宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:7
昨日:163 総数:934611 |
5月24日(火)いただきます
給食の時間になりました。
準備もできて、いただきますで、食事が始まります。 お腹すきましたね。おいしそうに食べる姿を見ると、幸せな気分になります。 今日の献立は、 麦ごはん 牛乳 中華コンスープ ビビンバの具と野菜です。 ビビンバの具と野菜をご飯の上にのせれば、ビビンバ丼の完成です。 5月24日(火)3年 ひっ算のまとめ
ひっ算のやり方を思い出してまとめをしよう。
ひっ算のくり上りや、くり下がりに注意をしてください。もう一度、計算をやってみましょう。 5月24日(火)1年 授業風景
ひらがなの学習を進めています。
正しい書き順は、誤字をなくすことにつながるので、繰り返し練習をします。 先日、校内探検をしました。いろいろな教室を見て回りましたね。家庭科室には何があったかな?「ミシンや水道、コンロがあったよ。」 理科室には「ガス、水道、コンセントが机の横についていました」子どもたちが、メモをもとに、思い出して発表していました。 5月24日(火)2年 たしかめ
算数の学習のまとめとして、たしかめテストに取り組んでいます。
結果だけにこだわらず、自分が苦手なところやわかっていないところを振りかえる機会にしてほしいと思います。 5月24日(火)朝の日常
おはようございます。
今日も子どもたちが元気に登校してきます。 委員会の児童が、花壇に水やりをしてくれます。きれいな新緑とカラフルな花が目をひく季節ですね。 今日もよい一日にしましょうね。 5月23日(月) PTA 三部会スタート
第1回のPTA役員運営委員会が行われました。今年度から部会を3つにまとめて三部会での活動となります。これまでの活動を振り返りながら、今年度の計画を立てていきました。この2年間の間、中止となってしまった行事をWithコロナの中で何とかやっていこうという役員さんの思いが熱心な話し合いとなりました。
役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 5月23日(月)花のボランティアありがとうございました。とても日差しの強い中でしたが、ボランティアのみなさまのおかげで花壇が美しい花で彩られました。ご協力ありがとうございました。次回の花のボランティアは6月23日に行う予定です。よろしくお願いします。 5月23日(月)3年 授業風景
これから体育の授業です。クラスでならんで静かに移動をしていきます。忘れ物はありませんか?
国語では、話を聞いて質問をする学習をしています。注意点は、もっと知りたいことを考えながら聞くこと。話を聞き終わったら、質問したいことをメモする。特に質問したいことを選んでたずねる。ことです。 算数では、4けたのひっ算を練習プリントで復習しています。あと少しです。がんばって! 5月23日(月)6年 授業風景
社会科で、復旧や復興に向けた国の支援について学習しました。国は、県や市と協力して復旧を進めるために国会で話し合いをします。
書写では、「湖」を毛筆で書いています。書き終わったら、振り返りプリントを使って、今日の学習の成果を自己評価します。授業のまとめの時間は大切ですね。 5月23日(月)4年 授業風景理科では、乾電池の向きを変えると電流の向きは変わるかどうかを検流計で調べました。簡易検流計の針が示す目盛りを見て考えました。 5月23日(月)登校
おはようございます
今日から1週間が始まります。交通安全に気をつけて登校しましょう。 今日もよい一日にしましょうね。 5月20日(金)ひまわり 絵を描くのは楽しいね。
図工の時間に、絵を描いています。大きく元気に自分の顔を描いたり、屋内運動場をよく見て描いたり、学年に合わせてがんばっています。どんどんできていくのが楽しいですね。すてきなできあがりになりそうです。
5月20日(金)3年 スペシャル理科デー「昨日より大きくなっている!」 「成虫の口、くるくるしてるよ」 みんなじっくり観察して、いろんなことに気付けましたね。 そして、ヒマワリとホウセンカの芽がでたので、そちらも観察! 落ちている種や、子葉の先の割れた種にも注目して、 一生懸命観察していました。 いろんな生きものを観察した1日でした。 5月20日(金)ひまわり 楽器を鳴らしたよ。
音楽の時間に、「おとのマーチ」や「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、いろんな楽器を鳴らしました。楽しい音、大きい音、かわいい音。いろんな音が出ておもしろかったですね。
5月20日(金)4年 乾電池のはたらき
回路に検流計をつないで、電流の向きを調べました。
乾電池の+極と−極を反対にすると電流の向きも逆になると実験からわかりました。 5月20日(金)5年 おいしいお茶をいれよう
おいしいお茶をいれる実習をしました。
感染症対策をしながら、実際にお湯をわかしてお茶をいれます。本来ならば、お茶を入れる人数を考えて葉の分量やお湯の量を調整することも必要ですが、感染症対策のために、自分で飲むお茶は自分でつくることにしました。 ところで、出来上がったお茶はおいしかったですか?家でも、たまには家族のためにおいしいお茶をいれてあげてくださいね。 5月20日(金)4年 授業風景
国語では、メモの取り方の工夫について学習しています。どんな点に気を付けると、うまくメモすることができるのでしょうね。自分が実際にメモをしたことと、教科書のメモの例をくらべて、わかったことを友達と相談しました。
書写では、「花」を毛筆で書いています。点画の筆使いに気を付けることがめあてです。 図工では、写生会の作品つくりに取り組んでいます。まぶしい新緑の色をうまく表現できていますね。 5月20日(金)3年 授業風景
算数では、十の位がゼロの引き算のひっ算の仕方を学習しています。どうやって考えたらよいのか、子どもたちから意見がどんどん出ていました。「百の位から10をおすそ分けしてもらって」という意見に、なるほどと賛成していました。
社会では、一宮市の道路について学習をしています。まずは、バスの路線を調べて地図にしるしをつけていました。 図工では、写生会の作品つくりに取り組んでいます。描きたいものを中央に大きく表現していました。どんな作品になるのか、とても楽しみですね。 5月20日(金)1年 授業風景
算数では、「いくつといくつ」について学習をしています。前の授業の復習として、6は2といくつ?という問いかけに、子どもたちが元気に「4」と答えていました。
図工では、写生会の作品として1年生は「自分の顔をかこう」というテーマで取り組んでいます。先日実施した春の校外学習の写真から、自分の姿をさがして、楽しく遊んでいる自分の姿や表情を思い出していました。自分の姿を探している表情がとても楽しそうでしたよ。 音楽では、ピアノに合わせて、発声練習をしていました。 本校の教育方針の中に、学年や学級を超えて子どもたちを育てるという目標があります。それを受けて、1年生でも交換授業を取り入れています。今回は、図工と音楽で実施しました。 5月20日(金)日常
市内の小学校では、コロナ感染による学級閉鎖が行われているという記事が載っていました。感染者数は、下げ止まりの状況で、予防対策は手抜きなしです。
本校では、登校してくると校舎に入る前に手指消毒をして、授業が始まる前の時間には、手洗いをしています。そして、落ち着いて読書をします。日常の生活スタイルです。 |
|