最新更新日:2024/11/12
本日:count up151
昨日:264
総数:858446
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月3日(月) 表彰伝達を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全校朝礼で、屋内運動場に集まりました。サッカーと野球ですばらしい成績をおさめたお知らせが入っていましたので、全校に披露しました。おめでとうございます!みんなからの大きな拍手に包まれました。

◆サッカー7人制1年生の部 優勝
◆サッカー11人制5年生の部 第3位
◆サッカー11人制6年生の部 準優勝
◆一宮南部少年野球親睦会長杯 優勝 

10月3日(月) 自分の生活を見直してみよう!

画像1 画像1
生活担当の先生から全校児童のみなさんへ、2つのお話がありました。

★次の授業の準備をしてから休み時間にしよう★
休み時間は次の授業の準備をする大切な時間です。教科書やノート、学習に必要なものを机の上に準備しましょう。そのとき机の上に整とんしておきましょう。机の上が整うと、気持ちも整います。授業にしっかり取り組む準備をしましょう。

★授業のあいさつは「礼」の後、しっかり先生のほうを見て止まろう★
授業のはじめのあいさつはこれから学習を頑張るぞという気持ち、授業のおわりのあいさつは学習を頑張ったぞという気持ちを礼にこめましょう。「礼」の前と後には、姿勢を正して、先生としっかり目を合わせましょう。そのあと、先生や号令の係の子の合図で着席や休み時間にしましょう。

10月3日(月) 神無月(かんなづき)【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

10月3日(月) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から10月の登校が始まりました。早くから交差点や横断歩道に立ち、子どもたちの見守りありがとうございます。

「PTA旗ボランティアさんの姿がなかったので、急遽お手伝いをしています」と担当の方が来るまでサポートに入ってくださっている方もみえました。ありがとうございます。みなさんのあたたかい心配りで子どもたちの安全が支えられていることを改めて感じます。感謝感謝です。

10月2日(日) 脳の仕組みを生かした勉強法

画像1 画像1
今年の夏休みに、教頭先生と一緒に講演会に参加してきました。講師は、東大の人気教授である池谷裕二先生です。池谷先生は東京大学薬学部の教授で、脳研究者です。脳の仕組みを理解すると、効果的な学習ができることをいろんな例を挙げてお話してくれました。「目からうろこ」のことばかりでしたので、講演会の内容の一部を8月23日(火)のブログでも紹介しています。まだ見ていない人はぜひ見てみましょう!

「一生懸命勉強しているけれど、なかなか成績が上がらない・・・(涙)」

「ムムム・・・もっと楽に勉強ができるようにならないかな」

そんなふうに思っている人は少なくないと思います。池谷先生のよると、脳は覚えるよりも忘れることが得意で、覚えたことの半分は4時間で忘れちゃう特徴があるそうです。

でも、記憶をつかさどる脳の中の「海馬」にみんなの行動で働きかけると、記憶力がアップします。また、脳には眠っている間に記憶を育てるレミニセンス効果というものもあります。みなさんも脳の仕組みを知って、最強の勉強法を試してみませんか。保護者の方も読んでいただくと、お子さんへのサポートだけでなく、ご自身の勉強法に役立つかもしれません。

池谷先生が小学生にもわかりやすく「勉強脳のつくり方」をまとめた本を見つけましたので、早速購入して読みました。校長室に置いてありますので、興味のある人は見に来てくださいね。

【参考】「勉強脳のつくり方 親子で学ぼう!脳の仕組みと最強の勉強法」日本図書センター

10月2日(日) がんばれ!大和中学校新人大会!

画像1 画像1
大和東っ子のみなさん、おはようございます。中学校のお兄さん、お姉さんたちは、昨日から一宮市新人大会に挑戦しています。夏休みから新チームになって初めての大会です。ドキドキワクワクの中、日ごろの成果を発揮しようと、どの部も張り切って試合に臨んで経験を積んでいるようです。

みなさんは、中学校に行ったらどんな部活動に入りたいかな。大和中学校にはどんな部活動があるのだろう。一つ上のステージである大和中学校の先輩たちががんばっている様子を、大和中学校のブログでのぞいてみませんか。(写真は男子バレーボール部の試合のようすです)

大和中学校「学校日記」はこちらから

10月2日(日) 秋の週末を楽しもう!

大和東っ子のみなさん!おはようございます。昨日はどんなふうに過ごしましたか。先生はいつものように1時間30分ぐらい散歩をして、久しぶりに1時間30分サイクリングをして楽しみました。今日も秋空が広がって、素敵な秋の一日になりそうです。スポーツの秋を実践して、気持ちよく体を動かせるといいですね。

138ツインタワーでは、今日も催し物が行われています。江南タワーでは昨夜花火大会が開かれていたようです。いろんな場所で秋のイベントが開かれています。感染症対策と熱中症対策を心がけて、家族で大いに秋を楽しむ一日になるといいですね。校長先生もしっかりと体を動かしたいと思います。
(写真は昨日の138タワーのようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(土) 本日より緑化フェア開催【138タワーパーク】

9月17日(土)の記事でも紹介しましたが、138タワーパークでは、本日・明日と「いちのみや秋の緑化フェア」が開催されていますので、本日のウェブ記事でもみなさんに再紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(土) 岐阜県博物館展覧会のお知らせ

岐阜県博物館長さんより、展覧会のお知らせが小学校に届きましたので、ウェブ記事でみなさんに紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(土) ミニ・ビブリオバトルのお知らせ

画像1 画像1
一宮市の活力創造部図書館管理課長さんより「一宮市中央図書館主催2022秋ミニ・ビブリオバトル」開催のお知らせが届きましたので、ウェブ記事でも紹介します。
画像2 画像2

10月1日(土) ハロウィンイベントも始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は138ツインタワーの公園のようすです。先々撮影したものですが、ハロウィンイベントでカボチャやお化けの飾り付けがされていて、フォトスポットになっていました。記念写真を撮りに行ってみませんか。地上100メートルの階段のぼりにも挑戦できますよ!

『138タワーパーク オータムフェスタ』はこちらから

10月1日(土) 秋の週末を満喫しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から10月に入りました。朝夕は気温が下がり、とても過ごしやすくなってきましたね。先生のウォーキングコースにも、かわいいどんぐりがたくさん落ちていて、手にするだけで楽しくなってしまいました。赤とんぼは、まるで出迎えてくれているように、すぐ近くを飛んでくれます。ぜひ外に出て秋を感じながら素敵な週末を過ごしてほしいと思います。

ただ、日中は気温がまだまだ高くなる予報です。感染症対策だけでなく熱中症対策もしっかりと、こまめに水分補給をするようにしましょうね。家族の人にもみんなから声をかけてあげましょう。

中学校のお兄さん、お姉さんたちは、今日から部活動の新人大会が始まります。2年生と1年生になってから初めての大会です。大和中学校の先輩たちに、力いっぱい頑張ってほしいと思います。

9月30日(金) 10月献立表を配付しました

画像1 画像1
10月の献立表を学校給食課からいただきましたので配付しました。ご家庭でご覧ください。

みなさんはどんなメニューを楽しみにしているでしょうか。

ごもくうどん、ハンバーグのおろしだれ、ぶたどん、すぶたなど、1週目から楽しみなメニュー満載です。

食欲の秋!クラスのみんなで協力して準備を進め、作ってくださった方に感謝しておいしくいただきましょうね。

10月給食献立表はこちらから

9月30日(金) 学年だよりを配付しました

画像1 画像1
各学年より「学年だより10月号」を配付しました。ウェブ上でも確認できますので、ぜひご覧ください。

<学年だより10月号>
ひまわりさんはこちらから
1年生はこちらから
2年生はこちらから
3年生はこちらから
4年生はこちらから
5年生はこちらから
6年生はこちらから

9月30日(金) いっしょにおさんぽ【1年ずこう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業のようすです。「〇〇とおさんぽしよう!」というめあてで学習を進めていました。粘土で自分のイメージしたお散歩相手を楽しみながら作ることができましたね。

9月30日(金) 秋の暮【6年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『この道や 行く人なしに 秋の暮』
松尾芭蕉の読んだ俳句を細筆で書きました。
松尾芭蕉がなくなる一か月前に詠んだ句だそうです。

もの淋しい秋の夕暮れ。
行く人もいないひとすじの道が、かなたへと続いている。
俳諧の道も同じように暮れやすく孤独なものだなぁ、という芭蕉の晩年の思いを詠んだ句だそうです。「高みをめざして行けば行くほど、人は孤独を感じるもの」ということでしょうか。芭蕉さんになった気持ちで筆を運べたでしょうか。

9月30日(金) まとめて考える【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業のようすです。「へった数をまとめて考える」ということを意識して、文章問題に挑戦しました。同じように、ふえた数もまとめて考えることができましたね。

9月30日(金) どのくらいの重さかな?【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業のようすです。「重さは1円玉の何個分だろう」というめあてで、手作り天秤と1円玉を使って「のり、はさみ、けしごむ、えんぴつ、じょうぎ」の重さを確認しました。

9月30日(金) 水はどうなる?【4年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の授業のようすです。「水は地面にしみこむのだろうか」というめあてで学習を進めていました。運動場や砂場の条件でどうなるか予想を立てた後、実際に外に出て確認しました。

9月30日(金) 工夫して計算【4年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業のようすです。「工夫してわり算の計算をしよう」というめあてで学習を進めていました。どんな工夫ができそうか、今までの学習を思い出しながら考えていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 学級委・代表委・委員長任命式 引落日
10/12 安全を確認する日 読み聞かせ
10/13 資源回収

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801