よく しらべました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期児童会役員選挙
10/12 避難訓練 一日観察日
10/14 5年自然教室 PTA文庫
10/15 5年自然教室
10/17 5年生代休日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価