最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:85
総数:813414

9/27(火) 3F社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「国際的な人権の保障」という学習です。

話を聞くときは目を向けて聞き、ノートに書くときは一生懸命に書くという減り張りが見られます。

3年生らしい(受験生らしい)姿です。

9/26(月) 教育実習生のご紹介

画像1 画像1
画像左から、

S先生(2C・英語)

T先生(2A・保健体育)

今日から3週間、鬼中で“先生”として頑張ります。

9/26(月) 1A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聖徳太子と飛鳥文化」という学習です。

みんな、聖徳太子について話すI先生の説明に引き込まれています。

「話を聞く」という学習は受け身のようですが、主体的に聞いている様子が伝わってきました。

ちなみに、画像3枚目のように、教科書には「聖徳太子と伝えられる肖像画」が載っています。

私が子どもの頃は聖徳太子だと断言されていましたが、現在は確定ではない表現に変わっています。

そして当時、1万円札の肖像画がこの顔でした。

話がそれますが、1万円札の顔は、2024年には福沢諭吉から渋沢栄一に変わっていくということです。

9/26(月) 3B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「間接疑問文」に関する学習で、アクティビティに取り組んでいます。

あらかじめ得た情報をもとに、相手にその内容を知っているかを尋ねています。

ちなみにその情報とは、本校の職員の「生まれた場所」や「好きな食べ物」などです。

この単元に入る前に、T先生が私のところにも取材に来ました。

英語の先生の下準備があって、このような学習が成り立っています。

9/26(月) 3C英語

画像1 画像1
「Disaster information on the radio」(ラジオの災害情報)という学習プリントが配られました。

これから英文を聞き取る学習に入ることを、I先生から聞いています。
画像2 画像2

9/26(月) 3E社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人間らしい生活を営む権利」という学習で、「社会権」「生存権」について学んでいます。

K先生の説明を聞いて、ノートにまとめていきます。

9/26(月) 3F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「二次方程式の利用」という学習で、教科書の例題(画像1枚目)に臨んでいます。

その後、黒板で説明される解き方を見ながら理解を深めていきます。

また、「解が問題にあっている」かどうか「吟味する」必要があるという話をK先生から聞きました。

9/26(月) 2F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「情報から判断する仕組み」という学習で、タブレット端末を見ながら授業を受けています。

T先生があらかじめ入力した文字だけでなく、この場で書いた手書きの文字や○印なども画面に出てきます。

第2理科室での授業ですが、黒板まで距離のある座席の生徒にとって、文字などが見やすいのはよいことです。

9/26(月) 2D国語

画像1 画像1
「仁和寺にある法師」の学習プリントの問題に取り組んでいます。

読み取った内容をまとめる活動です。

タブレット端末を活用する生徒が多く見られました。
画像2 画像2

9/26(月) 1C英語

画像1 画像1
「This is Takuya, my brother.」という例文をもとに、目的・場面・状況に合った表現の仕方について学んでいます。

M先生からの説明を聞き、黒板の内容をノートに書き写しながら、思考を働かせている様子が見てとれます。
画像2 画像2

9/26(月) 1D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アジア州」の授業で「サウジアラビア」について学んでいます。

地図を見ながら「ペルシア湾」について確認をしました。

教科書にならって「シャ」ではなく「シア」と書いています。

ついでにと思って「ギリシャ」を見たところ、教科書には「シア」ではなく「シャ」と書かれています。

外国語の発音をカタカナで表すのは難しいものです。

9/26(月) 1B理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「物質の区別」という単元で、「金属と金属でないものを区別しよう」という学習に取り組んでいます。

