最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up8
昨日:16
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/16 くれよんさんの読み聞かせです(1年生)

 今日の小信っ子タイムは読み聞かせボランティアくれよんさんに読み聞かせをしてもらいました。これまでは、リモートでの読み聞かせでしたが、今日から実際に教室に来てもらい読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、楽しそうにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 子どもたちには初体験でした(2年生)

 コロナ禍になってから、朝の読み聞かせはリモートで行ってもらっていましたが、この2学期からは、実際に教室に来てもらっての読み聞かせをしてもらうことにしました。読み聞かせボランティアくれよんさんの方に各教室に来てもらい生の読み聞かせをしてもらいました。2年生にとっては初めての読み聞かせでした。初めて聞く生の読み聞かせに引き込まれるように集中して聞いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業の様子(5年生)

今日の国語の時間は、新聞の見出し、リード文、本文を読んでプリントにまとめる活動をしました。
政治の記事やスポーツの記事などいろいろな記事をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 種をまきました(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はほうれん草とかぶの種をまきました。

子どもたちは、早く芽がでるように毎日水をあげようと話していました。

いつ芽がでてくるか楽しみですね。

9/15 音読練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、「やくそく」の学習をしています。3ひきのあおむしが出てくる可愛いお話です。
 今日は、役割を決めて、おおげんかをする場面を音読しました。楽しそうに練習をし、発表することができました。

9/15 マットあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、マット遊びの学習が始まりました。
 今日は、犬や馬、アザラシになって、マットの上を歩いてみました。しっかりマットに手をつくことを意識して、前回りや後ろ回りにも挑戦していきます。

9/15 Q-U研修を行いました

 子どもたちが下校をした後で、講師に天野吉繁先生をお招きしてQ-U研修を行いました。1学期に行ったQ-Uの結果の見方や学級での生かし方などを教えていただきました。今日の研修を生かして、どの子も楽しく学校に通えるような楽しい学級作りを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ほめ言葉のシャワー(5年生)

ほめ言葉のシャワーを行いました。具体的に、自分だからこそ言えるほめ言葉をたくさん言っていました。とっても良い雰囲気で、聞いていて気分がよくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 習字の時間(5年生)

習字で「成長」という字の練習をしました。みんな真剣に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 友情とは何かを考えました(4年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にのっている「泣いた赤おに」のお話を読んで、友情とは何かを考えました。このお話は有名な童話で、友情について考えさせられる題材です。このお話を通して、友情とは何かを考え、互いに思いやりを持つことの大切さを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

ごはん・豚汁・牛乳・厚焼き卵・きんぴらごぼう・味つけのり

○ こんだてメモ
 
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。

 今日のミッションは3つです。すべて達成できた人は、はし名人に近づきます。
ミッション1「豚汁の具をはしですくう」
ミッション2「厚焼き卵をはしで切る」
ミッション3「ごはんをのりで巻いて食べる」です。
 
 ミッション3は、ご飯の上にのりを置き、はしを広げてのりを押し付けるようにつかむと、上手にのりでご飯をくるむことができます。

9/15 おとなのからだになる準備(4年生)

 今日の保健の時間は、おとなのからだになるために、からだにどんな変化が起こるのかを学んでいました。中学年から高学年ごろに思春期が始まることや、男女や個人での体つきの変化の違いについても学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 画と画の間に気をつけて書きました(2年生)

 今日の書写の時間は、画と画の間に気をつけて漢字を書く練習をしました。魚という文字の田の部分を画の間隔に気をつけながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 交流学級で頑張っています(ひまわり)

 今日は、保健・図工・体育などの授業を交流学級で頑張っていました。作業にもしっかり取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ふくしゅうもんだいに取り組みました(1年生)

 今日は、これまで習ったことをふくしゅうもんだいで確認をしていました。足し算引き算の計算や10より大きい数についてふくしゅうもんだいに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 けがの手当てについて学びました(5年生)

 今日の保健の時間は、けがの手当てについて学んでいました。救急救命についても一緒に学んでいました。学校にAEDが設置されていることも確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 What do you like?(3年生)

 今日の英語学習では、好きなものを英語で聞く練習をしていました。学習の前に、そこに出てくるいろいろなものの名前を英語で覚えていました。英語指導助手の先生と一緒に発音の練習もしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 口あきを縫おう(6年生)

 今日の家庭科の時間は、ナップサックの口あきの部分をミシンで縫っていました。ここを丈夫にしておかないとほころびが出てしまいます。先生に教えてもらいながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 てつぼうあそび(1年生)

画像1 画像1
 今日の体育のてつぼうあそびでは、まず、安全なつかまり方を確認しました。そして、しっかり鉄棒につかまって、『だんごむし』になってみました。腕の力が必要です。
 
 さらに、『こうもり』や『ちきゅうまわり』に挑戦する子もいました。
 
 休みの日には、公園に行って、鉄棒で遊んでみるのもいいですね。回ったり、逆さにぶらさっがたりすることが怖くなくなることが大切です。
画像2 画像2

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ごはん・牛乳・野菜と豚肉のごまいため煮・さばの塩焼き・花野菜和え
  
○ こんだてメモ
 
 今日は「だしを味わう日」です。
 野菜と豚肉のごまいため煮の、かつおぶしのだしの味を感じましょう。
 「だしをとる」という言葉をよく聞くと思いますが、和食の料理人さんなどは「だしをひく」という言葉を使うことがあります。どちらも正しい言葉ですが、使い方が違います。
 だしの素となる食材を 長い時間かけて煮て、うま味を絞りだすことを「だしをとる」、食材をお湯からさっと引き上げて、うま味を引き出すことを「だしをひく」と言うことがあります。
 和食の多くは、素材のうま味を引き出して作ります。


新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp