最新更新日:2025/01/16
本日:count up40
昨日:112
総数:566820
いよいよ入試シーズンです!体調に気を付けてベストを尽くせるよう応援しています!

9月8日(木) 授業風景(1年家庭科)

画像1 画像1
1年家庭科は「基礎技能を身につけよう(計量)」というめあてで調理室で授業を行っていました。
はかりや計量スプーン、計量カップの使い方をビデオで見た後、実際に計量スプーンで塩の量をはかります。なかなか上手にはいかず、こぼしてしまうこともありました。
調理実習に向けて、基本的な技能を身につけていきましょう。

9月8日(木) 授業の様子(3年理科)

画像1 画像1
3年生の理科は「塩化銅水溶液に電気を流すとどのようなことが起きるか」というめあてで実験をしていました。
塩化銅水溶液に電極を差し込み、電流を流します。そうすると陽極からは泡が、陰極には赤褐色の物質が付着しました。
何が起きたのでしょうか?
ここからがこの時間の大切なところです。班で話し合い、考えて結論を導き出します。理科の学習の醍醐味を味わっています。

9月8日(木) 授業風景(1年理科)

画像1 画像1
1年生の理科では「沸点の違いを利用すると、どんなことができるだろうか」というめあてで、理科室で実験をしていました。
各班で赤ワインを試験管に入れ、ガスバーナーで熱して出てきた気体を集めて冷やします。時間ごとに集まった液体から成分を調べます。
実験は子どもたちの好奇心を刺激し、ワクワクドキドキします。どんなことがわかるか楽しみです。

9月8日(木) 白露

画像1 画像1
9月8日は二十四節気の一つ『白露(はくろ)』です。

白露は野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃という意味です。
9月上旬の白露(はくろ)を過ぎると日中は残暑で真夏のような暑さでも、夜が長くなるにつれて朝晩は次第に涼しくなります。

秋に露が多く見られるのは、気温の日較差(1日の中の最高気温と最低気温の差)が大きく、日中の湿った空気が夜間に冷やされることによって夜露や朝露が発生しやすいためです。

9月8日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
9月になり、田んぼの様子も変わってきました。実りの秋を迎えようとしています。
北方中生も目標をもってこの2学期を乗り切り、秋の実りを収穫してほしいです。

9月8日(木) 登校の様子

画像1 画像1
くもり空で今にも雨が降り出しそうです。
今日の午後は3年生の部活動写真の後半です。空模様が心配です。

9月7日(水) 2年生 跳び箱に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子は体育の授業で跳び箱運動を行なっています。開脚跳びとかかえ込み跳びの練習中です。

ロイター板をしっかりと両足で踏み切り、着手の位置と空中姿勢を意識して練習に取り組みます。

自分たちの技能に合った段数を選択して、繰り返し練習することができました。次回からは台上前転です。

9月7日(水) 部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
新人大会目指してチーム力の向上を!
ファイト!北方中生!!

9月7日(水) 部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
各部とも練習に打ち込んでいます。
がんばれ!北方中生!!

9月7日(水) 部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部とも新人大会に向けて、練習を重ねています。

9月7日(水) ご飯、牛乳、かきたま汁、さといもコロッケ、月見団子

画像1 画像1
 十五夜とは『中秋の名月』を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。今日はもうすぐ訪れる十五夜にちなんで、さといものコロッケと月見団子をいただきました。とてもおいしかったです。

9月7日(水) 授業風景(1年美術科)

画像1 画像1
1年生の美術では、「立体感を出すための工夫を理解しよう」というめあてで授業が進められていました。
自分の履いているスリッパをスケッチしていますが、机の上で描く人が大半の中、床に腰かけて描いている人もいました。画面いっぱいに描くことを心がけ、影をつけたり、ぼかしを入れたりと工夫して描いていました。

9月7日(水) 授業風景(3年体育女子)

画像1 画像1
3年女子の体育は、屋内運動場でバスケットボールを行っていました。
3対3で攻撃と守備を交替しながら練習を進めていました。ボールは何とか回りますが、シュートは入りませんでした。それでも楽しそうにプレーできていました。

9月7日(水) 授業風景(2年数学科)

画像1 画像1
2年生の数学では「一次関数の式を求めよう」というめあてで授業をしていました。
子どもたちにとって、一次関数は数学の学習で最も苦手とする分野のひとつです。グラフを書いて解くようにすると、少しは易しくなります。しっかり復習をしておきましょう。

9月7日(水) 授業風景(2年家庭科)

画像1 画像1
2年家庭科は、被服室で「布端の始末の仕方を知ろう」というめあてで授業を進めていました。
三つ折り縫いのためにアイロンをかけたり、ロックミシンでふちをかがったりしていました。本校のロックミシン2台は年代物だそうです。
あまり家ではやらなくなっているようで、楽しみながら作業を進めていました。

9月7日(水) 子ども写生大会巡回展

画像1 画像1
今日からあさって9日まで、北館1階のE組教室前廊下に「一宮市子ども写生大会巡回展」の作品が掲示されています。
教室移動の際に鑑賞してください。本校生徒3名の作品も展示されています。

9月7日(水) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入り1週間が過ぎようとしています。朝の読書は1日のリズムを整える大切な時間です。
清掃後きれいになった教室で落ち着いて本を読むことで、その日一日を充実したものにしてくれます。
どの生徒も読書に集中しています。

9月7日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
昨日の道徳の振り返り、2学期に入っての授業でのがんばりや平日の部活動再開の話題など、担任の先生からの温かい呼びかけがありました。

9月7日(水) 登校の様子

画像1 画像1
明け方まで降っていた雨も上がり、晴れてきました。
今朝の気温は少し低めで過ごしやすいです。
コロナ対策・熱中症対策をして、今日もがんばりましょう。

9月6日(火) 今日の部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
グランドの部活動の様子です。
上から、
ソフトボール部、サッカー部です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562