これから実験に臨むところですが、みんなO先生に目を向けて、説明をよく聞いています。

9/26(月) 放送朝会より

今日から2年生に2名の教育実習生が入ります。教育実習は教員免許を取るのに必要なものです。鬼中での実習を経て、ぜひよい先生になれるように頑張ってほしいと思っています。
さて、中学生のみなさんの中にも、職業として教員に興味をもっている人がいると思います。そこで、私たちの仕事について今年度の新任(3名)に取材をしてみました。
◆「よいところ」
 ○生徒の成長を本人・保護者・他の先生と喜び合えるところ。
 ○「できた」「わかった」がめちゃくちゃうれしい。
 ○教科がもっと好きになれるところ。
 ○毎日が探究活動で、授業法や生徒との関わりを工夫するのが楽しい。
 ○やればやるだけ、関われば関わるだけ子どもから反応が返ってくる。
 ○「おいしかった」と言われると、また頑張ろうと思える。
◆「よくない点」「課題」等
 ○生徒とゆっくり話がしたいけれど、業務が多くて時間がない。
 ○仕事が遅いと帰りも遅くなる。
 ○終わりのない仕事に時間を取られ、他のやるべきことが疎かになってしまった。
 ○「教えること」に大きな責任があるところ。自信をもって教えられるように勉強し直します。
◆「やりがい」
 ○やりがいは、とってもあります。成長の瞬間がたまりません。
 ○生徒と一緒に喜んだり悲しんだりできること。
 ○大好きな教科を楽しめるところ。生徒のみんなにも楽しさが伝わったときは本当にうれしいです。
 ○授業で教えてすぐに子どもの変化を近くで見られること。
 ○自分の一言で「給食を食べたい」と思ってもらえること。みんなの笑顔で元気をもらえること。
◆「中学生のみなさんへのメッセージ」
 ○中学生の時の先生がきっかけで教員を目指しました。道のりは簡単ではありませんでしたが、今は教員になれて本当によかったと思っています。この仕事は、自分がしてきた経験が一番の教科書だと思っています。ぜひ教員を目指してほしいなと思います。
 ○自分の努力や成長の証が、子どもたちの笑顔や反応で感じられる職業です。目標をもって日々「一歩前進」していってください。いつか一緒に働けることを楽しみにしています。
 ○教員はとても大変な仕事です。勉強も部活動も教えながらクラス全員との関係を築くことに日々苦労しています。でも、その分うれしいこと・楽しいことが倍増する、そんな気がしています。私たちと一緒にそんな喜びを味わいましょう。
この話を聞いて、教員への興味が少しでも高まったなら幸いです。また、特に興味がなかった人の中から「先生っていいかも」と思う人が出ればうれしく思います。
画像1 画像1

9/22(木) 3EF男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最後に、T先生から今日で水泳の授業は終わりだと聞いています。

つまり、これで義務教育の「水泳」はおしまいで、鬼中のプールにみんなで入ることはもうないということです。

最後の最後に何名かの生徒が残って、25mを競争のように全力で泳いでいきました。

真夏と違ってずいぶん涼しくなり、水も冷たいはずですが、ハートを燃やした生徒たちが笑顔で泳ぐ姿が印象に残りました。

9/22(木) 3EF女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クロール」25mのタイムを計測しています。

1〜2名ずつ泳ぐ中、水泳部の生徒が出てきました。(画像はありませんが)

プールの中でも外でも、みんながその速さに注目しています。

あっという間にゴールした仲間の姿を、みんな驚きの表情で見つめていました。

9/22(木) 3C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書には「二次方程式を利用していろいろな問題を解きましょう」とあります。

K先生から「学びを身につけよう」という学習プリントが配られ、最初に「4番」の問題に取り組むよう指示を受け、取り組み始めました。

水泳の授業の直後ですが、みんな頑張って解いていきます。

テスト週間らしい緊張感が教室内を満たしています。

9/22(木) 1F美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レタリング」の学習で、「永」の文字をスケッチブックに描いていきます。

明朝体ができたらゴシック体に取り組むようにと、N先生から指示を受けました。

画像1枚目のように、生徒たちの後ろ姿から、熱心に授業に臨む様子が伝わってきました。

9/22(木) 1C社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アジア州」の授業です。

K先生から「サウジアラビア」がどこにあるか問われ、地図帳で調べたり、生徒同士で確かめ合ったりしています。

9/22(木) 2A国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古典「徒然草」の「仁和寺にある法師」の学習です。

本文の内容を読み取り、学習プリントを使って自分の考えを文章表現しています。

9/22(木) 2B美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「わかりやすく伝えるデザイン」という学習です。

黒板にたくさんの「ピクトグラム」が貼られました。

配られた学習プリントに、これらを見て気がついたことについて書いています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473